marine*sky+blue

原子爆弾

昭和20年8月6日、午前8時15分、広島にウラン原子爆弾[Little Boy]が投下された。
同8月9日、午前11時2分、長崎にプルトニウム原子爆弾[Fat Man]が投下された。

人類が初めて体験した、人類が人類に向けた単一の爆弾による圧倒的な殺戮と破壊。
それは68年前の我が日本国の本土で初めて行われた。

私は北海道生まれ育ちで、原爆教育は小学生の頃学校で見た映画数本と絵本のみ。
親から教育のため与えられた[はだしのゲン]も読んだ。
しかし中岡氏の強烈な絵柄は逆に被曝者の悲惨さを幼い私には伝えきれなかった。
むしろゲン達のたくましさと生活力は微笑ましくさえもあった。

そして大学一年生の時に大学の授業で読んだ林京子の[祭りの場]。
その時に私は何も考えていなかった。ただ締切に向けて図書館でレポートをこなした。
氏の作品に感銘を受けることより自分の文章をいかに凝ったものにするかに夢中だった。
当然評価は低く、すぐに文庫本は上京した兄の部屋の本棚の奥にしまわれた。
当時の私はまだ入学したばかりで、恥ずかしいことに授業より合コンやオシャレに気を取られていた。

大学を卒業して社会人になったある夏の日、私は[はだしのゲン]読んだ。
24歳になっていた私は、子供の頃とは違う感想を抱いた。
そして家中の原爆に関する蔵書を探した。
林京子の[祭りの場]、原民喜の[夏の花]、井伏鱒二の[黒い雨]。
大学の授業で入手した文庫本からまず手をつけた。

ここで、私はまた再び[祭りの場]と遭遇したのであった。
そこからは徹底的に林京子氏の作品に傾倒していく。氏の作品はすべて目を通した。
(今でも後悔する。卒論は林氏で書けば良かった・・・!!!)
原爆文学に傾倒する=原子爆弾に興味を持つ=放射性物質の恐ろしさを知る、ということになる。
そこで私は原子爆弾について調べ始めた。原子爆弾のホームページまで作った。

そして、自分も原爆小説を書こうと思い立ち、拙い筆致で書き始めた。
長編の本編と詩編数十篇、とにかく量だけは大量に書いた。
被爆者特有の淡々とした筆致とは真逆で、今まで調べ上げたありとあらゆる残酷な描写を用いた。
それが私が表現できる最善の方法だった。
ホームページにアップして読んだ人に原爆の恐ろしさを知って欲しいと高慢な考えさえいだいていた。

それは結婚して間もない、2004年のある秋の日。
原爆に関する書籍を探していて、そのコミックと出会った。
広島出身の漫画家、こうの 史代の [夕凪の街桜の国]。

夕凪の街桜の国 (アクションコミックス)

これは、あまりにも衝撃的だった。
なんといえばいいのか、言葉では表現しきれないが・・・とにかく衝撃だった。
原爆を、こんなふうに描けるなんて。
原爆を描く際に悲惨さと恐ろしさを前面に出すしかできない私とは全く違った。

リアルな写実な中岡氏とは全く違うほんわりとしたソフトタッチな絵柄。
原子爆弾に、米兵に、天皇に、戦争を賛美していた大人に怒りの言葉を吐くゲンとも違う。
事実を淡々と書き、時折、抑えきれず皮肉を露出させ亡き同級生や師を想う林氏とも違う。
所々に散りばめられた小さな伏線。それが最終話で繋がりあう。
一話目の[夕凪の国]がこのソフトな漫画にしては表現が重い。
でも最も感銘を受けるのは現代を描いた[桜の国(2)]なのである。

