marine*sky+blue

新宿御苑

repo_krs12013_001

お友達に誘われて、新宿御苑に行こうと新宿来たら・・・
閉まってた( ゚Д゚)
残念~(´・ω・`)紅葉撮りたかったのにな。

ちなみにフグランチしようとしたら・・・
そこは1月までランチ休みになってた・・・

フグランチなんて贅沢だと思うでしょ。
でもそこはお友達が見つけてくれたお店で夜はクソ高いが・・・
ランチはなんと900円だったのだ!
楽しみにしてたので残念。でも代わりにカレー食べた。
ナンうまかった~。なんかドリンクサービスしてくれた^^

新宿御苑は閉まってたので、銀座へ行ってみた。
もしかして私初銀座?
銀ブラ楽しみました~(*´∀`*)
銀座は外人多いね~。

帰りはロマンスカーで爆睡。危なく箱根まで行っちゃうトコロだった!

2013xmas食事

repo_xs12013_007

ちょっと早いけどクリスマスの食事をしてきました。
ゆうが今後忙しくなる可能性もあるので早めに。

第九の当日券を買うのも考えたんだけど・・・
ちょっと寒くて面倒だし、第九は2年に一度でいいかな。
というわけで、今年は食事だけ。

この前行ったトコロ。何食べても美味しい~。
こじんまりしたお店なので遅めの時間に行けばすいてる!

repo_xs12013_004
甘いワイン。うまー(*´ω`*)

repo_xs12013_005
食べかけちゃったけど、カキ。すごい美味かった・・・

repo_xs12013_008
メインの肉は仔羊。

repo_xs12013_010
イチゴムース。今まで食べたムースの中でダントツ!

プレゼントは私はこの前買ったネックレス。(もうつけてるけど)
ゆうには昨日ブーツをサプライズプレゼント。今日は手袋とリュック。
それからジャンバーを買ったわ。
私の指輪は来週できあがるのでアル。

なんかあまりクリスマスって感じじゃなかったけど、楽しかった^^

天の川&銀河を見に

たいして深く考えずに星を見に行ってみました~。
とりあえず自分の市から比較的近い宮が瀬方面です。
速攻渋滞~。そりゃそうだ~。今は有名な巨大ツリーで激混みですもの。
確かに巨大ツリーは気になるけど、以前行ったことあるし・・・
今は逆に光を発するものから遠ざかりたい!

渋滞を抜けて鳥屋という集落の方へ行ってみた。
途中すごいやばそうな山の道を彷徨い、こんなところに着いた。

repo_hsz2013_002

repo_hsz2013_003

こわすぎ!!
クマも怖いけどハンターも怖い!

その後、その怖い道を戻って鳥屋の集落へ。
しかし・・・いまいちパッとしない。
そりゃモチロン自宅そばで見るのに比べたら全然違うけど。

カシオペアは速攻発見できるけど・・・M31(アンドロメダ銀河)がわからない!
というわけで、移動することに。道志方面へ向かう。

さっきより良くなってきたんだけど、駐車がなかなかできないのよね。
やっと駐車スペースを見つけて観察開始。
もやっとした星団みたいの見つけて、M31だと思って大喜びした。
でも違った~。プレアデス星団だったわ。つまり「すばる」
すばるも素敵だけど、見たいのはよその銀河なのよね・・・

致命的なミスは双眼鏡を忘れて行ったこと。
天体用じゃなくてスポーツ用のちゃちなものだけどないよりマシなはず。
双眼鏡ないから肉眼での戦いじゃ。

でも粘っていると、なんか本当にかなりの思い込みが必要だけど見えた。
渦であるもやっとしたものが実際と同じ傾きで見えたし!
もう見えたことにしちゃう!

その後もうちょっと道志方面に向かってみた。
でも、道も細くなるしそのまま行くと山中湖に行っちゃうので引き返す。

そしてまたさっき観察したスペースで粘着開始!
やっぱりなんか見えるような見えないようなそんなレベル。
ちなみに冬の天の川も見えるような見えないようなそんな感じ。
ま、星密集してるしこれだろみたいな。

M31ですら見えないのにM33が見えるはずもなし。最初から探してなかったの。
でも一応探したら見えたわー!!
もちろんウズウズしてるのなんて見えないけど、ちゃんとその位置にいるのが見えた。
星みたいな点とほんの少し薄いモヤっぽいものが。
これは意外~!むしろM31の方が我々にはわからなかった。

(でもM31の方がどうあがいても容易に見えるらしい。
M33の位置に本当に見えたのに~!)

