marine*sky+blue

手作りプリン

最近自宅でのお菓子作りが流行っているそうで・・・
みんな外になかなか出られないもんね。

我が家もお菓子作りをしてみました。
パステルというお店のなめらかプリンが好きなので、再現したレシピで作ってみた。
この前夫が作ってくれたけど、意外と美味しかったので私も参戦。

まずカラメルを作って、容器に入れる。
容器は100均で耐熱ガラスのプリンカップを購入。

生クリームを温める。温度計買いました。

卵黄と砂糖を混ぜ合わせバニラエッセンスを少々。

生クリームと卵黄を混ぜたらカップに入れる。

鍋に水を張り、蒸す。

今回はプリンに水が入ってしまって失敗したかと思いましたが、水をスプーンで掬ったら何とかなった。
味はかなり美味しくできあがりました。

でもパステルでも買わないとつぶれたら困るので買いにも行ってきます。
前回の緊急事態宣言の時にパステルがクラウドファンディング募集したけど、全然目標額達してなかった。私と夫は参加したけど、知名度低いのかな。

パステルはプリン以外のお料理も普通に美味しいので宣言終わったら食べに行きたい。

テイクアウト

なかなか飲食業は厳しいようなので、応援の意味も込めていろいろテイクアウト。

よくビュッフェに行くレストランではお弁当とケーキを。

お弁当の写真忘れた(;´д`)
ケーキは4号。二人だったらこれくらいでも良いかも。

こちらはよく行くイタリアン。
適当に皿に盛ったので少し盛り付けが汚い(;´д`)

こちらは二人で5,000円程度。
いつもは12,000くらいなので半額未満。
お酒とデザートを注文しないと安く済みますな。来月もテイクアウトするぞ。

後は写真を忘れたけど、ラーメンもテイクアウトしてみた。
普通に美味しかった。味をしめた我々はまたテイクアウトをして来た。
そしてスープを4等分にして1つは食べて、残りは冷凍し始めた。
うーむ。実にケチ臭い。
その代わりまたテイクアウトするので許して(;´д`)

リビングのコタツ

今年はリビングのテーブルコタツと椅子を変えました。
無印のチェアセットはメルカリで売って、新しく高さの変えられる座椅子を投入。
コタツは捨てて、新しく高さの調整できるコタツをゲット。

コタツとして使う前はリビングダイニングテーブルとして活用。
寒くなったらテーブルもコタツも低くして使うことに。

こんな感じで設置。

少し座面が高くてコタツの中でかかとが痛い。
中に座布団を敷いて回避。

いい感じなんだけど、一度入ったら出れないんですよね。
ちょっと油断すると寝ちゃうし。

というわけで、高くしてみた。

幸いこたつ布団と毛布は高いのと低いの用が残っていたので。
高いとちょっと脛が寒いんですよね。そこが難点。
しばらくこれで過ごしてみて、ダメだったらまた低くする予定。

ふわしゅわパンケーキ

昨年の一時期ホットケーキにはまったことがある。
いろんなレシピを改造し、オリジナルレシピを完成。
たしかに美味しいが私が求めていたものとはやや違う。

しかし、今年ついに理想のレシピを発見。
ポイントはメレンゲとヨーグルトでした。

見た目はあまり良くありませんが、ふわしゅわな食感です。
最近毎週末作っております。

冷蔵庫買いました

やっと冷蔵庫買いました。

前の冷蔵庫は結婚当時買ったもの。
今年結婚15周年なので、15年も使いました。
冷蔵機能的には問題なかったんですけど、自動製氷機が壊れてしまったのです。

2年くらいは我慢しましたが、もう限界っす。

手前が新しい冷蔵庫。奥が冷凍庫。

新しいのはパナソニックの冷蔵庫です。
奥行きが小さいものがあまりなくてパナソニックが日立で悩みました。

最近のものはかなり省エネらしいので、年間1万くらい電気代が安くなりそう。
冷凍庫の増加分がちょうど減るくらいです。