marine*sky+blue

小鮎川少し上流

小鮎川の上流。いいやま付近です。

アジサイ。
20150607_05_002

野良猫が数匹います。餌やりさんがいるようです。
20150607_05_003

のどかですよね~。この川沿いのコンビニにツバメが営巣。餌も豊富。
20150607_05_004

セグロセキレイらしき鳥が。
20150607_05_005

なんかセクシーな歩き方。
20150607_05_006

ネットで見るセグロセキレイより顔がちょっと黒い?
20150607_05_007

ムクドリの幼鳥。
20150607_05_008

そばでは親が見守っています。
20150607_05_009

さっきのセグロセキレイ。
20150607_05_010

コチドリ!長いおみ足ですね。
20150607_05_011

高速で歩いて移動するのでなんか面白い。
20150607_05_012

もしかして抱卵してる?
20150607_05_013

コウモリ。
20150607_05_014

コチドリは砂利の上に直に「なんか産んじゃいました」
的な感じで産むっぽい。カッチリした巣とか作らないっぽい。

田園散歩

最近田んぼ側を徘徊するのにハマってます。

いいやま付近。コンビニツバメのそば。
20150617_02_002

アジサイがきれいです。
20150617_02_001

結構小ぶりの田んぼが点在してます。
20150617_02_003

おたまじゃくし!
20150617_02_005

水鳥の足跡。カルガモかなぁ。
20150617_02_004

この辺にコチドリがうろうろしている場所があります。
結構気になるので何度も足を運んでますが、抱卵しているのかも。

セブンイレブンのツバメ

セブンイレブンの防犯カメラの上の子達です。

孵化して10日前後かなぁ・・・
20150607_04_001

親御さんが餌を持ってきてくれました。
20150607_04_003

いっぱいお食べ~!
20150607_04_002

「もっとちょうだい!」
20150607_04_004

反対むいて口を開けても入れてもらえないよ~。
20150607_04_005

親御さんがちょっと休憩。
20150607_04_006

「エサを運び続けるのも大変だよ。」
20150607_04_007

「そういえば自分のエサ食べてないなぁ・・・」
20150607_04_008

「変な人間も見ているし・・・」
20150607_04_009

巣は小さいのですが、5羽いるみたい。
20150607_04_010

ここは川が近いので、餌もいっぱい獲れてそう。
今年はあちこちで餌が豊富と言う話聞きます。
20150607_04_011

「まだ変な人間が見てるわね」
20150607_04_012

おなかいっぱいみたいですね。
20150607_04_013

羽管も出てきてるし、10日後くらいに巣立ちかな。
20150607_04_014

5羽とも無事育ちますように!
20150607_04_015

それにしても親鳥はほんと忙しいなぁ!子育て頑張って!
20150607_04_016

鮎の滝登りとカワセミ

近くの川にまた行ってきた。

アオサギさんがいます。
20150531_02_001

またカワセミが来た~!カワセミとの遭遇率高し!
20150531_02_002

これは今までで一番いい環境で撮れました。等倍トリミング↓
野鳥の池のように暗くないからISO上げ過ぎてザラっとしてないし、距離も最短。
20150531_02_003

実際はこれ。これでも望遠210mmなのですよ。400㎜以上の欲しい!
20150531_02_008

ここは結構お魚がいるみたいです。カワセミの餌場になってるのかも。
20150531_02_004

鮎の稚魚が上流目指して頑張ってます。でも上がれない・・・
川の中央に魚道あるのに、使わずここで頑張ってます。
20150531_02_005

アオサギが稚鮎にアタック。失敗してた(;´д`)
20150531_02_006

カワセミが移動。
20150531_02_007

稚鮎頑張れ~!
20150531_02_009

稚鮎の写真が納得いかなかったので、後日再チャレンジ!
でもあんなにいた稚鮎達がはもう滝登りしてませんでした・・・(´・ω・`)
みんなあきらめて下流行っちゃったのかな。

野鳥の池でまた_2

野鳥の池の続きです。

はデカい鯉しかいないかと思ってましたが・・・小さい魚もいます。
これならカワセミも食べれるかなぁ。ちょっとデカいかなぁ。
20150607_01_011

ミドリガメ(ミシシッピアカガメ)がいます。
20150607_01_012

独り者のカルガモさん。
20150607_03_001

トンボ!
20150607_03_002

シオカラトンボかなぁ。
20150607_03_004

ヨソのピーマン。やっぱり地植えはすごく大きくなりますね。
20150607_03_005

床屋さん。ツバメの巣を補強してくれてました。
二番子抱卵中に見えました。
20150607_03_006