marine*sky+blue

丹沢エメラルドの水⑥

帰り道は行きよりも下り気味なので楽チン。
先の見えない行きと違って、だいたいの距離も把握できたし。

帰りにまたクライマーさんを見かけた。自転車乗ってたわ。
林道を自転車で走ってる人何人かいたけど、あれならすぐエメラルドまで着くな。

てくてく歩いて、車通行止めの場所まで戻ってくる。

ちょっと川に近づいて見ました。
repo_tze2014_044

浅くて水がきれいで、のどか。
お腹がすいたのでおやつを食べる。
オニギリだけで足りるかと思ったけど歩くからお腹すくー。
repo_tze2014_045

その後もてくてく歩く。さっきの場所に車停めてある人はいいな。
私達はまだ30分ほど歩かないとダメ(;´д`)

でもおかげでいいモノ見つけちゃいました。
repo_tze2014_046

水が流れてくるちょっとした水のたまる場所があって、そこにおたまじゃくしが!
repo_tze2014_048

こんな感じの場所。絶えず上から水がチョロチョロ流れてくる。
repo_tze2014_047

おたじゃまくし、いっぱい!
repo_tze2014_049

この前鎌倉でおたじゃまくしの池を撮影してから、おたまじゃくし間近で見たい!
と思っていたので超嬉しい~(*´∀`*)
たぶんだけど、ヤマアカガエルかな?
その後丹沢ビジターセンター行ったら、丹沢の生物を紹介しててそれっぽかった。

その後無事車まで辿りつきました。
丹沢ビジターセンターに少し寄って、帰路につく。
疲労のあまり、車乗ったらすごい勢いで寝てしまった(;´д`)

ちょっと私的には長い距離でしたが、最高に気持ちのいい気温だし・・・
何より期待以上の美しいエメラルドの水で大満足。
また秋にでも来たいなー。

丹沢エメラルドの水⑤

秋になったらまた来ようかな。きっと紅葉がきれい。
repo_tze2014_033

なんでこんなにエメラルドなんだろう?
repo_tze2014_034

エメラルドをバックに白いお花を撮りました。
repo_tze2014_036

私達が歩いている林道は川に対して高い所にあります。
ですのでこの川に降りるためにはちょっと努力が必要。
降りちゃいけないとも書いてないし、降りやすくしてあるわけでもない。
自己責任ということです。

ご丁寧に木には残置ロープがある。やはりみんな近づきたいんですね。
その残置ロープと木につかまりながら斜面を下りる。
ちょっと危険。普段はこういうのに反対するゆうだけど・・・
私がかなり行きたそうにしているので意外と乗り気。

何とかロープと木につかまって斜面を下りたら、今度は足場の悪い砂利の斜面。
速攻足を滑らせて転倒しましたが、たいしたことはない。
そして、無事にエメラルドに近づけましたー。
repo_tze2014_037

ギザギザした雑草が生えていた。邪悪な感じがする(`・ω・´)
repo_tze2014_038

近づいて見ると、美しさが際立ちます。
repo_tze2014_039

泳ぎたい・・・・
repo_tze2014_040

南国の海の色みたいな水ですよね。
repo_tze2014_041

手前の大きな石も水の中なんです。水が澄み過ぎ。
repo_tze2014_042

名残惜しいけど、堪能したので帰路につきます。
repo_tze2014_043

丹沢エメラルドの水④

到着!目的地はこの玄倉ダムです。とっても小さなダムでした。
repo_tze2014_025

ほんとうにエメラルドです!
repo_tze2014_026

想像以上にエメラルドで感激(*´∀`*)
repo_tze2014_027

この色の宝石が欲しい~。
repo_tze2014_028

エメラルドなだけじゃなく、すごく澄んでいます。
repo_tze2014_029

何かの建物が。
repo_tze2014_030

途中から普通の水の色に戻っちゃいます。エメラルドの区間はそれほど長くない。
repo_tze2014_031

橋の上で佇むゆう。
repo_tze2014_032

ほんと、想像以上にエメラルド色でした。
水も澄んでいて川底が見えます。
この辺でお弁当を食べてる人なんかもいて、結構知られたスポットのよう。
私達も座ってオニギリ食べました(ゆう作)。

丹沢エメラルドの水③

新青崩隧道~。どうして「崩」っていう字入れるの?
縁起でもない。
repo_tze2014_018

このトンネルは長い上に電灯が一切ないので真っ暗。
念のため懐中電灯を持ってきました。
repo_tze2014_019

石崩隧道~。もうどうしても崩れさせたいような命名ですな。
repo_tze2014_020

このトンネルは短いので助かる。
repo_tze2014_021

この隧道を抜けると目的は近くです。エメラルドがかった水が溜まってる。
repo_tze2014_022

目的地のダムが見えました~!
repo_tze2014_024

停車した場所から片道約1時間半くらいでした。
たいして歩いてないけど、結構長く感じる(´・ω・`)

途中でクライマー見ちゃいました。沢登りとかする人なのかな。

丹沢エメラルドの水②

工事中のトンネルみたいなものが。
repo_tze2014_010

水が流れています。
repo_tze2014_011

林道はまだまだ続く(`・ω・´)
repo_tze2014_012

新緑が本当にきれいです。
repo_tze2014_013

やっとトンネルが・・・!ここまでが結構長い!
repo_tze2014_014

短いトンネルなので、出口が見えます。
repo_tze2014_015

低木に白いお花が咲いています。
repo_tze2014_016

飛行機雲!
repo_tze2014_017

境隧道までが結構長かったです。
天気は快晴で気温も高いけど、丹沢は涼しい~。
直射日光はきついけど、木陰を歩くので涼しくてとても気持ち良かったです。
落石が多そうなのがちょっと気になるけど・・・(;´д`)
人もたまにいて時々すれ違いながら挨拶します。