北海道のクマ
以前記事に描いたことがある体長70mもある秋田のクマ。
今度は北海道でもでかいのが発見された。
150~200メートルらしい。でかいね。
こんな感じになるらしい。
以前記事に描いたことがある体長70mもある秋田のクマ。
今度は北海道でもでかいのが発見された。
150~200メートルらしい。でかいね。
こんな感じになるらしい。
梅雨は明けたはずなのに関東はジメジメ・・・
でも暑いほうが嫌なのでちょっと助かる。
暑いと庭に出るのが嫌になるんですよね。
猫の額ほどしかない庭なんだけど。
ちょっと植物に水をやるだけで蚊にさされまくるし。
夏になると夫に水やりを頼むんだけど忘れたり、水の量が足りなくて枯れたりする。
というわけで、今年は自動水やりシステムを導入。
こんなのを外の蛇口につける。決めた時間に水を給水してくれる。
で、上の機械と穴が開いていて散水するホースを普通のホースとかでつなぐ。
これが便利。
朝6時と夜6時に4分間散水する設定にしてるけど、ちゃんと動いてくれてる。
今年の夏はこれで乗り切るぞ~。
漫画は今はちょっと進んでいない。
先週の木曜日くらいに色々考えて、もともと考えていたプランを再考してみることに。
2022年明けはとにかく英語とWEBをしっかりやる予定だった。
それがマンガを描こうとしてすっかりサボリまくり。
しかしマンガが思ったより売れず。
でも嬉しいレビューもらったり、評価も悪くないので次作を描き始めた。
ところがどっこい。
先週からほぼ売れてないのに、土曜日になぜか★2がついてしまう。
★2はかなりのショック。売れてるならいいけど販売数が一日0とかなのに。
更に月曜日に★1が・・・・(★5が一番評価がいい)
何で売れてないのに変な評価ばっかり増えるんじゃ。
発売後売れてる時には★5とか4ばかりで、何で売れなくなって販売数も0なのに1がつく?
(ちなみに購入した後はいつでも評価可能だから時間差もあり)
私の漫画そんなにダメだった?
それとも悪意があるんだろうか?
そう思ってたらやる気を失ってしまった。
もし悪意がなく本当に面白くなかった場合。
1.作者が自分で受けるネタを盛り込み過ぎて読者が理解できていない
2.ギャグが多すぎ
3.エロくない
4.エロ率が低い
5.ストーリーがいまいち
こんな感じかな。
ほんと他の作品はエロだらけなんですよ。
だからエロエロを期待している女性陣からするとエロくないんでしょうね。
で、私が色々考えていて発表したいストーリーはあまりエロ成分がない。
そこに苦労してエロをねじ込んだのにそれでも足りないのかも。
エロ8割とか描きたくない。ストーリーが進まないもん。
なんか、私の描きたいものとは違うって気づいてきた。
自分の作品をエロで汚したくない。
というわけで、少し頭を冷やすことにした。
1.WEBと英語はちゃんとやる
2.漫画も描くけど、自分が何年も温めてきたものは描かない
自分が大切にしてきた物語はドエロを求めている人にはうけないし、汚したくない。
だからうすっぺらいドエロを描く(年1~2作)。
でも私の作品を面白いって言ってくれる人もいるんですけどね。
ちょっと主戦場が違うのかも?
かといってどこで描けばいいのかわからんけど。
昔はTLもここまでドドエロではなかったようだけど、もうダメだし。
7月に入ったらまたすぐ次作を描こうと思ったけど、少しゆっくりする。
5月から「やらなきゃ」と自分を追い詰めてたけど、疲れた。
1日9時間!今日は〇ページまでペン入れ!
とか追い詰めてたけど、当分気乗りした時にコツコツ描こう。
作品のリリースもお盆商戦には間に合わせたいと思ったけどやめた。
次作品のリリースは9月中旬~下旬にする。
その分ちょっとパースの勉強とかしたいな。
あとは作業の効率化。
漫画家や素人の同人作家も使っているクリップスタジオっていうソフトがある。
すごく便利そうだけど、無料体験で試していまいちだった。
でも最終的には使えるようになりたい。
今はフォトショとペン入れソフトを使ってるけど、結構面倒。
フォトショとそのソフトを行ったり来たりが頻繁で。
今回の売上夫や実家の母や姉とかのために使いたいので、次作でクリスタ買おうかな。
慣れ親しんだソフトを離れるのは面倒だし、新しいソフトの使い方を覚えるのも面倒。
でも、慣れれば圧倒的に便利になるはず・・・
長い目で漫画描くならクリスタに切り替えないと。
まぁ、この年齢になっても新しいチャレンジをすることって大事ですよね。
若いころと違って覚えるのに時間がかかって大変だけど(;^ω^)
7月中はのんびりネームと下書きやって、休みつつ好きなもの食べたりして頑張ろう。
最近ハマってるのが昔子どものころよく食べた北海道の焼き肉店「平和園」のお取り寄せ。
十勝の方のチェーン店で札幌にもあるんだけど、夫も私も子供のころからよく食べていた。
そこのサガリが大好き。
実家に帰ったときは実家近くの店によく食べに行ってた。
しかし、いつになったらコロナ落ち着くのかな。
また感染者増えてきたよね。
何か不活化ワクチンを日本の企業が開発して今年中には打てるようになるかも。
ちょっと打ちたいかも・・・
そういえば車を買ったの忘れてた。
昨年の12月くらいに購入したんだけどすぐ手に入らない状態だった。
7月下旬にやっと納車できそうな雰囲気。
買ったのは新車でヤリスクロスというトヨタのSUV。
SUVのわりに安いし、見た目も気に入った。
何と言っても幅が広くないのがいい。
敷地内の駐車スペースが結構せまくて、一時期欲しかったハリアーやエクストレイルだと幅が広くて通行しにくくなる。
ヤリスクロスは今の車と同じ幅なのである。
惜しむらくは色。
なんかいい感じのシルバーとかが良かったんだけど。
たとえばレヴォーグとかにあるいい感じの色↓
あるいはダークなグレーとか。
しかし、ヤリスクロスのシルバーは明るすぎる。
他のカラーはなんかべたっとした色ばかりでいまいち。
結局ブラックにしたわ。
ブラックは汚れが目立つから面倒なのよね。
長く乗った車とお別れは寂しいけど、最新機能がついた車は嬉しい。
色んな安全装置ついてるし。