marine*sky+blue

お盆に何か帰ってきた?

それは8月14日の深夜。
まりんがしきりに何かを目で追い始めた。

わりとよくあるっちゃぁよくある。
虫とか入ってくるとむっちゃ目で追ってるし、攻撃もする。

なので「あー、虫いるよ!まりんずっと見てるもん」と言って二人で虫を探す。
まりんの目線を追うのである。
しかし何も見えない。
いつもは見つけることができて、虫を外に出したりする。

よっぽど小さい虫なのかなと思ったんだけど・・・虫にしてはおかしい点がある。

1)まりんがずっと目で追ってる(まりんは集中力がない)
2)触りにいかない

この2点。
1)は小さい虫なら、まりんがすぐ飽きてしまう。
いつも虫が小さいとすぐに目標を消失し、飽きて目で追うのをやめる。
つまり長時間目で追えるほど「対象はでかい」と推測される。
ほんとずっと常に首を動かして目で追ってる。
まりの目線移動から推測すると、部屋の天井付近を広範囲に飛び回ってるっぽい。

2)蚊や蛾、クモ類は大好き。必ず攻撃をしかける。
特に私がクモや虫を見つけて奇声を上げると遠くからやってくる始末。
「虫いるんでしょ?まりんに見せて!触らせて!」といった感じ。
そのまりんがただ見てるだけ。しかもめっちゃ「腰が引けてる」・・・

私たちはしばらくまりの目線の先にいるべきはずの物を探したが、見つからない。
何も見えない。何もいないのである。

その後、今度は窓を見始めた。いちおうカーテン的なものがかかってる。
そこをずーっと見てる。
しかもむっちゃ腰がひけて、超ビクビクしてる。
その後は今度私の電子ピアノの下にもぐりこんで何か見てる。
相変わらず目線の先には何もいない。

一階に移動しても寝室に移動してもまりんの挙動不審は変わらない。
とにかくビクビク、へっぴり腰で移動。

翌日も相変わらず挙動不審。
ジムに行こうとしたんだけど、まりがあまりにも挙動不審なのでやめた。
12年まりんと一緒にいるけど、こんなことは初めて。
そして15日の夕方になると、まりんは普通どおりに戻った。

うーん・・・あまり信じてないけど、霊的なものかも?
お盆だから何か帰ってきたのかもね。お盆終わる頃に戻ってった?

二人とも微妙に怖いので、もしかしたら飛蚊症的なものかも?とか。
おばあさん猫になってきてるし、痴呆や幻覚とか?
いろいろ考えてみたけど、今は普通どおり(;´Д`)

もし霊があるなら科学的に証明して欲しい!
人間が死んで肉体が燃えても、実は何か見えない素粒子的な存在になって次元移動してるかもしれないじゃん。お盆に三次元に戻ってくるの。
と得体の知れない妄言を言っていますが、私たちは二人ともゼロ感。
夫は「霊なんているわけないじゃ~ん」とか言いながらむっちゃビクビクするタイプ

再試・・・

再試は欠席した子だけかなーと思っていたら・・・
もう一つの科の方で致命的に点数が足りない子が3名ほど。

もともと目をつけていたというか・・・
課題の点数も悪いので不安だった2人はやはり再試。

それにしても同じ大学の同じ課で、結構差が出るものだな。
ほぼ満点の子もわりといる。授業も聞いて試験勉強もしたとしか思えない。
その3人は本当に謎の出来具合である。
授業を聞いているのか?そして試験勉強をしたのか?

もし授業を聞いていて、更に自分なりに試験勉強したのならかわいそうだと思う。
やはり人間には得手不得手があるし。
しかし勉強をしていたとは思えない点数なのである。
正答率が3割程度しかない。

ちなみにワードもエクセルも簡単な問題を結構入れてる。
その簡単な問題をなんとかこなしてくれれば試験は通過できるレベルに。
なんとか試験で5割とって欲しかったんだよなぁ・・・

再試は夏休みの終わりだから、なるべく再試は避けてあげたいんだけど。
課題3割、試験7割、計10割で成績をつける。
6割以上が単位を取得できる。
9割以上がS、8割以上がA、7割以上がB、6割以上がCである。

とりあえず生徒に合否発表をして、大学に成績報告も完了~。
後は8/23から資格対策講座の担当をして、9月中旬に再試。
再試用の問題を少し作り直さないと(;´Д`)

