marine*sky+blue

会津旅行記2013-その1

行ってきました。会津旅行!
今回のテーマは「会津よ!私(達)は帰ってきた!!!」ですニャ。
つまり昔も行ってるですニャ。
というわけで、序章から↓
え?うざい?
あたし、小説家になりたいと思ってた時期あったから変な文章書くの大好きニャ。
徳積むと思って、我慢して読んでーニャ。

————————————————————————-

私は、
また、
会津に戻ってきた。

「I shall return」と言ったかどうかは定かではないが、15年前の私たちもここに来ている。
まだ大学生だった。二人で北海道を出た初めての本州旅行。
そして遠距離恋愛だったからひたすらお金がなかった。
PHSや携帯は出始めで通話料金が高かった。毎月の通話料は6万以上。
ゆうは奨学金で大学に行ってたし、仕送りも少ない。お互いの僅かなバイト代で関係を維持していた。

そんな私たちは、私が強度の会津ヲタだった為に、会津にやってきた。
そして金がないから東山温泉なんて夢のまた夢。
駅近の古い安いビジネスホテルに泊まった。
武家屋敷に入る料金さえケチって入ってない。
タクシーとか不可能。なんかフリーパスのバスチケット買った。
バス停が見つからず悶絶した。翌日は500円で自転車を借りた。

そして15年たった今、私たちは婚姻関係を結び、あの頃と変わらない仲良しのまま・・・
またこの地に足を踏み入れた。
本当にここであんな悲惨な戦いが起きたのかと思ってしまう、小さな小さな町。

私は無職ひきこもりとあの時より更にスペックが落ちている。
でもゆうは就職し、私が無職で浪費してもびくともしない経済力を手に入れて帰ってきた。

東山温泉にだって泊まれるし、武家屋敷にだって入れる。
あらゆる施設の入館料をいちいちチェックしなくてもいい。
もちろん移動はタクシーでOk!
色んなお土産だって好きなだけ買える。

私にとって会津は特別な場所。
私が歴女になる最初のきっかけが「会津戦争」だった。
小学生の頃から足を踏み入れたいとずっと切望していた地。
でも一人では何もできない私には不可能だった。
それを貧乏ながらもゆうが連れてきてくれた。

だから・・・私は15年前の私に逢いに来た。

————————————————————————-

↑何言ってんだ、コイツw
まぁ、いいですニャ。
序章はこんな感じ。とにかく貧乏だったってこと伝わればいいですニャ。
オプションで私の脳が腐り気味ってことも伝わったニャね。
ほんとーに貧乏だったニャよ!22ニャ22!学生学生!
あれ?もしかして、誕生日来る前だから21歳?
うはw過去の私ぴっちぴっち萌えハァハァ(*´д`*)
とか言ってるバヤイじゃなくて。

これは儀式なのニャ。
私は決意しなきゃいけないことがあるのニャ。
だからまぁ、なんつーかテンション上げていかないと!!

その当時の写真見つけたニャ↓

若ぇ!!!!ゆうは痩せてるニャ!
私は髪形、カワユイ・・・どうやってんの、コレ。
多分何もしない天パのままニャね・・・
今は縮毛矯正キツすぎて「よごろうざ」みたくなってるニャ。

会津下準備2

今日会津若松観光公社の情報見たらもう五分咲きだったニャ。

え?!
だったらさ土日満開じゃないデス!?
当初の予定どおり20日の桜祭りに合わせて予約取ってればドンピシャだったじゃん!
泊まりたかった旅館泊まれたじゃん!
びぇぇぇぇぇんニャぁ!

――――――なんて、一瞬悶絶しましたが、すぐ立ち直ったニャ。
そんなことより、高速バスと旅館予約しないと。

で、旅館ニャすが・・・もう半端に安いトコロしか残ってないニャ。
今回のテーマは「会津よ!私(達)は帰ってきた!!!」なのであるニャ。

遠距離恋愛で貧乏だった私たちが、経済的に強くなって帰ってきた。(ゆうだけニャ)
昔の私たちを振り返る旅でもあるニャ。
会津よどんとこい!!我らの底力見せたるニャ!
ガトーが核ぶち込んだように、我らは福島に金ぶちこんだる!!がんばっぺ福島!!

とか騒ぎながら、鼻息荒く調べていたら・・・
当初泊まりたかった旅館の・・・

「スイート」だけは空いていた・・・・

え・・・?
スイート?

