marine*sky+blue

交響曲一番[HIROSHIMA]

六本木のサントリーホールに行ってまいりましたー。

今回はクラシックじゃないのデス。
佐村河内守さんという現代の作曲家の方の曲である。
交響曲一番[HIROSHIMA]という曲ニャ。

当初ちけっとぴあで何かいいクラシックないかなーと探していたら見つけた。
7月の横浜狙いだったがチケットが即完売。
抽選で取れたチケットなのです。

昨日知ったけど、テレビで今年特集されたのね。だからこんなに取りにくいのか。

repo_skm2013_001

↑南北線だったかな。すごいゲート。
こんな上まで覆うゲートみたことないからビビった。

repo_skm2013_002

サントリーホール!お初お目にかかりますニャ。

■曲目
ヴァイオリンのためのソナチネ 嬰ハ短調
Vn:大久保未来 Piano:岩撫智子

交響曲一番[HIROSHIMA]
作曲:佐村河内 守
指揮:金聖響
東京フィルハーモニー交響楽団

作曲家の佐村河内さんが会場に来てました。会場がすごい拍手でご本人を迎える。
クラシックだと作曲家皆死んでるから、ちょっと新鮮。

何故私がこの曲を聴きに来たかと申しますと・・・
この曲が原爆に関連したものだと思っているから。
ご本人のご両親も被爆者である。しかーし、解釈が難しいぞ!!
昨年とか今年から注目されたみたいだからあまり曲の解釈について解説されてない。

どこでも佐村河内さんが今は全く耳が聞こえないけど、絶対音感によって苦悶の末作成した。
みたいなことばかり書いてある。
確かにそうなんだけど、すごいんだけど、ご本人も同情票はいやだとおっしゃってる。
だから私は耳が聞こえないとか病苦の末作ったとかはわりとどうでもいい。

この3楽章からなる原爆の歌の解釈をしたいわけである。
でも難しいなぁ・・・第1楽章で投下されているようなんだけど・・・
各楽章の主題も把握したんだけど・・・全体的に重くて暗い。
とにかくまぁ何度も聞いたらいつか理解できるかな。

久しぶりのランチビュッフェ

repo_lbt_001

ゆうが人間ドッグに行って、ホテルの食事券をもらってきた!
というわけで、比較的良く行くホテルのランチビュッフェ行ってきましたー。

種類もあまり多くなくこじんまりとしているのですが、味はまぁまぁ。

repo_lbt_005

このお肉は目の前で焼いてくれるんだけど、やわらかくて美味しかった。
焼肉とか行くと最近2人とも胃もたれすることが多いので警戒!
案の定美味しすぎて結構食べたので二人とも胃もたれ気味。

repo_lbt_006

デザートの種類が少なすぎる!
このキナコもちは美味しかったニャ。
昔は好きじゃなかったのに嗜好って変わるのね。

クロワッサンが美味しかった(*´ω`*)
毎日焼き立て食べれたらいいな・・・

2人とも結構な量を食べたので、その日晩御飯がいらなかった。
ビュッフェって高いけど、意外と経済的・・・?

夏の終わり

repo_sky2013_001

まりんの尿検査行ってきましたー。1~2ヶ月に一度尿を見てもらいます。
本体は連れて行かなくていいので、本体も私達も先生もみーんな気がラク。
花丸様がご出陣あそばいますと流血沙汰になるからね。

病院のカフェ行こうかと思ったけど、2~3人待ちだったので待合室へ。
でもココからが長かった。カフェ行けば良かったかも。

今日は真夏日。10月なのに30度超えたよ。
入道雲なんか撮影してみたりして。明日からはまた平年並みに戻るらしい。
夏の終わりの空をパシャリと撮ってみた。

今年はアレルギーが少なめで楽チンな夏だったな。

それから・・・特記すべきコトがまだある。
でも書かない。言わない。まだ油断できない!
私達は決めている。あのセリフを言うのは、本当に夏が去ったと感じられてから!
じゃないとその言った日がXデーになるのだ。

そのセリフは来たるべき時が来たら・・・
ビールジョッキで乾杯しながら、満面の笑みを浮かべながら言うわ。

生徒さんお宅訪問

repo_krh2013_001

生徒さんに誘っていただいたので、お宅にお邪魔してきました。
先日お会いした3年前くらいに担当した生徒さんです。
今日はゆうが免許更新のため会社を休んだので車で送ってもらえてラッキー。

生徒さんのマンションにお邪魔し、アルバムなどを見せてもらっておしゃべり。
その後散歩に連れて行ってもらったので写真撮影してきました!

頼まれてフェイスブックの設定を変更したので、お礼にジェラートをごちそうに。
嬉しい&美味しい~。でも気を遣っていただき申し訳ない(;´д`)

生徒さんは大学院に入りたいそうだ!素敵な夢だニャー。応援するニャ。

↓おまけ。ゆうが買ってきてくれたスイートポテトプリン。
モンブランプリンも買ってきてくれた・・・ウマス・・・( ゚ε゚*)

repo_krh2013_008jpg

生姜な紅茶

repo_9eb2013_010

LUPICIAで[生姜な紅茶]という紅茶買ってきましたー。
LUPICIAは色々な紅茶を置いている紅茶専門店です。
生姜で身体の温まる紅茶をこれから冷える季節のために・・・(*´∀`*)

LUPICIAが海老名にあったんですよ。
最近紅茶飲みたいなーと思ってて、LUPICIAに行きたいなー。でも小田原遠いしなー・・・
よし。TWININGSのアールグレイでヨシ(`・ω・´)とスーパーで買ったばかり。

しかし海老名の丸井を徘徊してたらLUPICIAを発見した・・・

おいおい・・・海老名様はいいよなーぁ。丸井があってさー。
昔は本厚木にあったのにさ。で次はららぽーとですか。海老名様は貪欲ですなー。
だからロマンスカーは許さんぞぉぉぉ!!!

なんて卑屈になっても仕方ない。

空いてたハロッズの瓶に詰めてみた。
生姜の切れ端がいっぱい入っててカワイイじゃないですか。

早速飲んでみた。思ったより全然生姜の風味がしなくてマイルド。
自分で冬に作ってた生姜紅茶は生姜すりおろして入れまくってたから挫折した。
生姜くさすぎて・・・