marine*sky+blue

江の島水族館2

クラゲのコーナーがありました。色んなクラゲがいた。
20150604_01_017

ゴマちゃんのあんよ!
20150604_01_018

またペンギン水槽に戻ってきたよ。
さっきは誰もお水に入ってなかったけど、今度は入ってる。
20150604_01_019

このコはサービスが良かったです。マリーちゃんだったかな。
20150604_01_020

水槽の前でこちらに興味を示してくれる。
20150604_01_021

ウミガメがいっぱいいた。
20150604_01_022

ペンギンたちの簡単なショー?
20150604_02_001

お姉さんがペンギンをエサで釣って並ばせます。ある程度いう事を聞くペンギン達。
20150604_02_002

ロープを引っ張る遊びで運動不足解消。
20150604_02_003

エサが入った透明なボールを水中に投げると皆取りに行きます。
20150604_02_004

江の島水族館1

私の誕生日に江の島の新江の島水族館に行ってきました~。
車で1時間くらいかな。
20150604_01_007

入場するとすぐショーが。エイって笑ってるみたいでかわいい。
20150604_01_005

ここはフンボルトペンギンのみがいました。
20150604_01_008

哀愁漂う背中。
20150604_01_009

水に入ろうかずっと悩んでます。結局入らなかった(´・ω・`)
20150604_01_010

ゴマちゃんがいました。でも水槽がちょっと狭そう。
20150604_01_011

カメラを持つ夫に近づいてくるフンボルトちゃん。
20150604_01_012

大きな水槽はやっぱり圧巻ですね。
20150604_01_013

仲良しの魚ちゃん。この種類の魚はみんな二組になって行動してました。
20150604_01_014

陸の上をぴょんぴょん歩いてかわいい。
20150604_01_015

ダイオウグソクムシ!絶食で有名な深海の生物です。
ここのコはちゃんとご飯食べてるかな。
20150604_01_016

水田そばでカモ散策2

夕陽がきれいです。
20150524_02_014

スッポンがいた川と同じ川にミシシッピアカガメ(ミドリガメ)が。
将来的に特定外来生物になるのかも。
20150524_02_015

のどかですね~。カモ以外にもツバメもいました。
20150524_02_016

このくらいの水田だったら手作業で植えられるのかな。
20150524_02_017

厚木は結構山が近いです。
20150524_02_018

日本にもっと水田が増えたらいいな。
20150524_02_019

結局カモの雛は見られませんでした。
この辺のカモは繁殖がまだなのかも。

しかし、雛を見つけてもあまり雛に入れ込むとダメですね。
カモの雛の生存率はかなり低いです。
そのため、足を運ぶたびに数が減ってるとかあり得る。

ツバメは両親が健在で、巣立ち時にカラスに襲われなければ結構巣立てる。
6羽全部巣立ったりできます。

ただ、その後がどうなのかは微妙。
飛行が未熟な若鳥は渡りまで減って、渡り中にもかなり減ると思う。

成鳥ですら野生の個体は3年くらいが平均らしい・・・
最近読んだ本に成鳥は3年くらいで同じ個体を見なくなると書いてあった。

ほんと野生の世界は過酷です。ただしカラスとシャチを除く(とりあえず)

水田そばでカモ散策

まりんが通う動物病院の側にちょっとした水田地帯がある。
そこにカモが見えたので行ってみた。

苗を植えたばかりですね。
20150524_02_001

いましたいました、カルガモ夫婦。でも雛はいません。
20150524_02_002

なんとスッポンが!野生のスッポン初めて見ました。
20150524_02_003

日暮れ時だったので太陽が水面に反射してきれいです。
20150524_02_004

私も老後小さい水田持ちたいな。道楽で。
20150524_02_005

アジサイが咲いていました。
20150524_02_006

カルガモの団体さん。
20150524_02_007

ヒナはまだのようですね。
20150524_02_008

川沿いにちょっとした公園が。
20150524_02_011

左は小さな川、右は水田。結構散歩してる人多かったです。
20150524_02_010

カモ夫婦が飛んでいきました。巣はどこにあるのかな。
20150524_02_012

ついに野鳥の池で

↓野鳥の池の看板
20150524_01_002

カワセミが右上に書いてありますが、出たことない。
そもそも結構空間が狭いし池も小さく池に小魚いそうにないし・・・
出るわけないじゃんて思ってたら・・・

出ました。
20150524_006

これはかなり近かったです。
20150524_007

むっちゃこっち見てる。人馴れした個体だなぁ。
20150524_008

大人の男の子ですね。
20150524_009

人が平気のようで私達以外に数人通路を通りましたが平然。
20150524_010

この前カモ夫婦が寝てた浅い池の方にいます。
20150524_011

何かを獲って食べたんですけど、葉っぱで見えない。
20150524_012

ザリガニかも。ここはザリガニがいるっぽい。
20150524_013

後頭部、星を散らしたみたいでキレイ。
20150524_014

ブレッブレだけどもしかしたらコゲラちゃんのオケツ?
20150524_015

ついに野鳥の池でカワセミに遭遇~。
これでカワセミに遭遇したのは6回目かな。
意外と遭遇できているのがウレシイ~♪