これに満足して帰路へ向かう。ちなみにカメラ撮影はゆうがした。
私はスマホ持ってM31探すのに血眼なので(;´д`)
↓ゆう撮影のカシオペアwだめだコリャ

repo_hsz2013_001

銀河を見る・天の川を見るという点では微妙でしたけどきれいな星空は楽しかったデス。
オリオン大星雲も見えたし、私だけなんだけど流れ星2個見えた!

とりあえず次回は丹沢方面行ってみようかなぁ。
あまり変わらないのはわかってるんだけど・・・
それから春が来たら富士山方面。
で夏になったら山梨の清里行く~!(飽きてなかったら)

中川の箒杉

repo_nhs2013_006

私は巨木マニアであったりもする。
地味にヒグマニア歴よりも巨木マニア歴の方が長い。
他にも巨大淡水魚マニアだったりもする。つまりは単なる変態である。

巨木好きは小学生の高学年くらいからだと思うけど・・・
北海道は大きな木があまりないのよね。
しかも当時は巨木の資料とかもあまりなかったなぁ。
お友達からもらった新聞に付いてた巨木リストを大事に持ってた。

その後も日本の巨木を紹介する本とか買って、読んでたりした。
その中に中川の箒杉もあった。神奈川県でトップクラスの巨木である。
しかも写真を見る限り山の中。聞いたこともない地名。
私はこんなところにこの木を見に行くことはないんだろうなぁって思ってた。

でも見に来られた。今回で2度目である。
途中で一車線になったりして結構アレな道だけど・・・ゆうが毎回連れてきてくれる。

私は子供の頃、ピアノを習いたかった。
しかし音楽などに全く理解のない親は私を公文に行かせた。

今年、この年で初めてピアノを習い始めた。
バイオリンを習っているのに、更にピアノを習いたいと言った私にゆうは即快諾した。

こうやって、ゆうは私の夢をたくさん叶えてきてくれた。
そしてこれからも叶え続けてくれるのだろう。

私はこの人にちゃんと何かしてあげていられるのかなぁ。
今日は「なおちゃんと出かけられて楽しかった」としつこく連呼してたけど・・・

中川の箒杉を見に来ると、本当によくしてもらってると痛感する。

22歳くらいの時に買った、[巨樹と日本人]という本。
白黒の写真しかなくて、写真すらない文章だけの木もあった。
私はその本の中川の箒杉の白黒の写真を見ながら思った。
「この木は一生見ることはできなさそうだな。神奈川県足柄上郡の山北町?どこそれ。」
聞いたこともない地名の山の中は私には本当に無理っぽかった。
「でも神奈川県でトップクラスの巨木かぁ・・・いつか見られたらいいな。」そう思ってた。

repo_nhs2013_002
ばーんと御姿を現します。

repo_nhs2013_003
意外と来訪者がいた。女子2+男子3のグループがいたので激写。
人が入ってると木の大きさがわかっていいのよね。

repo_nhs2013_007

repo_nhs2013_008

repo_nhs2013_012
ススキ!

repo_nhs2013_013
前回来たときは人はほとんどいなかったんだけど・・・
今回は若い男女グループ+大きい娘と親子+中学生娘と親子+小さい男の子と親子+カップル
と意外と人に遭遇。紅葉の時期だったからついでにここまで足を伸ばしたのかな?

山は紅葉してたし、思ったより日が長くて結構写真も撮れた。
うーん。巨木熱がちょっと盛り上がってきたなぁ。
熱海の有名なクスノキ見に行ってこようかしら。

丹沢の紅葉

repo_tzw2013_001

丹沢に紅葉見に行ってきましたー。三保ダムと言うダムがあります。
車でちょぴっと高速使って1時間弱かな。

repo_tzw2013_009

意外と人がいたです。

repo_tzw2013_008

山は赤黄緑のパッチワーク模様。とてもきれいでしたー。

玉ボケにチャレンジしたけど、このカメラではまだ撮れないヽ(゚∀。)ノ
またまた初動が遅くて結構遅くについたしね・・・太陽光が足りぬ。