marine*sky+blue

不吉な予感

次の出勤は11月26日。
その勤務後、30分~1時間程度話をしたいとのこと。

おそろしかことばい!
と思わずエセ九州弁が出る始末。

1)事務が見つからないからやっぱりお願い
2)社長との戦いに負けたからフルタイムで講師お願い

どっちも怖い!!
いまだに新しく入った事務の人見たことないのよね・・・
やめちゃう先生が引き継ぎすると思ってたんだけど・・・

事務は絶対無理。ただでさえ忙しいんだから事務は無理。

2)の場合、社長の意見でやっぱり職業訓練を続けるパターン。
生徒が少ない場合は残った男性講師でなんとかなるけど・・・
生徒数が多いと私が出なくてはいけないかも。
私がメインでフルタイムとか無理。

しかし、直接話をしたいということは、派遣通さないわけで・・・

あああ・・・私はTOEICとの戦いが終わったら次の戦いがあるのだ・・・・
1)2016年夏:旅行業務取扱管理者の資格
2)2017年1月:センター日本史
3)2017年1月:センター現代社会
4)2017年12月までに徹底的にスピ―キングの訓練

フルタイムの勤務は無理!
最近身体の虚弱さを思い知っているのだ。
9月は帰省後胃腸炎で寝込み、10月は歯痛で悶絶。
11月は風邪がいまだに治らない上に手が痺れて困る。

ああ、しかし先生に頼まれたら断りにくいのも事実!まいったなぁ・・・

ゆっくりできるのは束の間

11月15日にTOEICが終わって、家庭教師もいったん11月で終わる。
12月からはゆっくりするぞ~!!
と息まいていたら、12月のPC講師のスケジュール見て吐きそう・・・

今まで週1日~0日の午後出勤だったのに、突然フルタイムで週4~5日。

むちゃすぎる。
しかも派遣会社のミスで派遣先がスケジュール出してくれてたのに・・・
私の手元には全然来なかった。

実はいまだに体調がおかしい。
ひじから先の手の痛みとしびれが治らない。多分腱鞘炎。
プラス、体操世界選手権で徹夜した時にかかった風邪が完治しない。

こんな状態で12月の忙しいスケジュールこなしたら、間違いなく体壊す。
忙しくなるのは12月の2週目だからTOEICが終わったら、しばらくはゆっくりする。

しかしですよ!
私の天王山は1月29日のTOEICなんです。
ここでなんとしても840に達したい。
だから今月のTOEICが終わって少し休んだら猛勉強するつもりだったのに。
でも12月はもう無理だと思ったほうがいい。

もともと体力ないからフルタイムで働いた後は、家で屍になっているだけ。
そのあとに3~4時間の勉強とか無理。

しかも恐ろしいことがあるんですよ!
以前事務のお仕事を断った話を書いたと思うんですけど・・・・
また先生からなにかしらのアタックが・・・・

続きます。

TOEIC試験形式変わる!

なんかこういう怪情報が出回ってたんですよ・・・
実際過去に一度形式変わってますしね・・・

でも、まぁ、ないないw
とか思ってたら、公式発表キター!!

2016年5月の公開テストから試験形式変更だそうです。
なんか2人の会話でもアタフタしちゃうのに、今度3人の会話もあるらしい。
ダブルパッセージしんどいのにトリプルパッセージが出るという話も。
これは、関わりあいになりたくないレベル。

なんとしても残りのTOEICで840に到達したい!

12月は申し込もうかすごく悩んだけど、11月とたいしてスコア上がらないからやめた。
1月3月4月でなんとかして840に達したい!
試験形式が変わった後は関わりあいたくない!

だって、模擬試験また買いなおすのやだよー。
結構いいお値段するし、TOEICの公式問題集や模擬試験。
できれば1月で達成して、おさらばしたいよ、TOEICちゃんとは。

それにしても試験形式にやっと慣れてきたら変わるとは・・・
でもまぁ、まだ残り5カ月あるし・・・840達成の可能性もあるので、まだ大丈夫。
前回から80点あげればいいわけだし・・・
頑張ったおかげで明らかにPart2とPart5の正答率は上がってきたし。

夫は大丈夫かな。夫が840に達するためには290あげなくてはならない。
激務でバトオペ命の夫が300近いスコアを半年で上げるのはかなりキツイ。
夫は私が取ろうとしている資格をまねっこして取る!と息まいてるのです。
英語だけじゃなくこの後、日本史と現代社会と地理とかあるけど大丈夫かな。

