marine*sky+blue

鮎祭りの乱

先に申し上げておきますと、ゆうが乗り気だったから私も乗り気になったわけデス。
前書いたように、この暑い時期の長い花火なんて家で寝転がってみるのがヨロシ。

でも浴衣を買ったら、ゆうがはしゃいで、はしゃいだゆうを見てたら私にも伝染した。
だから私も楽しみにしていたわけですニャ。
だって、なおちゃんの浴衣かわいいかわいいって言われたら、悪い気しないニャし。

しかしゆうは多忙を極め、休日出勤が決定。仕方なく着付けをキャンセル・・・
プロに変わった帯の結び方してほしかったのにー。

浴衣は着れなくても花火は一緒に見れるかも的な期待をギリギリまで持たせて結局帰れない。
まぁ、仕方ないかなと思った。だって本人が一番楽しみにしてたし。
過労気味の休出で哀れだったし。二人のために働いてくれてるわけだし。

しかし、一人で写真を撮りに出かけてみると・・・
浴衣をまとった女性たち。カップルで仲睦まじく花火を見てる。
なんか出店のいい匂いがしてくるし、お腹はぺこりんだし。
撮影はうまくいかないし・・・なんでカンペキな設定で臨んだのにブレまくるの!?

気が付いたら怒髪天をついていたニャ。
いつも「世界で一番幸せだね」ってゆうが言ってる。
その世界で一番幸せな2人が何で一緒に花火すら見れないの!ギニャァァァァ!
という意味不明な怒りに憑りつかれた。
興味ない時はトコトン花火になんて興味ないくせにね(;´д`)

で、まずはチェーンをかけて家から閉め出す。数分いれてやらない。
家に入れたらまぁちょっと、叩いてみた。ほうきでお尻とか。

私は長時間怒れるのね。数日ケンカできる。
家族とは1年とか冷戦してたよ。似た者同士だから・・・
でもゆうは即日解決しないとダメなタイプ。
よく冷戦したまま数日口きかないとかあるじゃない?
ああいうのが耐えられないみたい。私に許してもらえるまでトコトン食い下がってくる。

というわけで、思ったより早く解決したニャ。
今となっては怒ったこと反省してるニャ。(反省するなら最初から怒らなければいいのにね)

怒った分、数日はやさしくしてあげるニャ(`・ω・´)
ちゃんと謝罪もしたニャ。

repo_ayf2013_01

比較的きれいに撮れた花火。一枚だけ!!!!
あとは全部ピンボケ。
絶対リベンジしたい!

小田原提灯祭り

小田原の提灯祭り行ってきたーニャ。

まずシャワーを浴びて浴衣の着付けニャ。さすがにゆうも少し慣れてきた感じ。
でもちょっとーゆるいのね。
「しめつけたらかわいそう!」と思うらしいので、シメが甘い。

repo_odc2013_001

車で片道1時間かかるので、帯は前にしておく。

で、選挙に行って、車に乗り込もうとしたら・・・
選挙会場の中学校の女生徒が「今日お祭りあるんですか?」と聞いてきた。
「小田原の提灯祭りに行くの」と答えたら残念そう。
この辺であると思ったみたい。みんな祭り好きだな、オイ⊂(^ω^)⊃ 

有料道路に乗る。乗ってからガソリンのEMPTYが点灯していることに夫が気づく。
怖いので有料道路を平塚で降りて給油し、あとは普通の道路で小田原まで行く。

小田原に着いて、まず2人が思ったこと・・・
「え?今日本当にお祭りなんでしょうね?」
桜の時期と全然人口密度が違うー!!
かなり警戒するがポスター見て安心。開催日、合ってたわ。

小田原城の敷地に入っていくんだけどやっぱり花見の時期に比べて人が少ない。

repo_odc2013_002
お堀の一部蓮だらけ!お花がついててかわゆい(*´ω`*)

repo_odc2013_003
とりあえず小腹がすいてたので、出店を探す。
出店付近は人がいっぱいいたー!良かった!やっとお祭りの雰囲気。

食べた後は軽く散策。
日暮後の写真が撮りたいのに、なかなか日が暮れない・・・!
提灯神輿とか見たかったのに・・・昨日だった・・・
ゆうちゃんのバカ・・・

repo_odc2013_005
大きい提灯。日が暮れれば灯りがともるはず。

repo_odc2013_004
外堀には小学生達がイラストを描いた提灯が・・・
あれが自分のだよ!と親に教える子供とかいて微笑ましい(*´ω`*)

そういえば、天守閣があったことを思い出す(←今さらw)
日暮れまで天守閣付近で時間を潰してみた。

repo_odc2013_006

今日はね、ほんとね、涼しくて最高だった。
湿っぽい海風が頬を撫でて南から北へ向かう。

ベンチに腰を掛けて薄暗い中、色々と話した。
気が付けば祭りも終わりそうな雰囲気・・・

なんだろう。まるで高校時代の学園祭の後夜祭みたい。
僅かな灯りの灯る薄暗い空間の中、祭りが終わる空気があたりに漂って。
その少し寂しい雰囲気を肌で感じながら、仄かに闇に浮かぶ相手の瞳を見つめておしゃべりする。
ちょっと普段とは違う特別な空気。

