marine*sky+blue

インドネシアの妹達卒業!

インドネシアの妹たちが無事看護学校を卒業しました!

しかしメールにはこんなことが書いてあった・・・
「1月22日の卒業式がキャンセルになった。次いつ行われるかはわからない。」

???
卒業式が延期?なぜだ?

さらにこんなことが書いてあった。
「仕事が見つからない!どうやって仕事を得たらいいのか困ってる。
たくさんの人が仕事を探していて、求職してるライバルだらけ。
今年中に仕事を見つけて、親を頼らない生活を送りたい。
そして、今まで夢見てた欲しいものを色々買いたい!」

看護師なのに仕事が見つからない?
この前のメールでは教授のつてで仕事が見つかりそう!と言ってたのに。

日本だったら看護師なんて多少アレでもどこでも働けるのに。
私の母もそうだし、夫の妹も看護師だけど、職場を選ばなければどこでもいける。
私の母なんて、70代の先輩がまだ働いてるって言ってた。
日本の看護師不足は異常・・・

それなのに卒業したての看護師が仕事がないなんて、インドネシアはどうなってるのだ?
インドネシアの求職事情はまったくわからないけど・・・

勝手に推測してみた。
彼女たちは両方とも親が教師。
インドネシアで比較的裕福な世帯ではなかろうか。
そういった家庭では子どもを教師や看護師にさせるのではないだろうか。
しかし多くの日本人が働くような企業が少ないため(物作り系やサービス)、教育がしっかり受けられる層は教師や看護師に群がるのではないだろうか。

と、適当に考察してみた。

せっかく4年間頑張ってきたのに仕事がないなんてひどい。
親に迷惑をかけず、自立したいって頑張ってる女の子たちなのに。
日々勉強して、病院での実習も頑張って、節約して頑張ってたのに。

ちなみに日本は外国人の看護師を入れようとして大失敗。
なぜならば日本語での看護師免許を取らなくてはならないのである。
ただでさえ難しい日本語なのに、それが専門用語になるとさらに難しい。
資格を取れず帰国させられる人も多く、資格が取れても帰ってしまう人もいる。

とにかく、彼女たちに早く仕事が見つかりますように・・・

2015年食費

2015年の食費です。
foodCosts_1512

2010年の食費↓
foodCosts_1012

年間で比べると20万近く違う。
うーん・・・2010年の私たちはいったい何を食べていたのだ?

明らかに外食費が今の方が多いのはわかるんだけどな。
2010は主食も結構低いのである。
2015年12月の主食が高いのは、私が忙しかったので宅食を結構使ったから。
1月は中旬から細々と自炊してるから少し減るといいな。

↓アルコール。アルコールはもう少し減らしたいな。
alcohol_1512

2015年光熱費

去年の光熱費です~。

energyBill_15012

こっちは2014年。
energyBill_1412

9月~12月にかけては2015年の方がちょっと安いですかね。
ちなみに2016年の1月は暖冬のせいか電気代が結構安かったですー。

今後のお仕事

追加でお仕事依頼されました。

同じ大学での講座なのですが、今度はMOSという資格対策の講座です。
WordとExcel各全8回なので合計16回。
特に問題なさそうなので引き受けようと思ってます。
多分2ヶ月くらいで終わりそう。

で、もう一個打診されました。
ITパスポートという資格で、大学生用の資格取得講座です。
一昔前はシステムアドミニストレータという資格でした。
確かに私はシスアドは持ってます。
でも取ったのは、多分24歳とかの時ですよ。
しかも90分で全30回の長丁場。
これは、引き受けられない・・・・

かなり引き受けてほしそうでしたが、断りました。
だって100時間は必要な資格だし、教えるとなるとプラス50~100時間はやらんと。
今年のスケジュール的には絶対無理!

それにしてもこんなんでいいのかしら。
15年前以上に取った資格なのに、私に教えさせていいのかしら。
「もう2~3押しで引き受けてもらえそう!」とかおっしゃってたけど・・・
かなりアバウトですな。大学側からクレーム入ったらどうするんだろう。

家庭教師は国語の短期集中を頼まれました。
全7~8回で公立入試まで。
絶対無理。公立入試って2月中旬でしょ。

英語なら何とかいけるが、国語は無理。
1月末のTOEICの追い込みを阻害する。
地味に全然TOEICの勉強できてないんですよね・・・
あと2週間しかない!!どうしよう~。伸びてる気がしない!

三七さん再び?

またまた行ってきましたー。

さっそくカワセミが。これはサカイさんかな三七さんかな。
20160105_024

同一個体である可能性も捨てきれない。
私にカワセミの見分けがつくとは思えないし。
20160105_023

今日は何度も水浴びを見せてくれました。
20160105_022

もうすごい何度もですよ。
20160105_021

数えれば37回くらいやったかもしれない。
20160105_020

やっぱり三七さんか?
20160105_019

お風呂入ってるぽい瞬間。
20160105_018

ほんと何回もやってくれました。
20160105_017

ただ、ちょっと日が傾いていたのであまり明るく撮れない。
20160105_016

シャッタースピードを上げたら暗くなっちゃうのでISOを上げたら画像荒れた。
20160105_015

20160105_014

水浴びしてぴかぴかに。
20160105_013

ヒバリ。
20160105_012

ヒバリは冬鳥のようです。越冬中かな。
20160105_011

自衛隊かな。
20160105_010

キジバト。
20160105_009

何だろう?
20160105_008

三七さんのテリトリー。白い糞だらけなのがわかります。
20160105_007

20160105_006

でも何でこんなに青くきらきらしてるんだろう?
20160105_005

ひよどり。何か食べてます。
20160105_004

キセキレイ。
20160105_003

カイツブリ?
20160105_002

コガモ。
20160105-001

201601052_005

201601052_003

201601052_004

201601052_002

野良ネコちゃんがいました。どこかのおばさんがえさをやっていた。
201601052_001