marine*sky+blue

お仕事スケジュール

昨日派遣の営業が先方と打ち合わせをしてきてスケジュールもらってきた。

私がここの派遣先がお気に入りなのは以下の点からであるニャ。

1)時給が良い
2)家から近い(チャリで10分弱)
3)午後からの仕事で週2~4日
4)仕事内容が好き
5)上司が良い
6)仕事がきちんと決まってる

特に1~3は大事ニャ。
フルタイムで週5日は身体がもたないのであるニャ。
ここは午後から勤務が多く、しかも週2~4日!

しかーし、送付されたスケジュールPDFを見てみると・・・
10月のフルタイムが・・・9回もアル。
11月は逆に超暇。で12月がフルタイム5回。

ううーん。今さら断れないから行くけどさ、かなり気合入れないとなー。

今回も担当は職業訓練の受講者のためのパソコン講座。
内容は大きく分けて学科と実技があるのね。
私は実技のアシスタントをずっと担当してきた。

学科の先生が辞めたと前の生徒さんから聞いてたけど・・・
何故か今回は前半、私が学科のメイン講師になっているじゃぁありませんか!

なんじゃこりゃぁぁぁぁ!
ここにお世話になって4年くらい経つけど、学科なんて担当したことねーぞ。
IC3とかいう資格対策っぽいけど、学科はしんどいよね・・・
実技の方がみんな寝ないし楽なんだよなー。いや、動き回るのは大変だけどさ。

ちょっと不安だけど今さら断れニャい。
派遣の前に直接先生とやりとりしるし・・・

そうか!なるほど・・・今わかったニャ。
実は帰省するし、最初11月からならできます。って連絡したの。
それでも先生が残念がるのね。
10月だけ新規のアシスタント入れればいいだけだから、なんでだろと思ってた。
先生足の手術したばかりだから、新規のアシより慣れた私の方が安心だからかな・・・
という結論に達した。で、10月からもできますよーと返信してみた。

違ったわ・・・
学科の講座まるごと任せられる人材を新規に派遣から連れてくるのが大変だからだわ・・・

ううう・・・
でも私もメイン講師なんて久しぶりだし・・・心配・・・
これが担当が3コマくらいなら逃げようもあるけど、36コマもある。
私が断ったらスケジュール組み直そうの大変そう・・・

まぁ、先方は私のスキルを知っているわけで・・・
私ができそうもない講座を頼んでくるわけないだろうから、やるわ(`・ω・´)
日々予習に追われる毎日になるけど、11か月ぐうたらしたんだからそれもヨシ!

ただ・・・10月にお試しで初TOEIC受けてみようと思ってたのよね。
このハードスケジュールじゃゴミスコアになりそう・・・
センターで私よりスコアが上だったゆうちゃんが2年かけて650のスコア取ってたから・・・
今からハードに勉強してもどうせいいスコア取れないだろうし・・・今回は冷やかしだなー

帰省スケジュール

帰省中のスケジュールがほぼ決まったニャ。

出発は9/8(日)
神奈川に戻って来るのは9/22(日)
実家に宿泊するのは12日間。

今回は三連休挟むし家族との温泉は予約取れなさそうだからナシ!
ついでに、姉との小樽も姉が会社休めないからナシ!
(14~16日の土日祝はお友達との予定で埋まっちゃった)

というわけで、12日間の中で予定が入ったのが6日。
あと半分は休める~(*´∀`*)
もしかしたら母との予定が入るかもしれないけど、まぁ身内だから気楽なモンだ。
前半が埋まっちゃって後半が空いたから、もっと早く帰ってきても良かったかも。
でも日程短くすると「それだけしかいれないの?」とか姉母がうるさい。

私が旅があまり好きでないのは三つの理由

1)出発の前日寝れなくて、当日クタクタ
2)旅先で体調不良
3)帰ってきたら疲労から免疫力下がって発熱

1)早く起きなきゃ!とか思うから寝れないのよね。
でも今回は北斗星だから夕方上野発。昼にバトオペ出撃してからでも間に合うレベル。
それに寝台だから、乗ったら寝ればいいし。

