marine*sky+blue

ショパン

最近「ピアノの森」という漫画を読んだ。

画力は低めで、最初は正直「下手なマンガ」だなと思った。
主人公含む子どもの描写もこ汚く。
ピアノが森(屋外)に置いてあって、それを主人公が弾いて育つ。
というちょっと非現実的な設定。

しかし、途中から俄然面白くなり、後半のショパンコンクールの面白さときたら。
2021年のショパンコンクールを思い出しながら読んだ。
キャラもみんな立っていて、愛着がわきやすい。

絵は正直あまり上手くないまま終わったが・・・
やっぱり漫画は絵ではないなと改めて実感。

といわけで、ショパンの曲を一生懸命聞いている。
ショパンの曲って、かなり多いし完全なる音痴なので何度聞いても覚えられない。
わかるのが協奏曲1、革命、別れの曲、木枯らし、大洋、バラード1、幻想即興曲、スケルツォ3、ソナタ2と3、太田胃散、英雄ポロネーズ、幻想ポロネーズ、子犬のワルツくらい。マズルカとか難しすぎる。

転生しないと不可能だけどバラード1とか弾けるようになりたいな。

スイーツまとめ

シャインマスカットって美味しいのだろうか・・・?
しかし一房2,000円くらいするものを食べるくらいならケーキ食べたい!
と言ったら、夫がシャインマスカットのケーキにすれば良いのでは?と。
ナイスアイディア。

結論、元々ぶどうがそれほど好きでもないので、ほっぺた落ちるほどではなかった。

自作パフェ。

カステラとアイスとホイップクリームを詰め込み、キャラメルソースで本能の赴くままに飾った邪悪な食べ物(カロリー的に)

近くのケーキ屋さんのケーキとクッキーなどでアフタヌーンティー気分を味わう。

メロンのケーキ。4等分して食べた。
1ピースいくらになるかな?と計算してみたら千円だった。
でも美味しかったので後悔はしていない。

夏の資格講座

大学の前期授業は終了。成績もつけ終わり、後は再試のみ。
今年は再試2名だけだから楽チン。

後はMOSという資格対策講座がある。
正直めんどー。しかし引き受けてしまったのでやる他ない。
時給もあげてもらったし、会場は遠い大学ではなく駅チカの会場になったので通勤も楽。

でも来年は断ろうかな・・・
大学の仕事の2倍以上大変なのよね。資格対策だからそれなりに内容も高度だし。

バレーボールのネイションズリーグ以来、すっかりバレーにハマってしまった。
ネイションズリーグの感動的だった試合を何度も見てしまう・・・
バレー廃人状態。

しかし、いつまでもバレーを見てるわけにもいかない。
ここんとこ歯の痛みで何もできなかったので、MOS資格講座の準備と同人5作目頑張らないと・・・

歯の激痛

何か知らんが突然歯が痛くなった。
とにかく左の奥が痛い。上奥が痛かったり下奥が痛かったり。
その痛みときたら、なんつーかもう塗炭の苦しみ。

始まったと思ったら、10分程度で治まり、また激痛が開始する。エンドレスペイン。
普段は痛み止め嫌いであまり飲まない私が、耐え切れず家中にある痛み止めを飲み薬局で追加で買ってくる始末。
しかも痛み止め飲んでても痛い。

次の歯医者の予約はお盆休みがあるから、1週間以上先。
正直思った。これ、続いたらメンタルおかしくなるな。
もう何も手に付かない痛み。

調べまくると非定型歯痛なるものがあり、歯が原因じゃない時もあるらしい。
そして一生ものだったりするらしい。
これ、一生続くん?

夫に言った。「痛みのあまり首くくってたらごめん。」
つーか、そのくらい痛かった。
「いてぇぇぇ!!」とか絶叫するレベル。
食事中の痛みは特にしんどく、痛い部分に当たると痛みのあまり数分動けなくなる。

痛み記録シートを作成し、痛みを記入し始める。
すると痛みの傾向と原因が把握できてきた。
あくまで素人の推測だけど、たぶん左の3-4の間。
歯間ブラシを入れると痛いなくらいだったんだけど、最近裏がクッソ痛い。

原因は以下と考える。
1)矯正後のリテーナーのマウスピースが炎症箇所を圧迫
2)冷たい&熱い飲食物による刺激
3)電動ブラシによる刺激
4)舌癖による圧迫

何か奥が痛かったけど、3-4が痛んだ後に奥に激痛が来ることに気づいた。
そしてリテーナーのマウスピースを中断。
極端に冷たい、熱い飲食物を避け、電動ブラシを中断し手で磨くように。

私は舌癖がすごく、舌で歯を押しまくり、歯の並びをガタガタにした。
なので舌で歯を押さないよう注意。

すると痛みが治まり、今に至る・・・
痛みのない生活って幸せすぎる・・・

男バレ

中学生くらいから男子バレーボールを見るのが好きである。
当時はガイチが活躍してた。

その後もちまちま見てたけど、日本男子は弱い。
そのくせ人気がすごい。
一度夫と東京に見に行ったことがあるけど、観客は若い女子ばっかり。

男子が弱いので興味を失い、女バレを見るように。
女子はオリンピックでメダルを取ってすごかった。
女バレも応援していた選手が引退後は、興味を失い気味に。

今回の大会は存在すら気づいてなかった。
ニュースで男子が予選連勝してるというのを見ても、ピンとこず。
格下の選手相手の試合ばかりやってるのかなとか思ってた。
そもそも地上波なくて試合見れない。

そしてブラジルに勝ったとニュースで見た。
私は思ったわけです。
これはパラレルワールドに入っちゃったな。日本男子が強いパラレルワールド。
だって私が物心ついた頃から日本男子が強かったことなどないのである。

というわけで、U-NEXTで見てみた。
後半から見たので、ポーランドとイタリアには負けてしまったが、それ以外には勝った。
そして決勝ラウンド。
スロベニアに勝ってベストフォー。
ポーランドには負けたけど、3位決定戦でイタリアに勝って銅メダル。
なんと世界大会での表彰台は46年ぶりだそうで。

このチームで来年の五輪に行けるんですよね。
まだオリンピック予選終わってないけど。

このパラレルワールドから帰りたくない。
五輪でのメダルお願いします。