marine*sky+blue

久しぶりに遭ったフレンドが謎

久しぶりにバトオペのフレさんと遭遇。
私は別のアカウントでお友達なので、向こうは私とは気づいてない。
でも夫は同じアカウントなので気づいているはず。

↓こんな人です
1)ジオン専
2)格闘乗り(グフかイフ改)稀にBD2に乗ってた
3)フレンドがいっぱいいて、youtubeに動画あげてる
4)無駄にイケメンボイス

最近はそのアカウントでログインしてないので半年以上ぶりに遭った。
youtubeの動画はさわやか体育会系のイケメンボイスで引いた。

久しぶりに遭ったその人はこんな感じになっていた
1)一人でふらりと連邦へ(部隊には入ってるようだ)
2)BD3LV5に乗ってる(あれ?格闘は?)
3)100mmマシンガン改LV1を所持(?!!)

以前ジオンのチームを作っていて私も入ってたんだけど・・・
それとは全く別の部隊名をつけていた。
BD3に乗っており、持っているのはマシンガン。しかもLV1!!!

夫と私は考えるのが面倒なので、あの武器は最近出た武器に違いないことにした。
思考停止夫婦なのです。ロケランとハイバズ以外の兵装のこと知らないし。

で、出撃したら負けた。そりゃそーだ。
二戦目は彼はBR5に持ち直していた。あ、やっぱり間違えて出ていたのね・・・
自分達も主兵装見てみたらそのマシンガンLV4で止まってたわ。
新しい武器じゃなかったわ・・・そりゃそーだ。既視感ハンパねーもの。
ていうか敵のゲルキャ強いから格闘乗って・・・

そして何故か彼は「突然中継地点を制圧します」宣言。
しかも無人都市の「B地点」とおっしゃっています。
Cかと思いきや、B地点の中継制圧宣言キター!!
それを見たブロンズエンブレムのガンキャが一言「いらない」
B地点の制圧宣言する人初めて見たわ(;´д`)

その戦いはCは守り切ったものの、Bを取られて僅差で負けた。
すると彼は「B地点」と言い残し部屋を出た。
B地点取っとけば負けなかったのにと言いたかったのか?!

すごいネタキャラになっていて、ある意味萌えました。

おうちでクレープ

以前買った生クリームの期限が切れそうなので、家でクレープ。
夫は超生クリーム好きである。

クレープと言ってもホットプレートの上で生地をお玉で広げるだけ。
なのでそれほど薄くならない。
crp201411_001

後は生クリームと湯せんで溶かしたチョコかジャムを挟んで食べる。
crp201411_002

生クリームがちょっとゆるかったかな・・・
味は美味しかったです。

生命の星・地球博物館3

虫も展示。苦手だけど怖いもの見たさで近づいちゃう。
osu201411_016

きれいな蝶々。
osu201411_017

2Fは神奈川県の動植物みたいな感じ。過去も現在も含めて。
osu201411_018

ヒグマ!北海道の上に乗っている。
北海道に対してヒグマでかすぎじゃね?
osu201411_020

ここは地味すぎて関係者っぽい人以外誰もいなかった。
osu201411_021

その他にも動植物の標本いっぱいありました。貝がきれい。
osu201411_022

1人520円で結構楽しめました。県立だけあって金かけてる感じ。
でももうちょっと宇宙に関する展示が見たかったなぁ。
今週末相模原のJAXA行ってみようかな。
でももうすぐはやぶさ2が打ち上げだし、今は混雑してるかも。

生命の星・地球博物館2

石がいっぱい陳列してあります。
これはなんかモンハンで見たサソリに似てる・・・
osu201411_009

アンモナイト!アンモナイトだらけの壁がありました。
osu201411_010

恐竜の巨大模型。
osu201411_011

現在の地球上の動物たちもいます。
osu201411_019

ヒグマ!なんかちょっと顔つきがやさしい・・・
osu201411_012

ティラノサウルスもいました。
osu201411_013

マンモス!
osu201411_015

類人猿。真ん中の人はポーズが凝っています。
「教祖」と名付けました。
osu201411_014

生命の星・地球博物館

[生命の星・地球博物館]なる博物館に行って来たー。
小田原の入生田というところにあります。
箱根の芦ノ湖に行って紅葉見てから博物館に行こうと思っていたんだけど・・・
見事寝坊。起きたのは11時近く。

というわけで、博物館オンリーです。
小田厚道路を使って、40分で小田原についたのはいいんだけど・・・
そこからは渋滞!箱根方面が紅葉のせいで詰まっているようです。
こりゃ、普通に芦ノ湖には近づけないわ。朝早く出ないと。

結局博物館に着いたのは14:00。
小田原で一時間近く渋滞に巻き込まれてた計算になる。

結構大きな建物。金かけてますなー。
osu201411_001

入ってすぐこんな古代の魚さんが迎えてくれます。
osu201411_002

コディアックグマのはく製もあった。
osu201411_003

最初は宇宙関連。クレーターとか隕石とか。
osu201411_004

osu201411_005

これはNHKの「地学基礎」で出てた地球最古クラスの石。
古い石を調べるとその時地球がどんな状態だったかわかる。
osu201411_006

これは火山や地震のある場所を点灯して表示。
osu201411_007

日本は赤(火山)も白(地震)も多い。プレートの境目だから仕方ない。
osu201411_008