marine*sky+blue

母とショッピング

今日は仕事が終わった母と待ち合わせして札駅でランチ&ショッピング。

repo_hlc2013_004

もうナナカマドが色づいている。北海道はすっかり秋ですよー。

待ち合わせ時刻より早めに行って、大丸でお友達の誕生日プレゼントを買った。
明日会うんだけど、会う日程変えてもらったり、お店をいろいろ選んでもらったりしたので。
ちょっとだけど感謝の気持ち。レスポのポーチにした。
旅行とかの時いくらあっても結構便利かなぁと思って。

その後母が遅れそうなので、ステラプレイスに侵入。
無印でネイビーのパーカーを買った。無印の雑貨は大好き♪
衣類もカーディとかパーカーとかベーシックな物が欲しい時は買ったりする。Sがあって助かるニャ。
これで、帰りの車内が寒くても耐えられる。

エスタに入っている[らーめん共和国]の[白樺山荘]でラーメン食べた。
このラーメン屋さんは母の元同僚のご主人が脱サラして立ち上げたお店。
今ではあちこちに支店までできて大繁盛。一時期東京のお台場にもあった。

私はミソ。母はチャーシューを。んで私にチャーシューを分けてくれた。

その後LOFT行って文房具を見たり、大丸に行って靴を見たり。
でアピアに行ってショートブーツを買ってもらってしまった。。。
私も母に靴を買おうと思ったのだが、断られて買えなかったニャ。

いいもん、神奈川に帰ってきたら冬物の手袋とか買って送ってやるニャ。

千秋庵のノースマンが食べたくなったのでかってもろたニャ。
ついでに山親爺もニャ。すっごい久しぶりに食べるニャ。

repo_hlc2013_005

かなり歩いたのでお互い足がカッチコチ。
でも母子二人でショッピングできることもあまり無いから、楽しかった^^

またまた姫と

今日は先日会った6ヶ月の子供がいるお友達とまた会ったニャ。

東札幌のイーアスという複合商業施設でお茶お茶。

repo_jte2013_001

イーアス。いろいろなお店が入ってる。東札幌の駅近である。

repo_jte2013_002

今日はちょっと姫のご機嫌はななめ。眠かったみたい。
でもむずがったりジタバタしたりするけど大泣きしなくてお利口さん。
ほっぺもぷにぷにぷりぷりで超かわいいー^^

お互いのお仕事の話をしたりしたニャ。
お友達は3月に育休が終わり、仕事に復帰する予定みたい。
保育園に預けて出勤するのもさみしいよね。
でも一度お仕事辞めたら再就職が難しい。こんな世の中じゃポイズンですヨ。

先日会ったお友達のママ友も専業主婦をやる人が少なくて、殆どの人が職場復帰するらしい。
やっぱり働けるうちに働いた方がいいのかなぁ。

今度姫に会うときは、もう歩いて言葉を発してるね。
どんな物に興味を示し、どんな物を好きになったりするのかなぁ。
覚えてくれてないだろうけど、また会うのが楽しみ♪

このお友達はゆうもお友達なの。
大学時代にこの子と一緒にゆうのお友達と知り合いになった。
そして北見から札幌に夏休みを過ごしに来たゆうと私が出会ったの。

だからこのお友達がいなかったらゆうに会えなかったかもしれない。
すごく温和で優しくて人の話を一生懸命聞いてくれる大切な大切なお友達。
今までにいっぱい私が迷惑をかけたりしていると思う。
でもこうやって今でもお友達でいてくれて本当に嬉しい。

お友達の息子君

今日は中学2~3年同じクラスで、高校は同じだけどもクラスは全部違う。
大学は同じだけれども学部学科もキャンパスも違うお友達と会ったニャ。

お友達が車で家に迎えに来てくれたの。
かわいいもうすぐ3歳になる息子君と!

男の子は大変だって本人も言ってたけど、かわゆくてお利口さん!
ちょっとおしゃべりだけど、わがまま言わないし甘えん坊でカワイイ^^

お友達のお宅に伺い、お寿司をごちそうになってしまった。
六花亭の新栗シャンテリーというお菓子もいただいたのだが、美味しス!
ゆうちゃんに食べさせてあげたいー。

おもちゃを買っていったんだけど・・・もう壮観!
既に絵本、おもちゃ、プラレール、レゴなどアレコレアレコレすっごいいっぱい!
近くにお祖母ちゃんとさらに曾お祖父ちゃんと曾お祖母ちゃんがいるし、貢物いっぱい!
あまり確認もせず買っていったから被ってないか心配だった。

でも興味を示してくれたみたいで嬉しい~。
トーマスとアンパンマン等々好きみたいだったけど、今度会うときはちゃんと下調べしていこう。

毎日楽しそうだな。
子供って本当にかわいいよね。
大変なこともあるんだろうけど、それを上回るものがいっぱいあると思う。

息子君が寝た後はおしゃべりをいっぱいして、帰りもまた送ってもらってしまった。

お友達は美人で快活で海外経験も長く、華やかで私とは正反対のタイプ。(私はひきこもり)
憧れでアルにゃ。同じ時期に子ども産みたいねーなんて言ってたけどうまくはいかぬニャ。

