今度は大和市の泉の森へ行ってみた。
以前カワセミを求めてやってきたトコロです。
いっぱい歩いて頑張りました。
NHKスペシャルで、歩いて骨に刺激を与えることが重要というのを見たのですよ。
それ以来、結構歩くようにしてます。
やっぱり足腰大事ですものね~(;´д`)
お互い月に何キロ歩くと決めることにした。
それをもし達成したら外食枠を確保。
食費に入らずレジャー費に入る闇外食である。
なので条件は厳しめに設定。
私は月100キロ。夫は150キロ。
腕につけているウエラブル端末で距離を計測する。
この距離を稼ぐためには、ジムで走る以外に週末も出かけた方がよい。
といことで出かけることにしました。
正直思ったより勾配があってきつかった。
平坦な道をひたすら歩きたい私には向かないかも。
展望台の上は風が強くて、恐怖で立ってられない。
風のうなりがうわんうわん行ってる。
いちお展望台からの景色を撮影してみた。
実はこの先に山の頂上があったのだが、気づかずここで戻ってしまう。
「登ればよかったね~」とは言ったものの帰ってきたら足が小鹿でした(;´д`)
我が家は2月くらいからクエスト制ごほうびを導入しています。
1万円以上(最近5千円にした)の欲しいものがあったら、それに対して条件を設定。
その条件をこなしたら欲しいものをごほうびとして買っていい。
しかし、そのごほうびを買うお金はどこから来るかという話なのです。
食費を2万節約⇒それをごほうび用封筒に入れる
ここまでは問題がなかった。
しかし、食費を節約しクエスト制を導入したときに他にもいろいろ変えた。
1) 月の貯蓄を2万プラス
2) 夫親のために貯蓄:1万
つまりごほうび以外にプラス3万になったわけである。
で、今月はすでにキツキツ。
私の口座や何か余っていた口座から持ち出してる。
今月だけならいいのよね。
でも来月も調べてみると割とキツそう。カード引き落とし額が多い。
最近健康のためと称してウォーキングとハイキングを取り入れた。
夫のリュックを買ったりしたし。
私のリュックやトレッキングシューズも欲しい。
とゴチャゴチャやってるとアッという間にお金がなくなる。
で、ジムの継続(月2万)を悩んでいるところです。
そもそも貯蓄を2万プラスしたのは老後のためである。
ジムも老後の健康のためである。
しかし月2万はキツイっすよね。年間20万以上だし。
ジムやめたら運動しなくなっちゃうんじゃないかと心配。
でも無駄と言えば無駄。
特に私はムラっ気があるので、月に2回くらいしか行かない時も。
となると、1回の使用料金が5千円ってことだよね。
10回行ってやっと千円。
20回行ってやっと500円。
市のスポーツセンターだと使用料金1回300円くらい。
うーん。悩むわぁ(;´д`)
英検受かってたので解放感たっぷり。
ところで詳細結果は
1)ナレーション:11/15
2)Q&A:12/20
3)アティチュード:3/3
合計:26/36でした。
あのまったく何しゃべったか記憶にないナレーションで11点も・・・ヽ(゚∀。)ノ
質問は妥当ですな。多分やばいQ4でごっそり引かれたのであろう。
20点満点ということは一問5点。
想像だけど・・・Q1:4、Q2:4、Q3:3、Q4:1。
アティチュードは満点。ありがとう試験官!
あんなに挙動不審なのに、本当にありがとうございました。
英検終わって解放しまくられたいところですが、4月からは大学の仕事。
バージョンが2016に代わるので、配布プリントなどの修正作業がある。
っていうか、モンハンをこの1ヶ月半くらいで200時間やってるんだから・・・
十分解放されまくりでしょう(;´д`)
お世話になった先生がいなくなったのはサミシイ・・・
でも次、大学担当になった事務の方はとってもいい人。
今までは出なかったような作業にお金出るようになりました!
1)課題・配布プリントバージョンアップ
2)本試験・再試作成
3)MOSの宿題作成&授業におまけ
2)は今まで出なかった!でも20時間もつけてもらえるようになったよ~。
1)と3)はバージョンが変わるので今年だけ。
でも嬉しいっす。自宅作業もはかどるっす!
あと今はMOSのバージョン2016を取り直すために微妙に勉強してます。
夏の担当講座は今年から2016になるので、念のため受けておきたいのですよ。
そろそろ暖かくなってきましたね。
なんだかいろいろ頑張りたくなってきたので、頑張ります~。