新しいレンズを持って川へ行ってきました~。
まずコンビニでおにぎりなど買ってみた。
住宅街で見たヒヨドリ。

川に到着!小鮎川です。

キセキレイ。初めて見ました~。色がきれい。

少し川の方へ降りておにぎりを口に突っ込む。まずは腹ごしらえ。
と、突然夫が騒ぎ始めて、私の口の中に収納されかけていたおにぎりを取り除く。
とんでもない至近距離にいきなりキター!!

なんという危機感のなさ。風で乱れる羽毛も美しいカワセミ君。

新しいレンズを持って、まぁ運が良ければカワセミ見れるかなー。
見れたとしてもかなり遠くからだろうから200mmじゃ絶望するかなー。
なんて思ってたら、向こうから突然むっちゃ近くに寄ってきた。
おかげさまでいい写真が撮れました!
その後カワセミ君は移動。まぁブレッブレですが。飛翔をおさめたぞ!

今度はお食事風景を見せてくれました!
水中の魚を見事キャッチ。ちょっと距離があるのと三脚忘れてブレてます。

しばらく口にくわえてます。結構な大物ですね。

飲み込み始めました~。

アオサギはずっといました。なんというかこの姿勢のまま動かない。
本当に獲物は捕れているんだろうか・・・?
カワセミの方が上手な気がする・・・

もう一羽なにかしらのサギがいました~。
白いサギ類の見分けがつかない!

さて帰ろうかと家の方向に進むと、またさっきのカワセミ君が!

これもかなりの至近距離です。後頭部がかわいい・・・

このカワセミ君の名前を近くの橋の名前から取って「サカイさん」と名付けました。
サカイさん、新しいレンズの被写体になってくれてありがとう!!
ここでカモにえさをやるおじさんがいるので出待ちガモが日に日に増えている。

出待ち鳩も増えている。他に出待ちスズメも出待ちハクセキレイまでいる始末。

私も以前一度カモにパンをふるまいましたが、それきりです。
特に渡りをするカモにパンをやると太り過ぎたりしていろいろ問題あるらしい。
普段は水草など低カロリーな物を食べています。
そこにパンのような高カロリーな物を食べると肥えるらしい。
まぁ、普段山奥でワラビやゼンマイなどの山菜食ってたのに・・・
突然知らないおじさんがトンカツとテンプラ持ってきたような感じ?
それは、やめられねー!!!
もうすっかり冬ですね。

今日は風が強くて体感温度がかなり低く感じられました。

家の横でこぼれ種アリッサムが巨大化していた!
メインのやつらよりむっちゃピッチピチなんですけど!
