marine*sky+blue

ガンダムあるある

以前フレさんとガンダムあるあるの話をしたので、ガンダムあるある言ってみるー。
一人でしゃべると寂しいのでまりんと対話形式で話します。

なお「汎用BRを見ると殺意が湧く(ただし超うまいBRは除く)」
まり「BRは足止め率低いニャ。味方が囲まれてもサーベル抜かずチャージとかありえない」

なお「汎用マシを見ると殺意が湧く」
まり「マシはBR以下。味方がダウンしてるのに格闘入れず棒立ちしてマシ打ってる人は消滅しろ」

なお「拠点リペア汎用を見ると殺意が湧く。」
まり「汎用は足止めと前線構築が役目だからね。拠点に戻ってリペアとか地獄に落ちるといい」

なお「ジム改とかありえない。緊急回避ない汎用を見ると殺意が芽生える。」
なお「FF多い汎用が敵に囲まれてるのを見ると、申し訳程度にBzで援護し、「大佐、あなたの活躍は忘れません」と言って敬礼しながら落ちるのを見守る。
なお「BR持ってコソコソして、最後煙噴いた時だけ猛ダッシュでサーベル抜くBD3は撃破一位でも絶対に称賛しない」
まり「・・・・・・・・・どんだけ、味方汎用に恨み持ってんニャぁぁぁぁ?!」

なお「汎用乗りだからやっぱり汎用が目につくもん。
格闘は王子と戦うこと多いからね、王子は完璧だからね。文句のつけようない。」

次は支援ですニャ。

なお「変な位置で芋ってる支援がズゴEに瞬殺されるのを見ると、溜飲が下がる」
まり「まぁ・・・あまり芋過ぎるとねダメニャよね。いい立ち位置を確保するのも支援の仕事」
なお「芋支援の救援要請に「了解!」と答えて、行くふりさえしないで、落ちるとニヤっとする」
まり「・・・・・・・・間に合わない時多いからね、汎用は前線から下がらない方がいいかもね」
なお「芋支援が遅い足でイフ改から必死に逃げてるのを見るとニヤッとする」
まり「・・・・・・・・どんだけ芋支援に恨みもってんニャぁぁぁぁぁぁ?!」

なお「やっぱり火力が大事ニャもの。いい支援が一体いると戦いがほんと楽ニャもん。
無人都市で押せ押せの時に汎用格闘と一緒にF地点まで上がってくるくらいの支援が好きニャ。
芋はたとえ高得点でも好きじゃないニャ。
軍事の拠点そばの高いビルの上で救援要請出すとかありえない。
カンパチで乗るのしんどいんだよっ!降りてよー!!とか叫んじゃう!
昔はよく助けに行ったけど、今はあまりいかないニャ。」

救援要請が遥か後方で出た時はこの歌を歌うニャ。
[どこかで春が]のメロディーでどうぞ(*´ω`*)
[どこかで芋が]という歌ですニャ。

♪ど~こかでス~ナが落ちて~いる
ど~こかでキャ~ノンが死んで~いる
芋の支~援がズ~ゴに襲われて
ど~こかで支~援が溶けて~いる♪

で、歌いながら冥福を祈るニャ・・・・ニャニャニャ・・・・

まり「あんた、どんだけ腹黒いの?!」
なお「高性能レーダーをもってしてもうつらない所にいる方が悪い」

以上、ガンダムあるある・・・というより、私個人の[恨み帳]デシター。

100円まりん

一階から二階へ移動する時・・・
何の目的で移動していたか忘れる・・・

物を取りに行ったのに、途中で違う物に気を取られて・・・
全く違う物を手にして戻ってくるなんてザラ。

というわけで、100円ショップで小さなカゴを買ってきた。

移動する際に必要なものをいつも入れておくのニャ!

