マンション探し
関東ではいまだ緊急事態宣言は解除されず、家好きの私もさすがに飽きてきた。
元々間取りとか見るの好きなタイプなので、最近は売りに出ているマンションをネットで見て息抜き中。
我が家は冬は日差しがあまり入らず気分も落ち込むんですよね。
なので、日当たりのいいマンションを見て癒されている。
最近なぜか厚木市が「借りて住みたい市ランキング1位」になったりしていた。
無茶苦茶ナゾ。近隣の市民もその市に住んでいる市民も謎の結果である。
正直寂れていく一方の市なのですよ。
逆に隣の海老名市はすっごい栄えてきている。
市のど真ん中にららぽーとできたし、タワマンいっぱい建ててるし。
最近はタワマンに愛称をつけて遊んでいる。
小田急がおったてた海老名のタワマンは「小田急の悪魔」
本厚木駅南口に建ってるタワマンは「南口の悪魔」
もちろんガンダムの「白い悪魔」からいただいているネーミング。
タワマンに卑屈な何かを抱いているようだが、住むとなると別。
高層階へのエレベーター苦手だし。
部屋の間取りもわりと普通だし。
共有部分を使いこなせなさそうだし。
それより15階くらいまであって専有面積の広いマンションがいいな。
またはカバードポーチ(玄関)のある洋風の戸建ても永遠の夢。
一時期地元に戻ったら買おうかなと思っていた住宅地の成れの果てを最近見た。
洋風の戸建てがゆったりと建つ、海が見える素敵な住宅地・・・
と思っていたが、グーグルアースで見ると、全然家が建ってない。
ぽつりぽつりと建っているだけ・・・買わなくて良かったかも。
でもど田舎で300万位なので買っても痛くないかも。
しかし、土地買って上物ないと固定資産税高いしなぁ。
それに最近は冬に雪があるのた耐えられないので、老後は地元に帰るのやめようとしているところ。