marine*sky+blue

会津旅行記2013-その6

翌日は7時くらいに起床して、朝ごはんは部屋食。
やっぱりここで、後悔する。
バイキングにすればよかった・・・
朝から一般人用に一定量用意されたメシなんぞ、超低血圧の私には完食できニャい・・・

メイクをテキトーに済ませて、旅館を出発。
東山温泉すぐの武家屋敷へGO!

■おまけ
15年前の2泊目の日の気温は26度まで上がった。
チャリで回ってた私たちは喉が渇いたので、このセブンイレブンに寄った。ナツカシス。

9)武家屋敷

武家屋敷は家老西郷頼母の家を復元したもの。
まず私はそのチートなスペックにショックを受けずにはいられない。

aidu_ill_05

・敷地面積2,400坪!
・建築面積270坪!
・部屋数38室!

ぐはっ・・・!
うさぎ小屋的戸建てに住んでいるなおちは痛恨の一撃を食らった・・・!
ガンオペに例えると、ザクタンクの一撃だけでHP半分以上持ってかれた感じ。

この辺からちょっと感情的になるので、お読みくださる方は要注意!

最初はそんな感じでチートな家について論じていたわけだけど・・・
自刃の間にたどり着いたら絶句。
今まで何度も西郷一族の自刃のシーンをドラマの映像や本で見て涙した。
でも、復元とはいえ実際にこの小さな空間を目にしたら、ただ絶句するしかない。

頼母の妻、千重子(34)さんの辞世の句
[なよ竹の 風にまかする 身ながらも たわまぬ節は ありとこそ聞け]
私は辞世の句が好きで、いろんな人の辞世を調べたが、文句なしにこれが最強。
同じ女として、共感せずにはいられない。

私的な訳は
なよ竹のように風に吹かれてその身を揺らすような、かよわい女の身ではあるけれど
竹に決して折れない節があるように、私にも曲げられない強い意志があると知るがいい

頼母と長男を見送った後、敵軍が郭内に突入する前に西郷一族郎党21名は死を選びます。
城内に入りいたずらに兵糧を減らすことを恐れ、足手まといになることを潔しとしなかった。
妻千重子は幼い9歳、4歳、2歳の娘を刺し殺して、自分も後を追った。

昔はね、頼母のこと尊敬してた。
一番初めに見た「白虎隊」の頼母は里見浩太郎さんが演じた頼母。
あれでいい頼母がインプリンティングされてたし。

でも今は違う。
城に行った頼母は結局城から脱出し、榎本軍に合流し函館まで行った。
でもそこで実戦に参加すらせず女と暮らしてたと言う話がある。
だから今は違う。全然違う。むしろ軽蔑。
だって、長女ですらまだ16歳だよ・・・一番小さいのは2歳・・・
その死を見届けなくてはならなかった母親の千重子さんの気持ちを考えたら・・・

でも西郷家だけじゃない。
会津のいたるところでこんな光景が見られた。
家老内藤介右衛門の家も然り、柴五郎の家も然り。
足手まといになることを恐れた老人や女子供は自ら死を選んだ。

一人で敵軍に

もう朝の4時近くだった。
なんか太陽がちょっと昇りはじめてた。

私とゆうとフレさん2名でジオン待ち。
連邦は全部揃っちゃってるから、警戒してジオンが全然入ってこない。

私はあまりにも人が来ないので、オトリとしてジオンに入ってみた。
ゆうは連邦の見知らぬ人を一人キックしてくれればいいのに、キックしにくいとか言ってしない。
フレさんが「ゲルキャ乗ろうか?」と言ってくれた。
せめて、このフレさんだけでもこっちに欲しい!!

しかし戦闘が始まってしまったニャ・・・

ゆう曰く「なおちゃんいないと不安・・・!」

ニャあぁぁぁぁぁぁぁぁッッ?!!

不安なのはこっちだニャ!
おまえの軍には格闘王子と汎用王子いんだろが・・・!
私はSザクの上に、その人達相手に戦わなきゃいけないんだぞ!!

とりあえず、フレさんを攻撃するのは憚られるのでゆう狙いでいく。
しかし、フレさん達がゆうをしっかり守ってるニャ・・・

一度カンパチ乗ったフレさんをバズハメしてみた。
でも半分くらい体力減らしたところで、やっぱり申し訳なくなって脱走。
フレさんは容赦なく私を追っかけてきて、BRをかまして私を撃墜。

ニャっ・・・・
ヒドいッ・・・!

でもちょっと萌えた。
ここでMっ気が活用されるとは・・・さすが変態。

あと格闘王子がジムスト乗ってたのよね・・・
王子カラーのジムストにイタぶられたい・・・(*´д`*)
圧倒的不利な状況にも関わらず、Mっ気が発現!!
しかし、王子の無防備な背中から下格くらわせてひっくり返したい願望も・・・・

MなのかSなのかハッキリしろニャ・・・・!

まぁ私が変態なのはいいとして、結局凹られて終わったニャ。
ひどい目にあったニャ。でもちょっと萌えたので良しとするニャ。

GWの大掃除

昨年大掃除ができてないニャ・・・
ゆうが超多忙で、ダラ奥な私一人では手の付けようがなかったニャ・・・

というわけで、大掃除開始!
ぶっちゃけ、一番大変なキッチンはゆう一人でやってくれた・・・
私にはね[魔窟]があるニャからね・・・

■魔窟とは
2Fの二人の共用PC部屋。建築時は私の部屋として設計した。
別々の部屋にいると電気代がかさむので、共用することに。

妻所有物:デスク・メインPC・電子ピアノ&Vn・ドレッサー・オープンストレージ
夫所有物:デスク・メインPC・サブPC
猫所有物:キャットタワー
共用物:シルバーラック

と大変カオスな空間に仕上がっているニャ。
とりあえず掃除したので、BeforeとAfterをアップしてみます。

1)私のデスク周りBefore&After

2)私のデスク周りBefore&After

3)私のデスク周りBefore&After

基本モノが多いからあまりパッと見きれいになってないニャけど、3)は結構違いわかるニャ。

1)ゆうのデスク周りBefore&After

ゆうのデスクは私のデスクと並べてパーティションで区切ってる。
ものが少ないからスッキリしやすい。

とりあえず魔窟は掃除完了!
次は第二の魔窟リビングニャ!