薄いコミックなので一度目を通してみてください。
こうのさんが言ってた。「描いてみようと決めたのは、そういう問題と全く無縁でいた、いや無縁でいようとした自分を、不自然で無責任だと心のどこかでずっと感じていたからなのでしょう。
(中略)東京で暮らすうち、広島と長崎以外の人は原爆の惨禍について本当に知らないのだという事にも、だんだん気づいていました。私と違ってかれらは、知ろうとしないのではなく知りたくてもその機会に恵まれないだけなのでした。」
やっぱりどんな形であっても、日本人は知るべきことだと思う。
これから日本に生まれる子供たちにも知って欲しい。
だって、他人事じゃないもの。近い未来に放射線が私たちの頭上に降り注がないという保証はない。
今領土問題でもめている。核を脅しに使う国家だってすぐそばにある。
そして地震大国日本に数多く存在する原発。それらがいつ日本国土を汚染するかわからない。
ううん、もう既に汚染されてる。

私が2011年の秋に帰省する際、ガイガーカウンターを持って列車に乗った。
神奈川では決して出なかった数値が福島に近づくと出た。
Inspector+を使っての列車内での計測だから、ガンマ線。
放射性セシウム、つまりセシウム137である。
それは宮城に行ってもなかなか下がら無かった・・・・・

つづく

↓これもおすすめデス。
10秒というフレームに注目し、原爆が10秒でいかに広島の街を破壊したのか。
原爆投下・10秒の衝撃 (NHKスペシャルセレクション)

鮎祭りの乱

先に申し上げておきますと、ゆうが乗り気だったから私も乗り気になったわけデス。
前書いたように、この暑い時期の長い花火なんて家で寝転がってみるのがヨロシ。

でも浴衣を買ったら、ゆうがはしゃいで、はしゃいだゆうを見てたら私にも伝染した。
だから私も楽しみにしていたわけですニャ。
だって、なおちゃんの浴衣かわいいかわいいって言われたら、悪い気しないニャし。

しかしゆうは多忙を極め、休日出勤が決定。仕方なく着付けをキャンセル・・・
プロに変わった帯の結び方してほしかったのにー。

浴衣は着れなくても花火は一緒に見れるかも的な期待をギリギリまで持たせて結局帰れない。
まぁ、仕方ないかなと思った。だって本人が一番楽しみにしてたし。
過労気味の休出で哀れだったし。二人のために働いてくれてるわけだし。

しかし、一人で写真を撮りに出かけてみると・・・
浴衣をまとった女性たち。カップルで仲睦まじく花火を見てる。
なんか出店のいい匂いがしてくるし、お腹はぺこりんだし。
撮影はうまくいかないし・・・なんでカンペキな設定で臨んだのにブレまくるの!?

気が付いたら怒髪天をついていたニャ。
いつも「世界で一番幸せだね」ってゆうが言ってる。
その世界で一番幸せな2人が何で一緒に花火すら見れないの!ギニャァァァァ!
という意味不明な怒りに憑りつかれた。
興味ない時はトコトン花火になんて興味ないくせにね(;´д`)

で、まずはチェーンをかけて家から閉め出す。数分いれてやらない。
家に入れたらまぁちょっと、叩いてみた。ほうきでお尻とか。

私は長時間怒れるのね。数日ケンカできる。
家族とは1年とか冷戦してたよ。似た者同士だから・・・
でもゆうは即日解決しないとダメなタイプ。
よく冷戦したまま数日口きかないとかあるじゃない?
ああいうのが耐えられないみたい。私に許してもらえるまでトコトン食い下がってくる。

というわけで、思ったより早く解決したニャ。
今となっては怒ったこと反省してるニャ。(反省するなら最初から怒らなければいいのにね)

怒った分、数日はやさしくしてあげるニャ(`・ω・´)
ちゃんと謝罪もしたニャ。

repo_ayf2013_01

比較的きれいに撮れた花火。一枚だけ!!!!
あとは全部ピンボケ。
絶対リベンジしたい!

