marine*sky+blue

2013~14ダイアリー

なんか最近たるんでなかなか気合が入らないニャ。

というわけで、ダイアリー(手帳)を新しくしてみる!
そろそろ手帳更新の時期ですニャからちょうど良い(*´ω`*)

でも、手帳に多いのが10月始まり。今はまだ手帳戦線は本格的じゃない。

私はいますぐ欲しかったので、9月始まりのを探しまくる。
リングノートタイプのがいいんだけど、贅沢は言ってられぬ。
でもA5サイズは死守したい!

で、見つけたのがコレ↓ LACONICの手帳。

repo_dar2013_001

色はベージュが良かったんだけど品切れ。
すぐ欲しかったのでピンクにしてみた。

見えにくいけどバンドついてる↓

repo_dar2013_002

↓マンスリー

repo_dar2013_003

↓ウィークリー(バーチカル)

repo_dar2013_004

■気に入った点
1)A5
2)ペンホルダーつき
3)バーチカル&フリーの見開き

■気に食わない点
1)リングノートタイプじゃない
2)フリースペースが少ない(note付)

とりあえず、使ってみて気にくわなったらまた新しいのにする。

ノートも手帳もリングタイプじゃないと落ち着かないのよね。
見開きじゃなくて折り返して片面だけで使いたい。
小さいスペースでも書けるしね。

あとバーチカルって書くのに飽きちゃうこと多い。
今までバーチカルで2度挫折してる。
でも生活を見直すためにバーチカルにしたんだから、がんばる(`・ω・´)

フリースペースがないのもちょっと気になるけど、薄いノートが付いている。

バーチカル記入項目を色分けしてみようー。
・黒:日常雑事(家事・食事)
・青:趣味(VN・ピアノ・WEB)
・赤:勉強・仕事
・緑:好きなこと(ゲーム・ブログ・ネット・TV)

黒は食事、家事、風呂、家計簿などの雑事。
青は自分のための趣味、バイオリン、ピアノ、WEB作成、読書。
赤は仕事と勉強。
緑は好きなこと時間、ゲーム、ブログ更新、ネットサーフィン、テレビ。

うーん・・・・
記入する前からなんだけど・・・・緑だらけになる予感(;´д`)!

MEGAQUAKE

MEGAQUAKEとはNHKスペシャルでやってる地震の企画番組である。
なんか最近地震の匂いがする・・・
それに9/1にも近い・・・
というわけで、録っておいたMEGAQUAKEを見てみた。

私は地震恐怖症気味なトコロがあるのであるニャ。
常に東海地震を警戒している。

で、今回見たMEGAQUAKEはちょっとビビった。

地震には二つの種類があるようデス。

1)プレート(海溝)型地震
2)活断層型地震

阪神大震災は活断層型。東日本大震災はプレート型。

世界の地震分布の図↓赤いのが地震起きたとこ。
b_world_hypo

とにかくプレートの境界で起きまくっていることがハッキリわかりすぎて怖い。
日本なんか赤い帯の中に埋もれてどこにいるかわからないレベル。
インドネシアもすごいの。
お互いプレートの境界だから地震多いよねーと妹達と話したことがある。

↓日本列島とプレート

jplates

日本呪われてない?
何故あえてこのプレートが四つも重なるところにいるの?
もしかして日本列島さんって・・・地震フェチ?と問いただしたくなるレベル。

東日本大震災は太平洋プレートと北米プレートの境界線(日本海溝付近)が震源である。
分類するとプレート型地震。

で番組を見ててビビったのが・・・
まず、地震がプレートの境界に集中していて日本が地震に埋もれて見えない。

でプレートを見てみる。日本は4つのプレートが集まってるトコロにいるのね。
東日本大震災を起こした日本海溝あたりも怖いけど・・・・
なんか、プレート3つくらい重なっちゃってるトコロない?
北米とユーラシアとフィリピン海プレートに囲まれているデンジャラスな地帯があるYO!

どこ?このデンジャラスな県は!

って神奈川じゃないかぁぁぁぁ!!!

この物騒な地帯でどんな地震があるの?と慌てて調べてみた・・・

あ・・・・
関東大震災・・・大正12年のアレ・・・ここのプレート境界線だったんだ・・・
東京が震源だと思ってた私ですが、震源地はお・だ・わ・ら!
海溝型なのに、都市の真下が震源ですよ!
被害も東京より神奈川が多かったそうで・・・

しかし唯一の救いは周期が200~400年周期と言われてるトコロ。
しばらくはこないっぽい。(でもあくまで推測)

やっぱり警戒すべきは東海ですな。それと箱根があやしい動きしてるんだよね。

というわけで防災食料の賞味期限切れまくってたから新しく買い直してきましたー。
備えあれば憂いなし!とは思わないけど・・・
備えないよりはあった方がマシだろニャ(*´∀`*)

2013年08月食費

8月食費ですー。
5万行っちゃいましたけど・・・仕方ニャい!

