marine*sky+blue

相模川BBQ2015-01

少し暖かくなったので油断してバーベキューに行ってきました。
自宅近くの相模川川原です。

相変わらず適当な内容の焼き物である。
網の大きさも適当。サイズが小さめですぐ落下するので針金で止めた。
20150322_002

気温も思ったより低く、風が強くて結構しんどい。
凧揚げしている家族がいました。
20150322_003

サツマイモをアルミホイルで巻いて炭の横にブチ込んでおく。
シメに食べたけどホカホカで激ウマでした。
次回からもサツマイモは欠かせない(`・ω・´)

途中で雷がゴロゴロ言い始めたので撤収。
食べ終わった後で良かった。その後ハンパ無い豪雨が小一時間続きました。

ちょっと寒かったけど、楽しかったです。
今年はバーベキューを5回以上やるぞ(`・ω・´)

桜かな?

最近ちまちま散歩するようにしてます。
春になってきて徐々に気温が高くなって暖かくなると・・・
インドアでコタツ内引きこもりの私も少しは外に出たくなる。

厚木中央公園の桜・・・かな?
20150315_001

立札がないので花名がわからない(´・ω・`)
20150315_002

歩くのはいいけど、パンプスで行くと帰り道は足が痛い。
スニーカーだとファッションが制限されちゃう。
歩きやすくてかわいいシューズが欲しいな。

2015春猫の額ガーデン2

続きです。
小さな直植えできる花壇があるのですが、そこもお手入れしました。

アリッサム追加。いまいち活きが悪いが落ち着いたら追肥しよう。
20150311_007

ネメシアも2株追加。夏越も冬越しもできるし、丈も高くならない。
20150311_006

これは前からあるネメシア。切り戻して蕾がついてきました。
20150311_008

越冬したビオラ。少し切り戻したら花付きが良くなってきた。
20150311_009

コランダーに寄せ植えしたプリムラ。
20150311_011

同じく花かんざし。
20150311_010

全体像はこんな感じ。
アイビーが花壇に侵入してたので切ろうと思ったら根が張ってた。
というわけで、寄せ植えに追加してみました。
20150311_012

2015春猫の額ガーデン

2010年にお庭の工事をしてアレコレ頑張ってました。
でも、夏越しできない一年草もあったり、多年草も夏に息絶えたり・・・
ちょっとやる気を失ってましたが、今年はちょっと鉢を増やしてみた。

ワイヤープランツ。暑さにも強く、見た目もかわいい。
20150311_001

クリーピングタイム。香りもいいし、薄いピンクでかわいい花が咲く。
20150311_002

越冬したビオラの種が芽吹いてたので鉢上げ。
20150311_003

ロンギカウリスタイム。クリーピングタイムの代わりに買った。
送料かかったのに、近場の店でクリーピングタイム売ってた(;´д`)
でも花はロンギカウリスの方が多いらしい(`・ω・´)
20150311_004

ワイルドストロベリーがレンガの隙間に落ちて芽吹いてたのを鉢上げ。
不死鳥のように復活する元祖ワイルドストロベリーも生きています。
20150311_005

バレンタインランチ

バレンタインということでランチ行ってきました。(一日ずれたけど)
取り立てて何をするわけでもなく・・・
イベントがあると美味いもん食べよう的なものです。

ほんとはディナー予定だったけど、ランチコースだとディナーの半額未満で済む。
節約節約!今周期の治療費用は70万だからね(;´д`)

この後コンサートがあるので、車を運転する夫はノンアルコールビール。
私は昼間からビールです。あざーっす。
20150217_001

前菜盛り合わせ。
20150217_002

ハーフパスタ。
20150217_003

メイン。夫のやつ。
20150217_004

私のメイン。カツレツ。
20150217_005

ドルチェはハーフサイズを二つ選べる。美味しかった!
20150217_006

夫のドルチェ。飲み物もつきます。
20150217_007

ランチコースは二人で5,000弱。
ビールつけても6,000弱。お得だね!

この後コンサートに行きました。
ジュニアオーケストラで¥700だったよ。この辺でも節約節約。

初めてベートーヴェン第五[運命]オケで聞いたけど、結構良かった。
ジュニアオーケストラは下は小学生~上は大学生くらいまで。
結構しっかりした演奏でとても楽しませてもらいました。