我が家のクマ

最近シリアルを常備してある。
朝の忙しい時間にゆうちゃんが食べれるし、栄養成分も結構いい感じ。
夏バテ気味の私もひんやりした牛乳をかければ結構食べられる。
やっぱりチョコワが一番うまい。昔ぞうさんのイラストじゃなかったっけ?
ココくん?誰それ。

で、おいてあったストックがクマに開けられていた。↓
(こんな開け方をするのは人間ではない。クマしかいない)

repo_chw2013_01

こんな開け方をするクマは我が家に一匹しかいない。

repo_chw2013_02

↑見てくださいな、もうホント粗雑。
メーカーもこういう開け方を全く想定してないと思うわ。

私が朝ごはんとお弁当作ってあげればいいんだけどね・・・
自分が仕事してる時は作るんだけどね。節約の為に・・・

今はクマが出勤する時もBitch Wifeはベッドから動かないわ。
そんな鬼嫁に「行ってきますv」とチューをして出勤するクマは本当に良くできたクマだわ。

※何度か申し上げてますがBitchは日本語の「ビッチ」とはちょっとニュアンス違うニャ。
アバズレっていうより、嫌な女、ムカつく女みたいな感じで受け取ってくださいニャ。
Bitch Wifeは鬼嫁って訳すといい感じ(*´∀`*)

ちなみにアバズレはWhoreだったような・・・
こんな単語普段使わないからアレにゃけど、デスパ妻でスーザンがガレージに書かれたような・・・

そういえばHuluでアカウントホールド期間が過ぎたけど、シーズン7まだだなぁ・・・
早く見たいーニャ。でも今は見る暇ないかも・・・!

rubbishの人

二度と会わないと思ってた。いちお私もブロックリストに入れたし。
でも別アカの制圧戦で遭遇~。
名前が長い数字の羅列なのね。
だから覚えないだろうなーと思ってたけど、見た瞬間にわかった。
何この無駄な記憶力。
二階に物取りに行って、手ぶらで帰って1時間後に思い出すドグサレ脳のくせにヽ(゚∀。)ノ

プロフィールを見てみた。
以前は日本語しかなかったのに、英語(アメリカ)と英語(イギリス)が追加されてたわ。
で、日本語で「春休みニート」って書いてあった。
やっぱ日本語しゃべれるんじゃねーか。

では、なぜ彼は英語を使ったのか。
英語できるアピ?
そーいうのもうお腹いっぱいだから、カンベン(;´д`)
コミュ障じゃあるまいし、必要最小限でいいからコミュニケ能力を使って。

しかーし、対比をして見ると意外と英語の方がマシかも・・・?

英語「rubbish」
日本語「ゴミ、クズ」

英語「HP10200・・・terrible」
日本語「HP10200はひどい」

↑日本語より英語の方がなんかマイルドに感じるのは気のせい?

まぁいずれにせよ、文句あるなら黙って出て行けばいいんだけどね。
ゆうが作ってた部屋だったんだし、自分で部屋作ればいいわぁ(*´∀`*)
で、変なカスパはキックしたらいいじゃないかなぁ。

アイスをチン?

これは、ある晩ゆうが体験した出来事である。

仕事帰り、コンビニで私へのお土産を買っていた。
コンビニには結構遅い時間にも関わらず、小学生くらいの子供たちが5~6人いた。

ぶっちゃけ子供数人でのコンビニって面倒よね。
出勤前に遭遇すると「ニャギャー(;´д`)」ってなる。
だって、一人一人がちまちまちまちまとおやつ買ってて会計に時間かかるもの。

その数人の子供の後に会計しようとゆうはレジに並んだ。
子供たちは手にそれぞれアイスを持っている。

すると超クールな店員が表情を変えずにのたまった。
温めますか?

子供たちはざわめく。
アイスだよ?
アイスをチンするなんて・・・弁当じゃあるまいし・・・

ゆうはこう思った。
「この店員さん、子供嫌いでいじわるしているのでは・・・?」

店員さんはざわめく子供たちを前に、ピクリとも表情を変えずに言った。
「固くてすぐ食べられないので温めるんです」

なんと、そのアイスはチンするアイスだったのであったニャ・・・

この話が私的に結構ウケた(笑いのツボが微妙)ので、コンビニ行って入手してみた。
でも、このアイスったら周囲にはすごいアピールしてたわ。
「レンジで温めて食べるアイス!」みたいに。
あれだけシールとかアナウンスしてあって気づかない子供がむしろおバカ。

↓これニャ。
もちろんチンしてもらったよー。

repo_ice2013_01

味はふつう。
なんだろう。アイスっつーか、かき氷系?
一口食べて味が普通過ぎたので、急に興味を失い冷凍庫に眠ったままだからよくワカラン。