で、祭りが終わりそうな雰囲気に気付いたので、お祭り会場の方に戻って撮影。
ビールも値下がりし始めてたから飲んじゃった。
冷たくてー超うまい!ゆうちゃんごめんね。ドライバーさんは我慢してねヽ(゚∀。)ノ

ほどよく酔ってご機嫌で撮影。

repo_odc2013_007
この提灯一個欲しいかも・・・(・∀・)

repo_odc2013_009
お堀が提灯の灯りを映して、きれい。

repo_odc2013_008
子供たちの提灯も灯りが灯れば、大人の雰囲気。

repo_odc2013_010
なんか、変なのあった・・・
全部写しきれなかったけど、[北条五代を大河ドラマに]って灯りで書いてる。
お、怨念が感じられるニャ・・・!でも、無理よね。地味だもんね。
話作れそうなの早雲と氏康くらい?

repo_odc2013_011
アップで撮るとこんな感じ。ペットボトルを半分に切って蝋燭浮かべてる。
数があったから、かなり手間かかりそう。やはり怨念が・・・以下略

その後浴衣からワンピースに着替える。
車の中で着替えてとゆうに懇願されるも酔ってるしクソ面倒くさーい!
誰もいない駐車場でちゃちゃっと着替えちゃう。

で、車に乗ったらすぐ寝てしまった・・・このBitchは・・・(;´д`)
厚木に着いて起こされてラーメン食べて、買い出しして帰宅。

地味なお祭りだったけど、雰囲気が楽しかったニャ。
ああいう雰囲気ってやっぱりお祭り独特!

次は芦ノ湖行くぞー!花火花火。
ま、ゆうの休日出勤がなければの話ニャけどね。

久々のビリヤード

久しぶりにビリヤード行ってきたーニャ。
昔は良く行ったモンだけど、結婚してからは全然行ってニャい。

二人とも地味にマイキュー持ってるニャ。
札幌でそばに住んでた時代は2人で会社帰りに習いにも行ってたニャ。

た、大会にも出たことがあるんだからねッ!
まぁすぐ負けたような記憶があるけど・・・(;´д`)

私が1ヶ月ほどゆうのマンションに家出した時代があったニャ。
(家出っつーってもまぁ、親公認?というわけでもないかもしれん・・・ニャヽ(゚∀。)ノ)
その時は深夜にビリヤード場行くのが楽しかったニャぁ。
普段は門限あったからね。

今日は漫画喫茶やダーツ、ビリヤードがくっついてるトコ行ったニャ。

ビリヤードだけでたいてい1時間500円くらい。3時間パックだと1,000円。
でも3時間も打ち続けるほど若くないニャ。集中力がもたぬ。

その点漫画喫茶だと、ビリヤードに飽きたら漫画ブース行けば漫画読めて楽チン。
というわけで、ダーツ音がうるさいけど漫画喫茶のビリヤード台で打ってきたーニャ。

ナインボールで勝負ーニャ。

ぶっちゃけビリヤードに関してはゆうの方がチョットうまいニャね。
私はバイオリンの運弓で右手をすっごい強く運ぶ癖がついてるから無駄に勢いだけある・・・

でも勝負は・・・

repo_byd2013_004

私の勝ちーニャ!ニャッハハハ!
たとえ、玉自体はゆうの方がいっぱい入れてても、最後に9を落としたモンが勝ちニャーハハ。

しかし、やっぱりゆうの方がうまい。くやしーいニャ。
無職を活かして、一人で打ちに行っちゃおうかしらニャ。

repo_byd2013_005

↑マイキュー。かわいいニャしょ(*´ω`*)
ゆうに買ってもらったような記憶があるニャ・・・
でも毎回ケースから出す時に、フーシャピンクのが出てくると想像するニャ。
でも出てくるのはパープルニャ。多分買う時にどっち買うか迷ったんだろうニャね・・・

その後は漫画をちょっとだけ読んだニャ。西森さんの「鋼鉄の華っ柱」。
あまりマンガ読まないニャけど、西森さんのマンガは好きニャー。

今度マンガの記事描こう(*´ω`*)
毎日書いてると書く内容が思いつかなくて困る時あるニャの。

ミラーレスが決められニャい

わたくし意外と優柔不断でございニャす。
で、一度決断できなくなると泥沼にハマるタイプ。

現在ミラーレスはオリンパスのPENでほぼ決定。
ちょっとPENTAXのミラーレスQが気になり始めたりしたけど・・・あまりにカワイクない!
オンナゴコロをくすぐらなさすぎる。でもPENTAXのQは地獄的に小さい。
見るたびに毎回「うわっwちっさ!」と思っちゃう。レンズもボディも。

