marine*sky+blue

電子ピアコ到着

電子ピアノ来たニャ。
たまたまゆうが遅い出勤の日だったので、一緒に組み立ててもらったニャ。

最初に鍵盤弾いて思ったこと・・・・

重ッッッッ!!!!!!!

店頭の試奏では軽い方だった鍵盤が重~い!

というわけで、こっち買って良かった。
KORGの鍵盤の質はいいけどもっと重いニャもん。

■満足ポイント
・色は白⇒部屋に溶け込んでよろしい
・スリム⇒結構細いのに圧迫感あり。これ以上でかいと部屋狭く感じる
・鍵盤⇒十分に重い。これ以上重いとシンドイ
・スライド式フタ⇒やっぱり譜面を置いた状態でフタが開け閉めできるの最高
・音⇒満足ニャっ

と相対的に大満足。
一番良かったのはやっぱり譜面置いたままでフタ閉められることですニャ。

早速昔持ってた楽譜持ち出して遊んでますーニャ。
バイオリンは肩こるし、一日○時間と時間を決めててもその時間演奏するのシンドイ。
でもピアノは演奏していること忘れちゃう。
時間があっという間に過ぎる。

ここで叫ばせてニャ。

「鍵盤押すだけで正しい音が出る楽器はラクでいいよニャぁぁぁぁ!!!!」

バイオリンの不安定な音程に悩まされている私はそう思わずにいられぬニャ。

猫の額ガーデン2013年3月

投げやりな感じだが、とりあえず植えてみた。
庭作って3年目。
学習したことは・・・

1)ビオラとかは地植えの方が安全(鉢だと夏に枯死する)
2)キク科の多年草は植えるな(巨大化しすぎて他を駆逐する)
3)木質化するのはなるべく避ける
4)一年草メインで

ですニャ。ちんまりと細々とやりますニャ。

パン失敗

今朝起きてホームベーカリーを開けるとこのアリサマでした\(^o^)/
普通、パンがこの容器から溢れるくらいに膨らむのです。

昨晩ゆうがセットしてくれたのですが、ドライイーストを忘れたようです。

イースト菌がいないと膨らまないのデスね。
そりゃそうニャ(*´∀`*)

パウンドケーキ

賞味期限が切れたパウンドケーキミックスの粉がありました。
2ヶ月程度のアレなので大丈夫だろうと作成開始。
粉がカチカチに固まっているにも関わらず、そのまま投入。
案の定、混ぜ合わせても粉の粒が崩れません。
2分程度混ぜろと書いてありましたが、格闘すること10分以上。
むちゃくちゃ粘着力のある生地ができました(;´Д`)

膨らまないんじゃね?コレ?
先日パンを膨らませられなかったゆうのことを嘲笑いましたが、私も二の舞か\(^o^)/

でも、焼いたらそれなりに膨らんでくれました。

その後ジンジャーシロップ(笑)を作成。
100gしかない生姜で作ったので、ちょっとしかできませんでした。
大きいビンで待機していたにも関わらず(´・д・`)
取らぬ狸の皮算用・・・\(^o^)/

雪積もりました

昨晩、神奈川県でも雪が降りました~。
コランダーに生えているこぼれ種アリッサム(推定)が雪に埋もれていたのでビックリ。

→ビックリして家にコランダーを持ち込む
→雪を溶かす
→雪が溶けた水がコランダーの穴からフローリングに落ちる
→コランダーは暫定的に玄関に置く
→ぞうきんをとりに洗面所へ戻る
→まりんにアリッサムを殺ラレル・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

というわけで、雪から救出しようとしたアリッサムをまりんに喰われました。
アリッサムは猫が食べても大丈夫なのかすぐ調べ、大丈夫そうでホッ・・・(;´Д`)
猫が食べちゃいけない植物って結構あるんデス。

一株はご臨終あそばしましたが、サイドから出ているアリッサムがまだ生き残ってます。
春になったら植えかえようと思ってまする。