ゆうの誕生日月ですもの。外食費にケーキ代、ここに含まれるから。
むしろそれ(約1万2千円)を引いたら4万円だよ( ^ω^ )

foodCosts_1308

逆に、誕生日月でもないのに外食がすごい2月はドコで何を食ったのか小一時間問い詰めたい。

alcohol_1308

お酒はキープしてるよね。でもね油断しちゃダメなの。
だってお中元でビールセット貰ったから・・・それ消費しててコレだから。
ビールセットなかったら7,000円くらい行っちゃったかな。
でも、もらい物があると私すごい飲んじゃう。タダ酒は美味いニャの(*´ω`*)

で、予算3万5千円はやめたやめた。
外食込で4万にする。

毎週の買い出し5,000×4(5)=2万(25,000)
外食=5,200+5,000+1,500+3,000=14,700
買い出し+外食=34,700~39,700

なんだかイケそうな気がしてきたニャ!

毎週の買い出しはだいたい5,000くらいなのね。
で、4週の時と5週の時があるので、2万~2万5千。

外食は土日のどっちかラーメン食べる×4=5,200
一回くらい居酒屋行く(1~2杯で帰りたがる&小食なので)=5,000
私のカフェ代。ほんとは火曜日毎週カフェするから3千超すんだけどそこを節約。
出前お寿司取る!3,000くらい。

いずれにせよね・・・大事なのはね・・・予算を決めてその中で収めようとするコト。
毎週チェックしてちょっと使い過ぎたら翌週抑制するとか。
そういうのしないから私はダメなのだ。
一円単位までキッチリ合わせて家計簿つけてるのに。

さて、来月はちょっとイレギュラー月だから(私帰省する)、10月から頑張るニャ!

201308月光熱費

書くことが欠乏してまりましたーニャ(;´д`)
実家帰ったら小樽とか行こうとしてたし、色々アップしようと思ったから・・・
予定が無くなってショボーン(´・ω・`)

というわけで光熱費でもアップしますニャ。

energyBill_1308

エアコンつけて寝始めてるから電気代1万超えはしょうがナイ・・・
9月も同じ感じで請求がくるかな。もうちょっと上がる可能性も高い。

でもガス代は低いニャね。
ほんと料理してるのかと疑いたくなるアレである・・・

energyBill_1308cmp

昨年との比較。今月は勝ったぞ(`・ω・´)!

実は今月(8月)赤字だったのよね・・・
固定資産税とまりんのワクチン&治療費がちょっと効いた・・・
ホント赤字って滅多にナイの。いつも余剰金を繰り越して口座に余ってたもん。

でも今月はカード引き落としも少ない。私の習い事も休んでいる。
この状態で固定資産税如きのボディーブローでダウンするとは許せない!

近いうちに家計を見直す記事を書くニャ!
今、他に書くことあまりないニャし・・・

まりんも一緒に行く

mrn_130821_01

準備万端のキャリーに侵入する花丸まりん様。
衣類が毛だらけになります(;´д`)

出発の当日、朝から私に一切近づかない。
で、列車が運休し行かないことがわかるとベッタリくっつき始める。

やっぱりわかってるんだろうなぁ・・・(´・ω・`)

でも連れて行ったらどうなるかというと・・・
普通の電車でパニックを起こすのである。
キャリーケースの中で汗だくで震えてるの。
北斗星まで行っちゃえば個室だからリラックスしてくれるんだけどね。
本厚木⇒上野までがしんどい。

翌年からは上野までレンタカー借りるようにした。
車だと比較的リラックスしてくれるから。

実家は猫(ΦωΦ)だらけ。現在5匹いる。
まりはよその猫が嫌い。
実家でハーレム状態でもてまくりの空ちゃんが興味を示して近づいてくる。

まりんちゃんは・・・

mrn_130821_02

まりん的攻撃態勢を取る。
初めてまりんとケンカした時お腹見せるから[降伏]なのかと思ったら違った。
↑これがまりん的無敵状態らしい・・・

mrn_130821_03

そしてモテモテ王子空にビンタ!

空はモテモテで女の子にこんなことされたことないからビビってた。
何度もまりんと仲良くしようとアタックしてくるんだけど、まりんは心を開かないのでアル。

私が一日中家にいるならいいんだけど、今回は予定みっちりだったし・・・
空はいいけど、家庭内野良猫達とケンカしたら大変!奴ら爪切ったことないし!
慣れない家で一人で待つより、慣れたおうちでマッタリする方がいいよね。

というわけで、ゆうちゃんに一任して出かけようとしたのでアルニャ。