面白い話を聞いたんだけど・・・
青年海外協力隊でインドネシアに行くときに、皇太子さまとお会いしたそう。
皇太子さまが「インドネシアにはいくつ島があるのですか?」と質問された。
しかし友人はわからず、周囲の同僚を見る。
周囲の同僚もわからず首を振る。
すると察した皇太子さまが「数えられないくらい島があるのですね」とフォロー。

また会いたいけど、次会えるとしても来年かなぁ。
もっと頻繁に帰ってこれたらいいんだけど・・・
ところでもし北斗星とかカシオペアが無くなったらどうするんだろ。
新幹線試運転始めたら無くなっちゃうよね。。。

家族で焼肉

今日は家族で焼肉に行った。
我が家の家族は5人

1)父・・・定年退職済み・元金融関係
2)母・・・看護士・検診関係で現在も働く
3)姉・・・未婚一人暮らしin札幌・金融関係
4)兄・・・未婚一人暮らしin札幌・求職中
5)私・・・既婚in神奈川・いちおう来月からちびっと働く

東京に20年くらいいた兄が職を失い地元に戻ってきた。
で、実家はさすがに無理なので一人暮らしを開始。
兄が帰ったのは7月下旬。それ以来まだ兄と姉は会っていないらしい。
姉は兄が東京から帰ってくるのに大反対してたし、馬が合わないのかも。

で、全員参加予定だったんだけど、姉が体調不良で欠席。
結局四人で行きました。

[平和園]という焼肉のチェーン店で、北海道ではそれなりに見ます。
安くて美味しい~。
私が小さい頃(幼稚園~小学2年)くらいまで十勝にいたんだけど、よく十勝で食べた。
ゆうちゃんは帯広なので、ゆうちゃんもよく行ったようでアル。

札幌にもあるので、よく行ったニャ。うまいニャ。

repo_hwe2013_001

repo_hwe2013_002

ビールが平和園のロゴ入ってるの。カワイイ~&欲しい~。

兄は面接の結果待ちだったのだがダメだったらしい・・・
年明けまでには見つかるといいんだけどね。このご時世なかなかね、ないよね仕事。

この前会った高校の友人が測量事務所でバイトしてるんだけど、時給が低い!700円代。
転職しようとハロワ行ったり、WEBで仕事情報見ているらしいけどないみたい。
職業訓練でMOSのWord、Excel、PowerPoint、Accessまで取得して、事務経験も長いのにな。

そろそろ転職が厳しい年齢になってきたのだろうか・・・

とりあえず安心したのは、兄が父母とうまくやっていること。
父も兄も口うるさいけど、お互い譲歩しながらうまく会話してたわ。
このまま仲良くやってくれますように・・・

元生徒さんとランチ

今日は元家庭教師の生徒さんとランチにゃ。

私が大学4年生の時に、中学3年生だった子ニャ。
きれいでオシャレなおねいさんになっていた!

3年くらい前に結婚して、FBでちょいちょい写真とか近況とかアップしてて幸せそう~。
と思ってたニャ。

でもご主人の同僚的な女が目障りだったり、家事を手伝ってくれなかったりといろいろ大変そう。
幸せいっぱいの結婚式のアルバム見せてくれたのに、来年の2月に離婚しようかなとか言い出すし。
まだ今の年齢なら次の人とやり直せるからとか言うのだ。

むつかしい・・・

私的には、自分の思い通りになる人なんていないんだし、妥協も必要だと思う。
こっちが向こうに腹立つことがあるように、向こうもこっちに腹立つことあるかもしれないし。
夫婦って「お互い様」だなぁと最近思うのだ。

明るくて我慢強いとてもいい子だから苦労してほしくないけど・・・
仲良くやって欲しいなぁ。
離婚するって結婚とは比べ物にならないくらい労力かかるってよく聞くもの。
離婚してしまってから後悔することもいっぱいあるだろうし。

ランチはグラタンセット食べた。超うまかった。
ワッフルついてくるんだけど、おかわり自由なんだニャ。これは太る!

repo_rlc2013_001

その後フラリと地下歩行空間を使って札幌駅付近へ向かってみた。
大丸のアニエスで10月から始まるお仕事用にバッグを買ったニャ。

私がお仕事バッグに求めるもの↓
1)A4でお弁当&500mlペットボトルが入るサイズ
2)自転車のカゴに揺られて通勤するので汚れにくいもの&安価なもの

ベージュのドットでかわいいニャん。
内部にポケット少ないの気になるけど外側に多いから良しとする。
これで気に入りすぎて持ち手が割れても使ってたバッグを卒業させれるニャ。

その後は駅前の紀伊国屋行ったー。デカかったー!
自分の本と今後会う予定のお友達の子供用に絵本買った。

帰りはさすがに足がクタクタなので、大通りまで戻るの面倒でバス乗ったニャ。
自分の通った高校の近くを通るんだけど、なつかしーい!
自転車置き場付近に毎日汗かきながら自転車で駆け込んでくる自分が見えたような気がしたわ・・・