風邪っぽい2

風邪の話を書こうしたが体操の話に行って帰ってこなかったので、改めて。
風邪やばいー。熱はないけど、治らない。
頭痛と鼻水と咳が・・・

来週は結構ハードなスケジュールなんです。
・月⇒歯医者、家庭教師
・火⇒バイオリン
・水⇒家庭教師
・木⇒パソコン講師
・金⇒何もなし
・土⇒家庭教師
・日⇒TOEIC

うぎゃー、家庭教師多すぎる!
実施時間は2時間だが、予習に時間使うのでつらい。
期末テスト前なので、期末テスト後の分を先にいれてみた。
自分もTOEICでキツいのに失敗したかも・・・

まぁTOEICは一週間前から慌ててもスコアあがらないしね。
とりあえず、模擬やって本試験形式の勘取り戻さないと!

結構真面目に風邪の治療に励んでいる。
病院行きたくないので独力でだけど・・・
しかし、治らない!結構珍しいな~。

初期で治っちゃうか、重くなって寝込むかのどちらかが多いんだけど。
今回は半端な状態で長引いている。
とにかく、TOEICの時に咳が出たりすると大迷惑なので困る・・・
あまり無理せず休養第一で来週を乗り越えるぞ!!

15日過ぎたら急に暇になるのよね。
カテキョも一段落つくし、TOEICの勉強も少しだけ休みたい~。

風邪っぽい

姉が帰った後、なんとか持ちこたえてました。
ちょっとハードスケジュールだったので風邪ひくかなーと思ってた。

そこは乗り越えたのに・・・
世界体操やってて、それがイギリスだったため時差にやられた。
LIVEで男子団体と男子個人が見た過ぎて、徹夜したらやられた!

しかし、意外と徹夜できるもんですな。ちょっと感動。
年のせいか午前3時くらいで力尽きるようになってたんです。
しかし、午前6時半くらいまでいけたよ!

まぁ、そのおかげで風邪ひいちまったんですが・・・・

なにはともあれ、男子団体金メダル&内村選手個人総合金メダルおめでとう~。
これで世界選手権は六連覇ですな。
オリンピック挟んだら、7年世界の頂点に立っているわけですよ。

ところで、今回は田中選手にハラハラされっぱなし。
最近の大会見てて、田中君も立派になったなと思ってたんだけど・・・
やっぱりメンタルの弱さはそう簡単に克服できないな。

その点加藤君は足の怪我もあったりパスポート忘れたりと大変だったけど、出た種目すべて自分の役目を果たしてくれた。
足の怪我がなければ6種目使わせていただける貴重な選手。

ところで来年のリオですが、選手は5人です。私の希望を書いてみる。
1)内村(内定済み)⇒六種目全部
2)白井(未内定)⇒床・跳馬
3)加藤(未内定)⇒六種目全部
4)萱(未内定)⇒あん馬

あと一人、吊り輪・平行棒・鉄棒できる人がほしい・・・
って本来は田中君なんだけどね、いくら平行棒と鉄棒で高いDスコア持ってても、大きな大会で実施できなければ何の意味もないのですよ。

いくら考えてもよい選手がいない。そんな私に超ヒラメキが!

5)冨田(引退済・順大で加藤・萱を指導中)⇒吊り輪・平行棒・鉄棒・あん馬

冨田最強!
しかも吊り輪・平行棒・鉄棒だけじゃなくあん馬も強いよ。
冨田が入るとあん馬の萱君がいなくても大丈夫になるレベル。
毎回種目別に残ってたよ。しかも吊り輪・平行棒・鉄棒もかなり強いよ。

1)床⇒内村・白井・加藤
2)あん馬⇒内村・冨田・加藤
3)吊り輪⇒内村・冨田・加藤
4)跳馬⇒内村・白井・加藤
5)平行棒⇒内村・冨田・加藤
6)鉄棒⇒内村・冨田・加藤

どうですか?最高の編成でしょう~^^
最近すっかり内村神に心奪われてたが、改めて冨田のすごさを思い知ったぜ。
まぁ、どうあがいても無理なんですけどね。
というか、リオに審判として来ているかもしれないわ、冨田・・・