2)疲労のあまりクタクタになったり、腹壊す。
外食続くとね・・・人と食べると[食べなきゃプレッシャー]にヤラレル。
以前帰省した時毎日出歩いて飲み食いしていたら、ノロにやられた。
弱っていた身体に、ノロは効いたよぉ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

3)これはもう定番になりつつある。
疲労で免疫力下がって、家に帰って気が抜けて・・・バタンキューみたいな。
今年の会津の後の風邪もひどかった・・・あのヘンな咳抜けるのに3ヶ月かかったよ・・・
また風邪引いてあの咳ついたら仕事に差し支える。

というわけで、身体壊さないように無事帰ってこないと。

お仕事は派遣からも話きたから、正式に決定だと思うニャ。
三ヶ月の講座なので10~12月までのお仕事。
12月からの講座も生徒さんが集まれば2月末までお仕事あるかも。

伸びきったパンツのゴムみたいに毎日暮らしてたけど、気合が入ってまいりましたー!

お父さんですか?

今日久しぶりにテラリアのお友達にLINEで話しかけられたニャ。

テラリアは一応ラスボス的なもの倒したし、帰省するからまた今度的な話をしてたの。
LINEのグループチャットみたいなのに誘われて言ったら他に2人いた。

自己紹介みたいなのが始まる。
初めて会った子達が学年を言い始める。
「中学2年生です」
「高校2年生です」

え?これ何かの罰ゲーム?!

と、とりあえずスルーしたニャ。
流れ的に私の年齢言うべきなのかもしれないけど・・・
さすがにティーンズの群れの中では言いにくい・・・(;´д`)

どうやらテラリアで家を建築する予定のよう。
帰省するから帰ってきたら遊ぼうね!みたいな話をしたのだけど・・・
そろそろゆうが帰って来るので「ご飯作るので今日はこの辺で」と言った。
すごい驚かれて「お父さんですか?」って言われた。

30余年の人生の中で[お父さん?]って聞かれたの初めてなので緑茶噴いた。
なんか新鮮だった。急にヒゲが生えてきたような気分になったわ(・д・)

年上であることとお父さんではなくお母さんでもなく人妻であることは伝えたんだけど・・・
ああいう少年達って年上の女性とのプレイって気にならないのかな。
「おばさん乙w」とか思ってないか心配。

「年齢なんか関係ないですよー」とか何故かフォローされたけど(;´д`)

それにしてもプレイヤーは若い子多いんだなぁと改めてビックリ。
今までフレさんになった人は20人以上いるけど、年上の人っていない。
下は中学一年生。上は同じ年。

むむむ・・・みんな四十路になってもプレイしようぜ!

もしかして、四十超えたら肉体がゲームについていけなくなっちゃうとか?
こわすぎる・・・w

マインドマップ

なんか作ってみたくなったのでマインドマップ作ってみたニャ。
[Easy Step]ってとこの[シナプス]っての使わせてもらったニャ。

mindmap

2011年帰省時にハッスルして作ったマインドマップを昨日見つけた。
どうやらWebの仕事をしたかったようで、その辺に重点が置かれたマップだった。

現在の私が重点を置きたいのは・・・なんだろ・・・特にないな。
仕事はPCインストとかを細々と続けられたらいいなと諦めがついた。
でも勉強はやめない。Webの勉強も細々と続ける。
このブログ以外にもう一個ブログ作ろうかな。最新のPHPとjQueryをやるために。
ここは秘密基地だから親しい人にしか教えてないニャ。検索エンジンも避けてる。
だから、もう一個人目に触れてもいい、jQueryで動きのあるブログ作ろうかしら。

あと投資だニャ。
今やってるのは、
1)ネット銀行での定期(金利が都市銀とかよりいい)
2)個人向け国債(変動10)

だけだもん。両方とも元金割れしない。
とても後ろ向きな投資である。

リーマンショック前に外貨MMFやって、リーマンショックで為替差損・・・
しばらく持っていたけど、民主オバカ政権の円高の時に損切りしちゃった。
10万の損失だぜぃ。もうちょっと我慢して持ってればね・・・今売ればね・・・
と思いつつ、やっぱり投資は嫌だなと思ってたニャ。

