marine*sky+blue

2025年前半のできごと

夫早期退職夢見る

なんか早期退職46ヶ月分も出るらしいっす。
夫は早期退職にかなりひかれている様子。
でも年齢が足りなかったっす。
というわけで、次のチャンスを待ちたい。

辞めてどうするのかはよくわからない。
独立したいような感じだが、何かもやっとしていてわからない。
アプリ開発?でももうけが出るかはわからん。ただ辞めたいのだろう。

2月:内窓工事

国の補助も出るということなので、一部の窓に内窓つけました。
4か所で40万~のところ、補助金出るので20万くらいで済みそう。
現在は補助金の還付待ちです~。

まりん19歳になった

4月1日でまりんは19歳になりました!
肝臓の値が高いのでステロイドを増やしたり抗生物質を追加したり。
足腰が弱くなったので、ほとんど2階で過ごしてます。
でも好きなものを食べて幸せそうに暮らしています。

漏電!お風呂に入れない?

帰宅後何か電気つかないなと思っていたら、ブレーカー落ちてた。
ブレーカーを何度戻しても落ちる。
洗面所、風呂場、玄関と書いてあるブレーカーが落ちる。
このままでは・・・お風呂に入れない!
東電のトラブル対応のとこに電話したらすぐ来てくれた!

犯人は何と1Fトイレの温水洗浄便座。
コンセントを抜いてとりあえず様子見することに。
トイレごと変えなきゃいけないので面倒・・・温水洗浄ができないだけで普通に使えるし。
1Fトイレは夫用。2Fトイレは私用。夫には悪いが様子見・・・

ケツ洗わなくても大丈夫!

できれば今年中に湯沸し器替えたいのよね。こっちは急に使えなくなると困るし。
家建ててから一度も替えてないし・・・

キッチンの一部がカビた?

なんか家のトラブル続きですが、1Fがカビ臭い!
色々調べたらキッチンの吸気口のあたりが臭う。
よく見たらフローリング変色、壁紙変色が明らかだったわ。
外側から見ると吸気口と外壁に隙間が・・・そこから水入ったんだわ。

15年過ぎたころから外壁をやろうやろうと思いつつ・・・
足場組むのうるさいし、神経質なまりんがいるうちは外壁塗装はいいかなと思ってたら・・・

やっぱり築18年ともなると傷んできますね。
お金ばっかりかかる!

寝室のクローゼットを整理したい

寝室は設計時に壁面クローゼットをでかくしてもらい、私と夫の衣類を収納。
結構ぎゅうぎゅうなので、整理したい!
服は別の部屋にタンスが3つあり、そっちにも詰まっている・・・

というわけで、とりあえずクローゼットから整理することにしました。

ハニカムシェード購入

私の部屋の窓事情

我が家で一番暑いのは、私の部屋。
モロ西日に晒される灼熱の部屋。

コロナ前までは光熱費節約のため、その部屋は夫と共有していた。
コロナ後夫が在宅ワークになったので、夫は自分の部屋に戻って仕事するように。

私の部屋の窓はシェードを注文して作ってもらった。
しかし、12年くらい経過したら開閉部分が壊れてしまった。
いちお開くんだけど開いた状態をキープできず、コードはカーテンのタッセルフックにぐるぐる巻きにして開いた状態をキープ。

去年から電気代も上がってきたし、シェードも開閉がうまくいかないし、ハニカムスクリーンなるものに変えてみることに。
ハニカムは蜂の巣のような構造のスクリーンで、断熱性が高いと言われているのです。

シェードの写真

古いシェード。17年もの。たぶん遮光2級くらい。開閉が大変反抗的。

ハニカムシェード。完全に下ろした状態。1級遮光です。

ツインハニカムなので、上部はシアーと言って透けた感じのハニカム。
下部は1級遮光のハニカム。上げ下げして調光できるのが嬉しい。

全部シアーにした状態。部屋がとても明るくなる。
シアーの背後はレースカーテンをつけたままにしている。

ハニカムのメリットデメリット

メリット

・カーテンやシェードより断熱性が高め
・カーテンと違ってヒダがないのでスッキリ見える
調光がしやすい
・カーテンレールに付けることができる・つっぱりタイプもある
・遮光タイプ・透けるタイプなど様々
・高機能なのに価格は良心的(普通の腰高窓で4万)

調光も上部から採光できるので、私のPCへの映り込みがなくなって良き。
もちろん、シェードのように下部から採光もできます。
ただし、シアーじゃなくてシェード全体を上げて採光になります。

デメリット

・注文から到着まで1ヵ月かかった
・コードタイプなのでシェードのように経年劣化しそう(5年保証はあるけど)
・コードの上下操作が結構重いかも
・下ろした状態でのコードが長い

一番心配なのはマシンの劣化。
シェードのようにヒモコードだと10年過ぎると上がらなくなりそう。
シェードのようにチェーンメカタイプがあると良かったんだけど・・・

私的には買って良かったです。
私の部屋にはもう一つ窓があり、壊れたシェードがぶら下がってるのでそっちもハニカムシェードにしたい!

その他の気になる場所

まだまだ気になる場所があるので、テコ入れしていきたい。

18年もののレースカーテン、3年以上洗ってなかった気がする・・・
何か古すぎて洗濯機にいれると分解しそうな気がしましたが、分解せず。

カーテンをはずすと窓枠に黄色い汚れがありましたが、ウタマロとメラミンスポンジできれいになりました。

寝室のマットレス購入

コツコツと断捨離したり、カーテン洗ったり、家を掃除してます。
今回は寝室のてこ入れ。

ここ数年、夜中まりんがエサを食べる際に何度も起こされます。
寝室のベッドマットレスを夫の部屋に持って行き、寝ながらまりんのお夜食の対応を夫がしてくれるように。

マットレスがなくなった後は、布団用マットレスと敷布団でしのいでました。
しかし、段差もあるし、見た目もパッとしないので新しくマットレスを買うことに。

誰が寝るわけでもなく、まりベッドを置くだけなのでニトリの安いマットレスを購入。
いや~、安いし、圧縮して丸めてあってコンパクトでした。
ネット限定商品なので、店舗に取り寄せてもらえば送料も無料。
コンパクトなので自分たちで持って帰ることができる。

固めと商品説明に書いてありましたが、ちょっと柔らかいかな。
でも値段を考えると十分。
見た目もスッキリして大満足です。