marine*sky+blue

冷蔵庫買いました

やっと冷蔵庫買いました。

前の冷蔵庫は結婚当時買ったもの。
今年結婚15周年なので、15年も使いました。
冷蔵機能的には問題なかったんですけど、自動製氷機が壊れてしまったのです。

2年くらいは我慢しましたが、もう限界っす。

手前が新しい冷蔵庫。奥が冷凍庫。

新しいのはパナソニックの冷蔵庫です。
奥行きが小さいものがあまりなくてパナソニックが日立で悩みました。

最近のものはかなり省エネらしいので、年間1万くらい電気代が安くなりそう。
冷凍庫の増加分がちょうど減るくらいです。

GWサントリーホール

GWは少しお出かけしました。

サントリーホールにクラシック聞きに行ってきました。

ANAインターコンチネンタルでランチビュッフェ。
今回は36Fのイタリアンビュッフェに行きました。

高いところ苦手。36Fとかエレベーター乗るのすら怖いわ。

それにしても東京は何しても高いな。
東京は恐ろしかトコロばい。

次のクラシックは9月15日を考えていたのだけど・・・
その日はMGCじゃないですか。これは見逃せない!

部屋のそうじ

我が家の2Fには部屋が4つ。

共有パソコン部屋、寝室、旧夫部屋、納戸。
納戸は3畳しかなく、ウォークインクローゼット的に使ってる。

旧夫部屋がカオスな状態に。

メルカリ部屋として売り物を置いていたんだけど、あらかた売り切った。
ここを仮眠部屋にしたいんですよね。

年を取ってきて、眠りの浅い夫が目を覚ましてしまうことが多くなってきた。
一度目を覚ましてしまうと寝れなくなることも。

私の試験前や仕事前日は私が寝付くまでに夫が布団の中で動いて私を起こしてしまうことも。夫は寝付けない時に体の向きを変えたり動いてしまうタイプ。
だから夫はIFの客間部屋で寝るようにしてる。

私は寝つきがあまり良くないときがある。
現在はとんでもなく良いのですが、試験前とか緊張して寝れない時もある。

夫が私に気兼ねなく寝れるように旧夫部屋に小さいベッドを入れたい。
お互い寝てる相手を起こしたくないとき、寝付けないときに寝れる場所として使う。

睡眠は大事ですもの。
アルツハイマー型認知症の原因になるアミロイドβも睡眠不足から来たりする。
睡眠は大事にしたいのですよ。

整理後。

本棚を一つ処分しました。
二つあって、一人1つ使ってたんですけど合併。
私も古い本をだいぶ処分しました。スッキリ。

リモートワークと言って在宅で仕事をするシステムが夫の会社にあるらしい。
なので夫の仕事用に小さいデスクとノートPCつなぐモニタを設置。

後は横幅80cmのスリムなベッドを入れるだけ。

いつもの花見

いつもの家近の川に花見に行きました。
今年はなかなか満開になるまで時間がかかりましたね。

夫が出勤時に毎朝チェックしてくれていました。

ほんとは山梨にも行きたかったのですが、鎌倉の後風邪を引いてしまい断念。
新府城跡のそばにわに塚の桜といういい感じの桜があるのです。

そういえば私のPIXTAの写真また1枚だけ売れてました。
嬉しいけど、副収入になるほどのものではないですね。

クマHPの方が全然お金になります。
最近もテレビでヒグマの事件を扱っていたのですが、その当日はすごい数の来訪者が。
嬉しいような怖いような。

その日は一日だけで2600円の利益。
これが毎日2000円の利益が出せれば月6万くらいになるんだけど。
普段は人があまり来ないので全然なのです。ヒグマは少しニッチ過ぎるな。

鎌倉ー東慶寺&浄智寺

次は東慶寺へ。

縁切寺として有名なお寺です。
昔は女性からは離婚することができなかったので、離婚したい女性が駆け込むお寺だったとか。映画にもなったようですね。

アジサイで有名で、アジサイの時期には人がたくさん来るようです。

茅葺屋根の上に小さなスミレが咲いていてかわいい。

小さな大仏様が。後光指してありがたや。

次は浄智寺へ。

浄智寺は岩を掘って観音様や布袋様が祀ってあってとても趣がありました。
人はほとんどいませんでしたが・・・

その後明月院へ行きましたが、閉まる時間直前だったのであきらめました。
本当は鶴岡八幡宮も行く予定でしたが時間的にキツイ。
鶴岡八幡宮は何度も行ったことがあるので今回はやめました。

座禅したいので、北鎌倉また来たいです~。