ってどんだけ魔窟あんの。この家。
つーか、私が生息している時点で家自体がこの魔窟ニャわね。

なんか2011年の大掃除時のBefore&Afterがあったので。アップしてみました。

お酒減らすぞ

最近やっとお酒を減らそうと考え始めえたニャ。
ここんとこね・・・食費のチェックしてなかったアルヨ。

もともと飲まない性質だったけど、ゲームやりながら飲む癖つけたら取れなくなった。

ここ数か月の食費を見てビックリ( ゚Д゚)
酒・・・飲みすぎだニャ。

以下がグラフにゃ。上が昨年。下が今年。お酒は嗜好品という区分け。要素はベージュ。
以前「食費を3万以内におさめるぞ!」とか節約ブログやってた人間の所業とは思えない。

foodCosts_1213

下は酒類だけのグラフ。2013年がどんだけ暴走しているかおわかりいただけるであるニャ。
ゆうだけだと第三のビールをちまちま飲むから安い。お中元・お歳暮の時期はビール貰えるし。
しかし、私はエビスか黒ラベルか白ワインしか飲まない。だからこういった暴走特急になるニャ。

alcohol

ゆうは昨年秋から超多忙。
月に何回か海外出張があったり、休日出勤が続いた。
ゆうのグレードでは残業代は出ない。でも休日出勤代は出る。あと出張手当みたいのも。
とゆーわけで、お給料が多かったワケであるニャ。食費が高くても全く気にならない。

特に1/2からの二週間の海外出張は比較的夫に対して淡泊な私を寂しさで悶えさせた。
しかも1月は休みなし!妻は寂しさのあまり更にゲームにハマるようになった。

しかしこの妻を悶絶させた海外出張と激務がもたらしたものは・・・賞与並の給与だったニャ。
とゆーわけで、妻の金銭感覚は見事狂うようになったのであった。
ただでさえ、さんす苦手ニャの・・・(´・ω・`)

現在は仕事がちょっとだけ落ち着いて休日出勤と海外出張がなくなっていつものお給与に戻る。
しかし妻の金銭感覚は狂ったまま。
テコ入れのため、家計簿を見直してみたら・・・酒の多さに腰抜かす寸前だったニャ。

というわけで、節酒を宣言するニャ!!!
夕方から飲んでる時あったけど、あれを止める。深夜帯にゆうが飲む時だけ一緒に飲むことにする。

食費が家計を圧迫するのが一番困るもん。

円安になってやっと会社の業績もちょっと良くなってきた。
株価がもろ為替の影響を受ける会社なのニャ。
でもまだまだ気が抜けない。役員が賞与返上っていうニュース見たけど当たり前。
社員の賞与UPも期待できない。エレクトロニクス事業の弾幕薄いぞ!何やってんの!
一応毎年お給料は上がっているけど、厚生年金保険料とかもあがってるしね。あと増税増税!!
環境税に復興特別所得税!増税幅は小さいけど油断しニャい!

とにかくまず、お酒を減らす!
でもね、でもね、会津旅行記の最後にまとめるけど・・・今は[モラトリアム]なのね。
秋からは酒なんて一滴たりとも飲めない可能性あるから、今のうちはチョット自由にいくニャの。

猫語

私がニャーニャーニャーニャーうるさいと思われている皆様。

リアの知り合い・・・突然どうした?!ついに頭わいた?Σ(゚д゚;)
オンの知り合い・・・このヒト、こっちでもニャーニャーうるさいんだ・・・(´Д`υ)正直引くわ

と思ってらっしゃることと思います。
でも、私が突然発狂してニャーニャー言い始めたわけじゃないですニャ。
確かに無類の猫好きだから、いつ転んでもおかしくはなかった・・・
しかしちゃんとキッカケが存在するのであるニャ。

それはオンラインゲームで知り合った少年から始まる。
その少年とゆうと一緒にプレイして、オンチャで話したらフレ申請がきた。
ひとなつっこい男の子で、お友達がいっぱい。
その子がチャットでニャーニャー話しかけてきた。

私はかなり抵抗があったわけである。
いい年した女が語尾に「ニャ」をつけるなんて・・・
でも思い切って恐る恐るつけてみた!!

「こんにちニャ」

・・・・チーン!!

猫語取得完了!

一度つけ始めてしまうと逆に取れなくなった・・・⊂(^ω^)⊃ 

その子以外のフレさんと話すときにも・・・
このブログでも・・・

そして、ついには現実世界の会話でも語尾に「ニャ」がついてしまうほどの重篤な状態に・・・!

まぁ、いつか取れるでしょう・・・。
しかし、数年後このブログを見て私は思うに違いない。
「わたし・・・狂ってる・・・!」

しかし、今まで数々のブログとホームページの屍を累々と築いてきた私である。
ホームページは20個以上。ブログは10個近く。
このブログも闇に葬られる可能性が高いので大丈夫でアルニャ。
だから、こころおきなくニャーニャー言うニャ。ニャニャニャ・・・