marine*sky+blue

鎌倉花見④

弁天窟に入ってみました。
長谷寺は何度か来たけどここに入るのは多分初めて。
repo_kmk2014_021

薄暗い中ろうそくが灯っています。
repo_kmk2014_022

こんな天井の低い通路を通ります。写っているのはゆう。
repo_kmk2014_023

絵馬。私達もお願い事を書いて来ました。
repo_kmk2014_024

和み地蔵。
repo_kmk2014_025

パラパラと降っていた雨が本降りに。
軒下で雨宿りです。
repo_kmk2014_026

鎌倉花見③

repo_kmk2014_014

何気なく撮影したら、おたまじゃくしが写ってた。
repo_kmk2014_015

repo_kmk2014_016

repo_kmk2014_017

結構な人手です。でもここはホントにおススメ。
repo_kmk2014_018

ボケの花。名前はアレだけど、見た目はかわいい。
repo_kmk2014_019

repo_kmk2014_020

珍しく線香を買って立てたんですけど、なかなか刺すスペースが無い。
とりあえず適当に軽くぶっさしてみた。
次にゆうが自分の分をぶっさしたら・・・倒れた。
私の立てた線香を道連れにして(;´д`)

鎌倉花見②

庭園の階段を登って本堂へ。
repo_kmk2014_008

高台にあるので、海が見えます。
repo_kmk2014_009

この桜はいい感じに咲いていました。
repo_kmk2014_010

またまた階段を昇ってもっと見晴らしのいい場所へ。
repo_kmk2014_011

かわいいお地蔵さん。お花に囲まれてます。
repo_kmk2014_012

到着!小雨が降っていましたけど、海は穏やかです。
repo_kmk2014_013

2014年3月食費

3月の食費です。
foodCosts_1403

4万以内におさまりました。

alcohol_1403

お酒の量も減ってきて大変よろしい(`・ω・´)

鎌倉花見

鎌倉にお花見+観光に行ってきました。
前回行ったのは2012年。
今回驚いたのは、人が多い&外国人が多い!ということ。
2012年は震災1年後だし、まだまだ放射能を避けてた人が多かったのかも。

まずは長谷観音へ向かう。前には外人さんの団体。
repo_kmk2014_001

長谷寺に到着。前回は17時過ぎに来て入れなかった(;´д`)
repo_kmk2014_002

長谷寺のいいところは庭園が美しい!
repo_kmk2014_003

枝垂れ八重桜的な桜かな?
repo_kmk2014_004

長谷寺は植物の名前をきちんと書いててくれるのでわかりやすい。
でもこれはなんていうお花だったのか忘れちゃった。
repo_kmk2014_005

お地蔵さん、かわいい(*´ω`*)
repo_kmk2014_006

石楠花だったかな。
repo_kmk2014_007