marine*sky+blue

WordPressカスメモ

【不具合関連】

1)画像のアップロード
「アップロード中にエラーが発生しました。後ほど再度お試しください」と表示
しかし画像はアップロードされている。
コアサーバー特有のアレだと思うが、今までは.htaccessで回避できていたはず。
まぁ、いいニャ。クライアントワークじゃないし。
あ、でも生徒さんにもコアサーバーでWordpress設置したんだ。ヤバス。

追記)
生徒さんの方は何故かきれいに入る!!.htaccessを同じにしてもダメ。
uploadディレクトリが生徒さんは755
自分のは777だったので755にしてもダメ。つーか777の方が良い。

2)ギャラリー
ギャラリー画像のリンク先を「メディアファイル」にしても画像がリンク先にならない。
つまり[gallery link=”file”]
と入ってこない。
Wordpress3.5.1にバージョンアップされてからの不具合っぽい。
自分で手打ちして回避。次のバージョンアップで改善されますように。

3)メイン記事(home.php)から特定のカテゴリを除去
カテゴリIDを指定しても動かない。
というか自分で作った原本のテンプレサイト見ても除去できてない。
何のためのソースなんだろう。過去の私を小一時間問い詰めたい。

⇒<?php query_posts(‘cat=-32&paged=’.$paged); ?>
に変更したらイケた。
複数指定した時は以下(カテゴリID32と33を表示させない場合)
<?php query_posts(‘cat=-32,-33&paged=’.$paged); ?>

【プラグイン関連】
1)ページナビ
ページ下部にページ数を表示するプラグインいれてるけど、今までCSSはプラグインのフォルダに入れてあるCSSファイルをインクルードしてた。
でも編集とアップが面倒なので、設定でcssの読み込みをオフにしてwp.cssに記述。
これでブラウザからの編集が可能。