1)携帯しない電話(携帯してないので夫からの連絡にほぼ返信しない)
2)手帳
3)読みかけの雑誌や本

これで、1階2階を行ったり来たりしなくて済むー(*´∀`*)

で、ちょっとほったらかしておいたら・・・
↓こんなん入ってましたー

mrn_130717_01

まりん「まりんを持って移動しなさい」

mrn_130717_02

まりんちゃん、自力でいつも私につきまっとってるじゃん。

まりん「歩くの面倒くさい・・・」

でも、結局入ったのは一度だけでした。
猫の旬はすぐ終わる!

Vn先生交代

バイオリンの先生が交代しちゃうニャ。
2年半くらいお世話になった先生だから寂しいニャ。

帰省するから、とりあえず2ケ月は休むニャ。
帰ってきたら新しい先生とご対面。
うーん。どんな先生かニャぁ。

私はぬるーっとやり続けたいニャ。
ガツガツしてないニャ。ピアノもやってるし、マッタリやりたいニャ。
いつかアマオケ入りたいとか思ってるけど・・・それは老後のハナシ。
アマオケなければ室内楽だけで十分。

前の先生は・・・失礼だが・・・聞いたこともない出所の人だった。
しかし今度の先生は有名すぎる音楽学校出身の人。
小澤征爾さんとか卒業してるニャ。

怖い人だったらどうしようー。
「やる気あるんですか?」とか言われそう!
「ないです。それが何か?」とか言い返しちゃうかもー。

ぶっちゃけ前の先生はあまり、なんつーか、客商売に向かない人だった。
なんというか気分にムラがあるというか・・・
私は「音楽家なんてこんなもんかな・・・”先生”だし・・・」と思っていたニャ。

自分の仕事も”先生”が多いが金払ってる生徒さんには基本”お客様”扱いするニャ。
金払ってない訓練生(国の金で来てる)にもすごく丁寧な対応しちゃう。
だから、上の先生に「そんなに丁寧に相手しなくていいよ」って言われる。
それでもしちゃうんだなー。

でもチョット気分にムラがあるから・・・
忙しい時に男性にパソコンに関係ない質問されるとひどい態度取っちゃうケド・・・
(女性にはそんな態度取らない。基本異性の方が甘いからなめてかかる(;´д`))

って、自分も気分にムラあるじゃんね。
いや、でも、Vnの先生みたいな感じじゃないぞ。
パソコンの質問にはきちんと対応するぞ!それに褒めて伸ばすぞ!
年配の生徒さんはパソコンに自信ないし、周りを気にして萎縮してるから褒めまくる。
実際すごく頑張って伸びる人多いニャ。

って話は変わったけど、次の先生は褒めて伸ばしてくれたらいいなぁ。
私褒められて伸びるタイプニャの(`・ω・´)!
まぁ、もう伸びシロないけどニャ!

台湾の人達

インドネシアの他に台湾に少しお友達いるニャ・・・・

でも、ほんとーに申し訳ないんだけど・・・
FBでのつながりがない人には・・・・
メール返信、途中で力尽きた・・・・

■私が知り合った台湾の人の特徴
・日本大好き(親日の人多い)
・日本語上手な人多い!
・日本に詳しい(日本のドラマとかコミック見てるよ。
 J-POPもすごい聞いてる。日本のNHKも映るらしい。年末紅白見てた)
・中国嫌い!

とにかく日本好きな人多い。
日本好きだから日本語も勉強してるのね。
流ちょうな日本語でのメッセージを送ってくるニャ。

だからこそ大変だった・・・・むしろ英語よりしんどかった・・・
よく日本語の添削を頼まれる。
それも日本語検定の問題だから、結構難易度高い・・・
普段意識してないトコついてくる。
文脈による助詞の微妙な違いを説明するのとか難易度高かった・・・

それとメッセージ長いのね。だから返信が・・・・しんどかった・・・
あと、やっぱり男の人多いのね。
日本に頻繁に仕事で来たりする人もいれば・・・
日本が好きすぎて日本に来て職を得てなんとか永住したい!って人もいた。

日本の女性で婚活してて困ってる人は思い切って台湾人男性にアプローチしてみたらいいかも。
だって日本人女性ってだけですっごいありがたがられるよ!