でもとりあえず一段落しました~

さらば バトオペ

5年間プレイしたオンラインゲーム、バトオペが終わりました。
ここ数年はそれほどプレイしていなかったけど、費やした時間はかなりのもの。

ボマー、ランナー、ランボー、スパイ、芋、地雷、狩り部屋などなど・・・
いろいろありましたけど、人生で一番長く時間を使ったゲームかも。

というわけで、調べてみた。
もうログインしてないサブアカにも入ってチェック。
出撃回数を合計してみた。

総出撃回数は約12,350
とりあえず1戦8分で計算すると98,800分
時間に直すと1646時間。

うーん・・・ちょっとした資格が取れてしまいますな。
そもそも8分は正味プレイしているだけの時間だし。
待ち時間とか合わせたら2,000時間はくだらないだろう。

結局これだけプレイしても上手くならないで終わったな。
最近はたまーにやる程度だし、シチュばかりやっててバズ機にも乗れない。
久しぶりにバズ持ったら当たらないこと!
まぁもともと当たらないけどさ。

最後によくプレイしてたフレさんと出撃もできたし、いい思い出になったな。
夫は今日有給取りたかったようだけど、水曜日はまりんの病院で休まなきゃいけない。
今日はあきらめて会社行きました。

最後に出撃回数調べながらサブアカを巡回してプレイしながら終了。
敵のホストがボマーだったり、こっちにボマーがいたり・・・
なかなか普通の戦いにならない。
たまに遭遇してた激強い人が部屋を作ってたので入ってみた。
いつもその人が敵にいる場合は避けてたんだけど、最後だし!と思って。
案の定フルボッコされたわ。

そろそろ夜も更けて来て、最後にしようと夫と話し合った部屋。
シチュで私はバズのカンパチに。夫はBR素ガン。
このシチュでは何故か私はいつもBD3、夫はガンダム5号機。
でも最後の最後でバズのカンパチに乗れた。

変な戦いが多かった中、味方も強く敵も強い普通の戦い。
みんな突っ込むのに制圧しないせいで、やっつけては押し戻されるの繰り返し。
最後押し戻されて、敵が拠点に引いちゃってそれを追いかける。
敵拠点まで押し上げて、そこで全滅させて逆転勝ち。

という、私が書いたシナリオなんじゃないかってくらい良い勝ち方でした。
夫の方がこのゲームにかなり入れ込んでたから、すごいショック受けてた。
私は最近プレイしてなかったし、まぁそんなものんかなと思ってたけど・・・
いざ、終わるとなるとやっぱり寂しいな。

もともと私の人生でゲームはそれほどプレイして来てない。
やったものといえば・・・

・小学生:ファミコン少々
・中学生:パソコンのゲーム、スーファミ少々
・高校生:やってない
・大学生:PSの格闘ゲーム2つとFF7のみ
・20代:幻想水滸伝
・30代:無双少々、モンハン、バトオペ、etc

幻想水滸伝はかなりハマったけど、RPGだからプレイしたら終わりだし・・・
やっぱりバトオペがダントツプレイ時間が長い。
次点でモンハンかな。

初めてのオンラインゲームだったバトオペ。
本当に色々あったけど、楽しかったな。

現在採点中

試験が終わり現在採点中~

片方の科は欠席者がいたので、その子は強制的に再試。
それ以外の子はギリギリ通そうかな・・・

Excelの方がやばい子が数人いるけど、Wordで何とか点数を取ってるし。
一応合格点だから通しちゃおうと思います。
再試になるとかなりの苦痛を伴うしね。

あともう一つの科はまだ未採点。
こちらも再試者がいないといいんだけど・・・

それにしてもExcelの基礎しかやってないのに半分も取れないってどうなんだろ。
人の授業ちゃんと聞いてるのかな。
今年はWord、Excel両方とも満点の子が一名だけいた。
私の問題は問題数多いから大変で、去年はゼロ人。
片方だけ満点の子はチラホラいるんだけど、両方とも満点は難しい。
その子は、よく見たら今までの課題もほぼ満点だったわ。

課題を満点取るの難しいのよね。
ぬきうちで授業で作ったファイル提出させたから。
つまりそれも満点ということは、授業を聞いているということ。
実に素晴らしい。

明日で終わり

早く終われ~試験!
あとは自分の作った試験の採点のみ。
と思ってたら、もう一個の科から採点作業頼まれた。
でも別途工賃請求できるから良し!

終わったらアレコレしたいことを考えていたのだけど・・・
1)外科(毎年の検診)
2)まりん病院(毎年の検診)

ん?
病院系しかない?

外は暑くて出たくないしなぁ・・・
お祭りはちびっと行くかも。

今はIKEAで買った安いリクライニングチェアに座って、ハーゲンダッツのアイスクリームを食べるのが一番幸せ。

美容院も行きたい。
縮毛矯正を全体にかけるのをやめた。
前髪だけ自分で縮毛矯正して、毛先をパーマかけた。
すると前髪以外の根元は天パなわけで、カオス状態。
朝起きたら頭が四角形になってる有様。
美容院で何とかしてもらう。