marine*sky+blue

久しぶりのカナちゃん

ここ数年姿を見せなかったカナヘビのカナちゃんです。
もういなくなったかなと思ってたんですけど、先日庭にいました。

↓尻尾の長いきれいなカナちゃんです。
20150417_002

ワラジムシなども食べるみたい。
アリッサムの下とかにワラジいるから、そういうの食べてるのかな。
20150417_001

アップ。爬虫類は好きじゃないけど、カナちゃんは好き。
20150417_003

ネームプレート欲しい

今年は変なスイッチが入ってエクステリア関係に神経が向かってます。
ポスト変えて、お庭のお花も増やして、巣台も付ける。
次、気になってるのはネームプレート。
うちつけてないんですよね。以前のポストにテプラで付けてた。
で、古いポストは廃棄するけど、新しいポストにはつけたくない。

というわけで、昔から何度かつけようかと考察していたアイアンの表札を狙ってます。

ネームプレートはたくさんあって調べるだけでも大仕事。
インターフォンに付けるタイプもあって、一目ぼれ。
しかし、我が家のインターフォンにはつけられなさそう。
たくさんの会社のいろんなタイプを調べまくる。
かなり長時間ネームプレート調べていたら、具合が悪くなった。

見かねた夫が私が気になってる二つの会社にデザインを頼んでみたのです。

ここをご覧の皆さまは私の苗字をご存じだと思うので載せちゃうです。

nameplate01

nameplate02

やっぱり猫がついたデザインが欲しい~。
下のデザインは猫の仕草がかわいいけど、書体がいまいち。
書体を選べないのが辛い。

上のデザインはシンプルだけど落ち着いた感じです。
どっちにしようかなぁ。

鴨エサやり2

この公園は結構広い。
カモと鯉がいる池もあれば、テニスコートもある。
運動ができるちょっとしたグラウンドもあり、梅も見られる。

桜はほぼ散ってました。
↓歩きやすいと聞いたベネトンのウォーキングパンプスを買った。
でも正直それほど歩きやすくもない。
20150412_02_001

桜の花びらの絨毯。
20150412_02_002

何かの植物が芽吹いていた。
20150412_02_003

チューリップが植えられてました。
20150412_02_004

黄色いのかわいい。
20150412_02_005

ちょっとオシャレな色です。
20150412_02_006

ハナニラ?
20150412_02_007

芝桜。
20150412_02_009

水がある公園が好き。きれいな水だと尚更ヨシ(`・ω・´)
20150412_02_008

桜。今年もお疲れさん。来年もまたヨロシクね。
20150412_02_010

カモたちがいる池。
20150412_02_011

何だろう。これから咲くのかな。
20150412_02_012

ノースポール?
20150412_02_013

カワエエ(*´ω`*)
20150412_02_014

ここもお気に入りだけど、調べたら他にも近場でいい池ありそう。
「野鳥の池」と言うらしい。
今度行ってくる!なんかいい渡り鳥がいるかもしれぬ。

渡り前のカモに餌やってきた

ツバメが好きなのですが、おかげで他の渡り鳥も好きになった。

というわけで、カモが来る池がある公園に行ってきました。
今回はパン持参です(`・ω・´)
いつもパンをやっている人達をうらやましげに見てたのだ。

↓常に鳴いているカモ。もう一匹と一緒に他のカモを威嚇している。
警備員から[けいちゃん]と名付ける。もう一匹は監視員の[かんちゃん]
20150412_000

けいちゃんとかんちゃんが他のカモを追っ払うので、他のカモに餌をやるためにかなり飛距離を出さないパンが他の子に届かない。
子供たちがほのぼのと鯉に餌をあげる中・・・
遠くにいるカモめがけて必死にパンを投げる私はかなり奇異な存在である。
意外と無駄に強肩だしwしかし渡りをするカモのためなら恥ずかしくないぜ。
ちなみに夫は足元にいるハトに餌をやる係。
20150412_001

↓体力付けて渡りを頑張るのよ!!そしてまた日本に帰って来てね。
20150412_002

飛距離を出さないと近くにいる鯉にも負けてしまう鴨ちゃん。
20150412_003

鯉のバキュームはすごい。
鯉も好きなんだけど、鯉はカモより他の人から餌もらえる率高いので。
20150412_004

すずめもいるよ。今度は米粒でも持ってこようかな。
20150412_005

カラスに目を付けられてしまいました。
パンを手すりに置いたまま、ちょっと離れてパンを遠くに飛ばすお仕事をしていたら、危うくパン一枚まるごと奪われそうになった。
悪いけど留鳥にあまり興味ないし、カラスはちょっと苦手。
もしうちに営巣したツバメを襲ったらエアガンとかで撃つよ。
20150412_007

マガモさんかな?ロシアの方で繁殖頑張ってね。
20150412_008

かゆいのかな。
20150412_009

多分けいちゃんとかんちゃん。
20150412_010

すずめは留鳥でも結構好き。
20150412_011

鵜っぽい鳥もいました。
20150412_012

そういえば、SDカード入れるの忘れて近くのスーパーで買ってきた。
家に取りに帰るの面倒だし、渡り鳥を撮りたいし!

しかし、今写真を加工していて気がついた。
このカモ・・・マガモじゃないじゃん・・・・
カルガモじゃん・・・渡りしないじゃん・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

渡り頑張れよぉぉぉ!!と心の中で叫びつつパンを遠くに投げていたのに・・・
マガモはきっともう渡ってしまったのね。

でもまぁ、カルガモもかわいいからいいや。

ホムセンドライブ

平塚の大型ホームセンターまでドライブ行ってきました。

何が欲しかったかといいますと、折りたたみできるカゴです。
最近雨が多くて、地植えのネメシアが雨で花が落ちちゃう。
落ちない花も雨で色抜けしてしまう(´・ω・`)・・・
というわけで、雨よけ的な何かが欲しいわけなのですよ。

とりあえずS字フックにビニール袋引っかけてフェンスに吊るし、反対側にペットボトルを置いて、適当すぎる雨よけを作ってみた。
家にあるもので出来た割に、いい感じじゃーんと思っていたら・・・

翌朝、風にあおられたのか、ペットボトルが花壇に倒れてた。
倒れたペットボトルがネメシアの株を潰している(;´д`)
これならまだ雨の方がマシなレベル。

というわけで、別の対策として何かを被せたいと思ったのです。
苗カバーみたいなのもあるんだけど、収納する場所がない。
というわけで、たためるカゴにしてみようかなぁと。

↓こんなの見つけた。

カゴになるしたためるし、大きさもちょうど良い。
平塚のホームセンターがやってるオンラインショップで取り扱ってる。
だからきっと実店舗にもあると思って行ってみた。

残念ながら取っ手付きはなかったけど、取っ手無しのはあった。
簡単に折りたたみできるし、結構便利。
雨が降ったら早速試してみる(`・ω・´)

その後、またクリーピングタイムの苗とハンギングバスケットを買った。
ロンギカリウスも入れるとクリーピング系が4株になった。
どんだけクリーピングタイム好きなんだ。