marine*sky+blue

秋の味覚

もうすっかり秋の空。(秋に撮った写真)

地元の直売所で売っているジェラート。
いつものカプチーノにやきいも味を追加。超美味でした。

デニーズでイモのパフェ食べた。美味しい~。

お芋大好きなのですが、ふるさと納税で買ったお芋超うまかった。

上海ガニ食べにいった

夫が上海ガニ食べたいということで、ホテルの中華へ。


上海ガニ小っちゃ・・・でもそこそこ高い!


北京ダック。皮が厚すぎて北京ダックが入ってるのがわからず。


炒め物は普通に美味しい。

電気鍋

最近の料理はとことん手抜きである。
豆腐丼⇒みそ野菜うどん⇒豚丼⇒カレーうどん
これしか作らないのを数ヵ月繰り返している・・・
作らない日は冷凍パスタ。安くてうまい。

寒くなってきたらおでんとか煮物が食べたくなってきた。

ホットクックに興味津々。

買いそうになったけど、材料と調味料の量が決められてるのが気になる。
レシピを見るとおでん用の大根10cm?
2人だったら20cm以上食べたい!
よくわからんけど、あまり融通きかさそう。

というわけで、電気鍋でいい気がしてきた。
気になったのは以下の2つ。

圧力機能いらないのよね。
というわけで、前から欲しかったこれはどうだろう。
鍋、焼肉、たこ焼きできるし。

しかし、残念ながらタイマー機能がない。

というわけで、これ買おうと思います。

現在のマンション移住計画

この家にはあと10年くらい住みたい。
ほんとはもっと長く住みたいけど、以下の点が気になる。

1)川がむっちゃ近い(台風や線状降水帯が怖すぎ)
2)夏暑く、冬寒い
3)日当たりがいまいち
4)近所がちょっと気になる

川の近さは異常。しかもオーバーフローしそうな地形。
若いうちはいいけど、年取ったら避難とかしんどい。
何か今の戸建てって建売でも結構断熱効いてるらしいね。
私は一応注文住宅なのだけど、とにかく冬寒く夏暑い。もうこれにつきる。

日当たりがしんどる。
夏とか春秋は気にならないけど、1~2月あたりは憂鬱になるレベル。
近所のおうちから時々大きな声が聞こえてきたりするのが気になる。
家も近いし火災も気になる。

というわけで、10年後くらいにはマンションに移動したい。
今の市か隣の市で築15~20年くらいの3~4LDKの70~80㎡くらいを狙う。
今年の冬はSUMOでマンションチェックをずっとしていて115㎡の家もいいなーとか思ったけど・・・
そんな広い家、暖房効率悪すぎだろということで、70~80㎡くらいがいいな。
今の家を売って、それを元手に持ち出しは1,000万くらいにしたい。
でも今の家、売れるかな。
同じ自治会の方が今年は引っ越しするということで、物件情報がSUMOに掲載されてたけど2ヵ月以上経った今でも売れず・・・
我が家も売れないかもしれない。

家が痛んできた

2023年の6月で住宅ローンを完済予定。
2006年冬から始めたローンなので16年と半年で完済。
繰り上げの鬼と化したおかげです。

今の変動金利見てると繰り上げとか不要感あるけど、当時は結構金利高かったっす。
その後。借り換えをして1.6パーで10年固定。
固定しなくて良かったよね・・・だって変動1パー切ってるもんね。
でも当時はこんなに低金利が続くと思わなかったっす。

で、そのローンが終わったおうちですが、あちこち痛んできたよ!
断捨離やらインテリアやらにハマって棚付けたりしてたけど、自分じゃできないものもいっぱいある。

1)ガスコンロ⇒2023年に新しくした(17万)
2)1Fトイレ⇒なんか怪しい動きをしている(20万?)
3)排水溝⇒何か梅雨時期に悪臭?今後洗浄予定(5万)
4)外壁と屋根⇒そろそろやりたい(150万予定)

とお金がモリモリかかりそう。
長年乗った珍車とお別れし、去年車を新しくしたのである。
去年もモリモリだけど、今年もモリモリかも?