でもやっぱりオリンパスのPENでいこうと思うニャ。
PENも一個じゃないニャ。いちお三種類くらいあるニャ。
価格とか機能的の順で並べると・・・↓こんな感じ

PEN > PEN Lite > PEN mini

一番初めに惚れたのはPEN mini。
小さくてカワユーイ。デザインも一番キュンとくる。
↓PEN mini E-PM2

pen-e-pm2_01

でも機能的に無難そうなのはLiteかなぁ。
なんか動く液晶モニタもオンナゴコロをくすぐる。
↓PEN Lite E-PL5(グリップはつけかえられるニャ)

pen-e-pl5_01

で、ほぼLiteでいこうとしてたら・・・
なんと・・・!miniとLiteの二機種は内臓フラッシュがない!
いつも見た目から入って機能は二の次にしてるから後からこんなことが判明するニャ。
外付けフラッシュとか・・・ちょっとありえないー。たとえ付属していても。

で、PENを調べてみたら内臓フラッシュつきだったニャ。
見た目もまぁカワイイにゃ。
じゃ、PENにしようかなーと思って調べたらズームキットで10万超すニャ。
うーん・・・10万以内で考えてたからちょっと痛いニャ。
↓PEN E-P5

pen-e-p5_01

1)PEN mini ズームキット・・・3万代前半
2)PEN Lite ズームキット・・・4万台半ば
3)PEN ズームキット・・・10万ちょい

PENのEP-5はこれから発売だから高いのよね。
ちょっと待てば少し安くなるかしら。

でも画質的にLiteと大差ないっぽい!10万払う付加価値はどこにあるニャ?
手ブレ補正?シャッターの最高速?
やっぱり内臓フラッシュ?ふにゃー!
グリップがLiteみたいに着脱式だといいのになー。

もしPENのE-P5買ったら、α99とかしばらく言わないニャ。
マイクロ・フォーサーズだけど、まぁ私には十分すぎるスペックニャもの。
これ主力でいくニャー。ニャー、オンナゴコロはPENに傾いてきたー!

デジ一買い替え

新しいデジ一がほしーいニャ。

私の持ってるのもう古いしニャ。
日進月歩の世界ニャから、ISO感度が今発売されてるものと全然違う。

というわけで、悩むワケですよ。

1)見た目がカワイイミラーレス系に流れる。持ってて楽しい♪
2)やっぱりどうせやるなら本格的に!やっぱり一眼はゴツくてブラックじゃないと!

という二択。
ずっとオリンパスのPENが欲しかった。
あれが私的に、ミラーレスの理想形。シンプルで超絶かわいいフォルム。
↓PEN。超カワエエ(*´∀`*)

pen

しかし、ソニーの新しいNEX-3nが気になる。かわいいかも(*´∀`*)
だってNEX系のデザイン的に気にくわなかったグリップ部分が小さくなってる!!
あとストラップかけるトコの向きも!その改良待ちに待ったんだぜ!
ホワイトのボディをキャメルのケースに入れて持ち歩きたい!!
↓NEX-3n。カワイイけどPENには負ける。

nex-3n

うーんうーん。
持っててカワイイ自己満足ミラーレスか、どうせ買うならデカくて黒いヤツか!
ミラーレスなんて3万台で買えちゃうからね、この昨今!

ゆう曰く「フルサイズが一番いいからα99にしたら?」

ニャぁぁぁぁぁあ?
本体だけで20万超えるヤツなんか買えるかニャ?レンズ別だニャ!
ああ、悩ましいニャ。
というわけで押し問答開始!

ゆう「なおちゃんがNEX-3n持つなら俺はα99持っていいんだよね。」
なお「α99は私の物!!!α99はワシが育てた!」
ゆう「えっ」
なお「えっ」
ゆう「NEX-3nは?」
なお「あれはコンデジと同じ立ち位置・・・・ちょい持ち用・・・」
ゆう「えっ」
なお「えっ」
なお「ゆ、ゆうちゃんには私が今まで使ってたKissをあげるんだからねッ!」
ゆう「えっ」
なお「えっ」

という感じで話になりませぬニャ(;´д`)
ちょっと東京へおでかけって時にデカイの持っていきたくない。
でもデジ一で撮影したい。そういう時にはNEXかPEN!
車で出かけてみっちり撮影したいときにはα99!と使い分けたいの(*´∀`*)

両方買ったろかと思ってたワケですが・・・
繰上げ額を算出してたら厳しいコトわかったデスニャ。
同じく半年短縮するのでも、元金減ってきた今の方が昨年より額が必要なのニャよね。
ふにゃぁ・・・αは我慢するニャぁ。
PENとNEXもどっちにすればいいかわからないから様子見ニャぁ・・・

ニャニャニャ・・・
そういえば父がデジ一欲しいっつってたな・・・
父にαを買わせて、帰省した時に使い倒すっつー手もあるニャ・・・ニヤリ