marine*sky+blue

ちょっと早い大掃除継続中

2F納戸タンスルームの整理&お掃除です。
20リットル×2の衣類を排出!
osj201411_001

隙を見てタンスに侵入~!
osj201411_002

まりん「狭いところが好き」
osj201411_003

osj201411_004

ちまちま掃除を継続していて、難所の1F廊下収納もやっつけました。
だいぶ片付いて来ましたが、共用PCルームがラスボスだ。

クリーピングタイム

クリーピングタイムの種を買いっぱなしだったので、植えてみた。

クリーピングタイムは這うようなタイムで、ハーブの一種。
葉っぱのにおいが結構好きです。

20141012_cpt_001

夏のガーデニングは難易度が高いので、秋から春にかけて楽しむことにした。
でもまだ今の季節でも蚊に刺されちゃうんだけどね。
今日もお庭いじってたら、一瞬で刺されちゃった。

今秋はアリッサムとビオラを植えた。かわいくて小さくて好き。

我が家で夏を越すのは不滅のアイビー。
ワイルドなストロベリー。それからネメシア。
ネメシアちゃんは無事に今年も夏越してくれました。
ワイルドストロベリーは・・・私が採卵手術後動けなかった時に枯れた。
夫に念入りに頼むの忘れてた。
でもその後また復活してた。ほんとワイルドだわ・・・

体操種目別は、加藤君と内村がメダル獲得しましたね。
加藤君が平行棒で取れて良かった良かった。
正直床は内村出しとけばメダル獲れたと思ったけど(;´д`)

内村はカッシーナとコールマンを繋げてきましたね。
リューキンをやると聞いていたので、ハラハラしてました。
リューキンと言えば、2011東京世界選手権でリーバが落下したイメージ強い。
でもその前に中国のジャンが落ちたので、内村はリューキン抜いたと思った。
でも本人曰く、その前の倒立がハマらなかったので、できなかったとのこと。
倒立ハマってたらやるつもりだったところがスゴイな~。
ホント毎回思うコトは「内村は本当にすごい」、必ずそう思わさせられる。

猫の額ガーデン春

お庭は新しい花は特に植えず、メンツはかわりませぬ。

ワイルドストロベリーはせっせと実をつけ始めました。
repo_ks12014_004

冬に植えたビオラはこんなに大きな株に。
夏越しできればいいんだけど、本州でビオラの夏越しは難しい。
repo_ks12014_005

冬に切り戻したネメシアは今年買ってきて植えたかのように美しいです。
冬は結構木質化してたんだけど、今は越冬した株とは思えないくらい。
repo_ks12014_006

空いている鉢が結構あるので、ワイヤープランツまた植えようかな。
暑さに結構強いしみためがかわゆい。

冬とお別れ

冬ともやっとお別れでござんす(・д・)

冬物のボトムスを洗って、アイロンかけてクローゼットに。
トップスは洗って、タンスにIN。
アウターは洗濯屋さんに。

寝室も冬物毛布やシーツパッドを洗ってクローゼットに収納。
羽毛布団はまだ手放せない。

リビングのコタツともしばしのお別れ。
↓コタツ片付けたらスッキリしました。

repo_ktr2014_001

左のモニタは夫のゲーム用のモニタ。
右側のリクライニングチェアの下にあるのは踏み台昇降用の雑誌。
ジムに行けなかった日の有酸素運動用です。

写真には写ってないけど、右にダイニングテーブルがある。
にも関わらず、食事はチェアの間にある小さいテーブルで食べてしまう。
ディッシュとかグラス乗せるのキツイんだけどね。

エアコンフィルター

エアコンフィルターを掃除しようと開けてみた。

左が掃除機かける前、右が掃除機かけた後。
repo_ecf2014_001

ものっそいホコリまみれですわニャ(;´д`)
汚すぎてドン引いた。

我が家はリビングに1台、寝室に1台、共用部屋に1台あるのですが、全部こんなカンジでした。
やっぱり定期的にチェックして掃除しないとだめですな。