marine*sky+blue

2013年10月生

12/27は10月生さん達の修了式でした。
私は基本パソコンの授業しか出ないので、式には参加しません。

修了式に生徒さん達がプレゼントをくれたらしいのでバイオリンの帰りに引取り。

repo_osp2014_001

repo_osp2014_002

マリークワントのハンカチとお菓子でした!

途中で一人家庭の事情により脱落したのですが15人は無事に修了です。
40代半ばの女性は修了前に正社員としての就職が決まってました。
なかなか正社員としての就職は厳しいけれど頑張ってほしいデス。

私の次のお仕事は3月からの講座を会社がゲットできて生徒が集まれば・・・かなぁ。

1~2月はだらだらするだけじゃなく、なんか目標持たないとね(`・ω・´)
今年の目標とかもまだ立ててないや。
なんかだるーんとした年末年始だった(;´д`)

2013年光熱費

2013年の光熱費まとめました。
energyBill_1312

電気とガスを合わせてだいたい1万弱くらいですね。
水道代は安くて2ヶ月で2千円弱です。

energyBill_111213cmp

電気代比較してみましたが、年々微増しているのは仕方ないですね。
電気代自体が結構上がってるし。
ただ、今年の7月は芳しくないですね~( ゚ε゚;)
真夏でも電気代は1万いかないように頑張りたいです。

箱根駅伝雑話

箱根駅伝観戦に行くと、読売新聞の旗貰える。↓
repo_hke2014_021

小田原駅から観戦場所まで歩いている最中、道路を走っている青年がいた。
選手たちが走る道じゃなく、一本内側の道である。
その青年に向かってどこぞのおばあちゃんが「頑張って!」と声をかけていた。

私はその青年の走る背中を見ながら思った。
今箱根駅伝やっているから・・・
おばあちゃんはランナー見たらなんでも選手だと思っちゃうのね。

その選手が往復してこっちに向かってきた。
どこぞの女性が「服部選手頑張って!」と声をかけていた。
ちゃんと顔とか見なかったからアレだけど・・・
え?もしかして日体大の服部選手?

その後中継を聞いていたら、私たちが見た後に服部選手が小田原中継所に入ってきたと言っている。
更にその後本人を見たら、さっき見た背格好と一致。
走り方までよく似てる。

確定じゃないですけど、服部選手が練習していたのかも!

おばあちゃんごめんよ(´・ω・`)
本物の服部選手だったのかもしれないね。

2014初詣

箱根駅伝の時にちょこっと初詣したけど、改めて行ってきたデス。
毎年行く相模国一宮寒川神社。

門には迎春干支ねぶたが。
repo_htm2014_001

本殿。4日の夕方の割には結構人がいた。
repo_htm2014_002

おみくじは引きませんでした。
いつもなら結構気にせず何回も引くんだけど・・・
今年は大吉だったからね(`・ω・´)

車用の吸盤付きのお守り欲しいー。でも見当たらない!
仕方ないのでなんかステッカーみたいの買った。

買った後にこんなん見た。
「車用吸盤付きお守りは”特別授与所”にて授与」

え?普通のお守り売ってるところじゃ売ってないの?
何?特別授与所って(;´д`)

まるでモンハンフロンティアですニャ。
なんか色々あるんデスヨ。
イベントアイテムとかアレコレ。
でも、どこでくれるかわけわからない・・・

昨年で後厄が過ぎたので今年は厄払いもしなくていいので嬉しい。
なんか30代は女の厄年多すぎる!

2014天文部2

今日は2014天文部2回目。天文部自体は5回目。結構来てるな。
お目当てはしぶんぎ座流星群!
極大期は4日の午前4時頃なので仮眠を取る。眠い中何とか起床。

心配だった天気もなんとか回復!これは行くしかニャい!

今回の失敗は三脚忘れてったコト(;´д`)
でもまぁ、流星群は双眼鏡で見ないしいいかな。

4時ちょっと過ぎにいつもの場所に到着。
キャンプとかで使うアウトドア用の折りたたみ椅子に座って観測開始。

放射点は北極星のあたり。2人で凝視。
40分くらいいたんだけど、20個以上は見えました。
私的には大当たり~(*´∀`*)

西の方に流れたのはものすごい大きかった!
北を見ているのにデカすぎて二人とも視界に入って見えたくらい。

4時過ぎなので東にはまだラブジョイがいる可能性がある。
前回はわからなかったベガも見つかったし、ヘラクルスもなんとなくある。
でも三脚がないから探すのは困難だった(;´д`)

流星群としては大当たりでした!
次はペルセウスかなぁ。他にもあるといいな。探してみよう。

repo_tmb22014_001
↑今日じゃないけどゆうが撮ったシリウス。
だいぶピントが合うようになってきた(`・ω・´)

昼間は箱根駅伝の復路を観戦。
私的には完全優勝の時基準にしちゃってるから往路はたいして早くなかった。
でも復路は早かった・・・復路新出してるよ!

今だから言えるけど、往路にすべてつぎ込んだ感じに見えた。
復路は駒に抜かれると思った・・・
しかし蓋を開けてみれば区間賞が3人も!特に7区と8区はありがたい。

総合優勝おめでとう~!!服部兄弟もいるし来年も楽しみ!