私的にはこういう友達って女の子の方が嬉しいので、やっぱり男の人はテキトーになってしまう。
ちなみにゲーム友達は男の子の方が好き!女性でゲームやってる人そもそも少ないしね。
ゲーマーな女性ってリアル(オフ)では一度も見たことない。絶滅危惧種ニャ。
(私はゲーマーではないニャ。基本下手だし、フレさんいなかったら今はやってないニャ)

で、結局インドネシアの子達のメール返信に毎日追われていた時期だったから・・・
彼女達優先して、台湾の男性たちに返信しなくなっちゃった・・・
すまぬ。日本人がみんなこんなんだって思わないでニャ。
私も台湾大好きニャの。でもね、返信がしんどかったの・・・

ちなみにFBでつながっている台湾人は英語1人、日本語1人、中国語オンリー2人。
中国語オンリーな人とは挨拶以外は、ほぼ意思の疎通がはかれないw
でも、台湾は繁体字なので、漢字だけでもチョコッと意味わかったりする。

中国と韓国が反日反日クッソうるさいから、私達日本人は台湾の人を大事にするべき!
だって向こうはあんなにも日本を好きでいてくれるんだから!
震災の時の義援金もすごかったよ!

ちなみにゲームでHK人がフレだが、香港はどっちかっつーと反日よね。
いや、フレさんはそんなことないが・・・
つーか意思の疎通がはかれてないから彼の思想などワカラン。
でも香港に行く中国人のマナーがひどいから最近は日本人より中国人が嫌いな人も多いらしい。

で、言いたいことは・・・
せっかくこんな親日国家がそばにあるんだから・・・
もっと台湾人と仲良くしようよ!

ってお前に言われたくないニャね。
メール途中で力尽きたくせに・・・(;´д`)

でも小籠包うまいよ!新宿の鼎泰豐で食べたよ!

ドゥーブルフロマージュ

LeTAO(ルタオ)でもう一個頼んでたニャ。
ドゥーブルフロマージュにゃ。
定番のチーズケーキニャ。これでルタオは全国的に有名にニャった。
ベストお取り寄せ大賞2012金賞を獲得したらしい。

repo_rto_2013_003

ちょっとひどい写りだけど、こんな感じニャ。
冷凍で買えるから好きな時に解凍して食べられるニャ。

repo_rto_2013_004

うまく説明できないけど、美味しいニャ。
でも私はショコラドゥーブルの方が好きニャー。
同じようなチーズケーキでショコラタイプあるニャ。

ルタオは小樽のお店だけど・・・
小樽か・・・何もかもなつかしい・・・

小樽にはいーっぱい思い出があるニャ。
札幌に隣接してるニャから頻繁に行くニャ。
↓札幌のすぐ左隣ニャ。

repo_otr2013_001

↓北海道全域で見るとこんな感じ。

repo_otr2013_002

2人が遠恋でも付き合おうって決めたのが小樽。
運河のすぐそばで決めたニャ・・・
それからもしょっちゅう遊びに来たニャ。
おたる水族館、マイカル小樽、北一硝子、オルゴール堂・・・小樽雪あかりの路
小樽は独特な雰囲気がある素敵な街ニャ。寿司うまいニャよー。

高校3年生の時の社会学習みたいなので小樽行った!
お友達とグループ作って小樽観光!超楽しかった(*´ω`*)

そういえば・・・結婚式の日は小樽のホテルに泊まったニャ。オーセントだったかな。

帰省したら北一硝子とオルゴール堂行きたい・・・!!!
写真撮ってブログにアップしたぁぁぁい!皆さんに小樽を見せるハァハァにゃ・・・
でもゆういないとなぁ・・・!一人で行ってもつまらなすぎる・・・。
つーか北一硝子まで辿りつける自信ない。駅から結構歩くハズ。
あ、大人になった今は黄金の右手があったニャ・・・ニャニャニャ・・・