でも、今後円だけで持ってても物価が上がれば、目減りしちゃうし。
長い人生に、ソフトな投資は必要である。
というわけで、まずはリスク分散しやすい積立投資信託だなー。
でも最近経済のことニュースとかで結構追っかけてるから、株の個別銘柄もやってみたい。
というわけで、帰省終わったら投資始めるニャ。

あとカメラ。秋はドライブ気持ちいいし、色々撮影したいー。
やっぱりフルサイズがあきらめきれないんだけど・・・
噂によるとソニーはミラーレスでフルサイズ出すらしい。
NEXでクルーニャ?と思ったら違うらしい。Aマウントの方をミラーレスにするらしい。
攻めろ、ソニー!ニコンとキャノンの牙城を崩すのじゃ!(レンズ何とかしないと無理だけど)
そういえば、ソニー創業者の一人井深さんは会津の人よね。自刃白虎隊士の親戚いたよね。

とにかく、今のマインドマップは作った。
帰省後また作る。多分ーだけど、子供が欲しくなって帰って来るだろうな。
友人の子供の生後半年くらいの姫と、2歳くらいの王子に会うのだ(*´∀`*)

まぁ、気持ちを追い立てるのいいんじゃないですか。
筋注こえー。・゚・(ノД`)・゚・。とかまだ思ってるヘタレに気合注入!

9月始まったー

さてさて、新しい月がやって来るたびに、毎度悩ましい・・・
先月をいかに過ごしたかを振り返り、ガクーン(・д・)

だって、今年も残すところ4ヶ月だよ~
私の2013年はグダグダで終わってしまうよ~

私の理想は・・・フルタイムで働くのはあきらめたのでっ
[何でもソコソコ]であーる。
どれかに偏ることなく[バランス]を重視!

・仕事
・家事
・趣味(楽器・ゲーム・Web)
・自己啓発(勉強・スポーツ)

↑仕事がない時点で私の劣等感を刺激しまくっていたわけです・・・
(条件合わない仕事はしたくないのでろくに探してなかったけど)
でも10月から仕事できそうなので、仕事は良し!(とりあえず3ヶ月だけど)
家事はね、料理を鍛え上げようかなと思ってるニャ。
あの、まずくもなくうまくもなく、同じようなメニューが延々と続く料理を・・・

趣味は楽器がやばい。今帰省の為に休んでいるんだけど、両方ともあまり触ってない。
せっかくやわらなくなった4の指がまた届かなくなるーぅ。
10月から復帰する予定なのでヨシとしよう。リハビリ必要だニャ。

勉強とスポーツもなんとかしないとね。
ジムは8月ちょっとサボり気味だったから10月から頑張る(`・ω・´)
勉強はCFP始めたいんだけど、仕事の様子見ながらだな。
あとせっかくだからTOEICでも受けてみようかなーと思ってるトコロ。

とりあえず帰省するので、帰省してからまた色々考えよう。
今まで帰省した後って、すっごいテンションあがって帰って来るんだよね。
普段ぐーたらぐーたら暮らしてるけど・・・
久しぶりに昔の友人に会ってみんな頑張ってるの見るとモチベが急上昇!
だから帰ってきたらなんかものすごいテンションになってそう。
10月からお仕事開始だからソコソコ頑張る。無理しすぎる可能性あるから。

一度帰省後にハッスルしすぎて、失敗したコトあるんだよね・・・(´・ω・`)

とにかく、[なりたい自分]に近づくように頑張らないと・・・

[なりたい自分]
1)仕事をちょこちょこしている(ちゃんとキャリアアップできる仕事)
2)家事をしっかりする(料理好きになりたい)
3)しっかりしたマネー感覚(もうちょっと攻めの投資を・・・)
4)それなりに流行を取り入れた若造りしすぎないファッション(今は最後の足掻き中)
5)長く続けられる趣味をマッタリ(楽器・カメラ・Web)
6)毎日を大切に暮らす
7)運動とバランスのとれた食事と規則正しい生活

うわぁ・・・書いてて無理っぽい気がしてきたー
7)が一番難しい(;´д`)規則正しいってのがね・・・

でもまぁ、目標は意識することが大事だからね。がんばるニャ(´・ω・`)