そ、それはちょっと・・・・

き、金額とかじゃないの・・・むしろ・・・名前がね・・・
あたしたち・・・そんな・・・スウィートな2人じゃないし・・・・
未だに新婚に間違えられるけど・・・過剰な糖分とか・・・苦手だし・・・

突然弱気になり、金額よりネーミングのせいにした挙句、見なかったフリして違うところにしたニャ。
カードで切ってボーナスに丸投げもできたけど、節約魔なあたしには無理ニャ。

ところで、天気ですが微妙そう・・・
土曜日とか・・・雪だって!!!!!
散っちゃうかも・・・私たち日曜日に行くつもりニャのに。

その後更にチェックしたら、日曜日も雪になってるんですけど・・・!!
日程をずらしたら桜の満開時期ずれちゃうし。
ぐはっ!!身動き取れない・・・!

会津下準備

ついに・・・昨日鶴ヶ城の桜が開花しちゃった!
満開に合わせて行きたいわけですが、いつにするかがまだ決められニャい!
早く決めていろいろ準備しないと(;´д`)

旅館は実はまだ決めてないニャ。
ほんとうは泊まりたい旅館があったデス。東山温泉で和モダン!!

しかし、桜の満開に合わせたいので日にちを確定して予約できずあきらめた。
やっぱり温泉宿より桜が優先ニャ。

私は子供の頃から幕末大好きだけど、とにかく何でも飽きっぽい性分。
定期的にハマってはまた飽きて違うことに夢中の繰り返し。
最後に幕末にハマったのは1年くらい前かな。
というわけで、また知識詰め込まないと&どこ行くか決めないと

・鶴ヶ城(2度)
・飯盛山(2度)
・武家屋敷(0)
・天寧寺(1度)・・・近藤勇・萱野権兵衛墓
・阿弥陀寺(0)・・・斎藤一墓
・石部桜(0)
・善龍寺(1度)・・・なよたけの碑

上記は確定。()内は今まで行った数。

・松平家御廟(1度)
・旧滝沢本陣(1度)
・妙国寺(1度)・・・白虎隊仮埋葬地
・中野竹子殉節碑(0)・・・近くに高瀬の大木が
・如来堂(0)・・・竹子殉節碑から比較的近い

この辺は悩ましい。まりんがいるから今回は一泊。
撮影もみっちりしたいから、少な目に計画しておこう。

新しい本はとりあえずコレに目を通しました。
川崎尚之助さんのその生真面目さに感動し、不遇な晩年に涙してしまいます。

川崎尚之助と八重―一途に生きた男の生涯

意外なことに、ゆうがせっせと私の蔵書の会津本を読んで頑張ってますニャ。
やっぱり何も知らずに行くよりも、色々知ってから行った方が楽しいですものね。

暇なのを活かして行きたいところをマップに描きこんでみたニャ。
aidu_map

2013第6回花見(箱根)

repo_hkn_1304_01
箱根ターンパイクという道路に桜並木が4km続くというゆうの情報をもとに行ってみる。
残念ながらもう散っていた。でも満開だったらさぞ素敵だろうなって思うほどの桜のアーチ。
海が見えましたニャ。

repo_hkn_1304_03
恩賜公園に初めて入ってみた。
マメザクラ(箱根桜)が咲いててカワイイ。雨上がりなので花びらにしずくが。

repo_hkn_1304_02
何で小屋的なものが浮いてるの?

repo_hkn_1304_05
雨が上がって空は真っ青!
マメザクラと空の青の美しさと言ったらなかったデス。

repo_hkn_1304_04
恩賜公園内の樹木のアーチ。

repo_hkn_1304_06
すごい近くに寄ってくるのでビックリ。
でも看板があり、この時期のメスは交尾の際にオスに水中に沈められるらしい。
で、大変疲労しているので近づかないでと書いてあったので避ける。
・・・メスガモさん幸せ?

repo_hkn_1304_07
マメザクラは下向きに咲くみたい。小さくて可憐でうつむき加減なところが萌え。

repo_hkn_1304_08
マメザクラと富士山。
今日の富士山はちょっと雲がかかってて、全容がきれいに拝めないニャ。

repo_hkn_1304_10
箱根園あたりの大島桜を見に行ったけど・・・まだつぼみ。

repo_hkn_1304_09
一度満開の時に見たけどとてもきれいだった大島桜です。

repo_hkn_1304_11
でもなんか、横にこんなんできてた。
雰囲気ぶち壊し。何がカメの家じゃ。カメなんてどこにいるのニャ。

東京国立博物館

せっかく上野に来たので何か見ようと思い国立博物館へ。
今回は常設展見てきました。
撮影がダメなものはダメと明記されているんですが、撮影OKのものも結構ありますニャ。

スタバでまったりし過ぎて時間がなかったので、高速で見ました。
もっとキュンキュンくるような国宝だらけかなと思ったのですがそんなんでもなかった。

でもたまにはこうやって古い色んな物を見るの楽しいですニャ。
洋画とかより中国や日本のものが好き(*´∀`*)