marine*sky+blue

2014尚お誕生日

今日は私のお誕生日でした(*´ω`*)
お仕事DAYだったので、その後イタリアンでディナーしてきました。

一度帰宅して、ジムでも行こうかなと思ったんですが・・・
焼き海苔を料理はさみでジョキジョキ切ってたら指切った・・・
ので、家でまったり。指から流血してるのでバイオリンもできぬ。

しばらくしたらゆうが帰ってきたので、一緒にお店へ向かう。

北海道産アスパラとヤリイカのなんとか。
repo_nbd2014_001

パンウマー。メインまでに食べ終わっちゃう。
仕事の後は腹ペコニャのだ。おかわりくれました。
repo_nbd2014_002

揚げピザ。
repo_nbd2014_003

メイン。お肉の盛り合わせ。
repo_nbd2014_004

白ワイン。最初はビールで乾杯しました。仕事の後はやっぱりビール!
repo_nbd2014_005

最近カロリー制限気味なせいか、すぐお腹一杯になる。
メインの頃には満腹気味。
しかもメインはお肉にしちゃったので、かなり高カロリー。
ほんとはブイヤーベースにしようとしたんだけど、今日はメニューになかった。
ドルチェは我慢!家に帰ったらケーキあるからな!

コース×2にしようかと思ったのですが、
前菜+ピザORパスタ+メイン+ドルチェで1200キロカロリー位行くらしい。
1200キロカロリーつったら、私の一日の摂取カロリーくらいですよ。
(現在は1200~1400キロカロリーを摂取するようにしている)
というわけで、単品料理を頼んで2人で分けました。
それでもお腹的には十分満腹・・・(´・ω・`)カロリーすごそう。

ゆうが誕生日ケーキを買ってきておいてくれました。
中心部はまりんの写真です(*´ω`*) 
repo_nbd2014_006

今は写真入りケーキなんてあるんですね。
でも切ると、ちょっと寂しい↓
repo_nbd2014_007

この年齢になるとぶっちゃけ年を取るのは嫌なものですが・・・
また一年大病もせず事故や犯罪にも遭わず、年をひとつ重ねられることに感謝。
お友達や家族からお祝いメッセージももらえて幸せ。
今年も平凡で平穏な一年でありますように・・・( ^ω^ )

朝霧高原・宙キャンプ4

4時くらいに再び就寝。
東に車向けて寝てたら、直射日光を浴び暑くて目が覚める。
7時過ぎでした~。周りはもうみんな起床している。

固形燃料を持って行って、うどんを作ろうと試みる。
しかーし、火が弱くてなかなか沸騰しない!
repo_fkp2014_016

道の駅に寄ってみました~。
repo_fkp2014_017

女性化粧室に、ツバメが・・・!
ツバメ、カワユス(*´ω`*) お子さんは5羽でした。
repo_fkp2014_018

道の駅はお土産とか売ってた。
repo_fkp2014_019

いちごアイスを食べてみた。
種がそのまま残ってて、手作り感ハンパないが美味しい。
repo_fkp2014_020

途中で休憩した足柄のSA。
お手洗いもきれいで充実したSAでした。
repo_fkp2014_021

SAから富士山をのぞむ。/^o^\フッジッサーン
repo_fkp2014_022

帰りは行きよりも早く、SAで休んだ時間を差し引けば2時間以内で帰れました。
早くまりんに会いたかったので、朝早く出発して混んでなかったし。

夏に今度は山梨の野辺山か清里に宿泊天体観測行きたいです~。
車中泊はきついので、ペンションかホテルにする!

朝霧高原・宙キャンプ3

0時過ぎに起きて観測開始!
周りはほとんど寝付いてるようです。
ランタンが眩しかった人たちも就寝したようで良かった良かった。

今回の目的は夏の天の川。
つまり、私達銀河系の中心方向を見たい(・∀・)

結果としては・・・見れました~(*´∀`*)
相変わらずピントが合ってないですけど、確かに見えた!
repo_fkp2014_012

いつも見に行ってる場所よりやっぱり東が暗くて助かります。
一番見やすかったのはデネブ・アルタイル・ベガの夏の大三角形の部分。
repo_fkp2014_011

でも、私が一番見たかったいて座のところも見えました。
写真では暗黒星雲写っているけど、目ではちょっと見えなかった(´・ω・`)
repo_fkp2014_013

赤道儀も買ってないし、天の川なんて写らないと思ってました。
でもほんのり写って嬉しい~(*´∀`*)
repo_fkp2014_014

天の川を満喫した後は、カシオペアとM31が上がって来るのを待つためにまた就寝。
この場所なら裸眼でM31(アンドロメダ銀河)が見えるかなとワクワク。

しかし、3時に起きようと思ったけど寝過ごして3時半に目覚めた。
起きた当初は見えていた天の川もすぐ見えなくなる。
M31は双眼鏡でかろうじて見えました(;´д`)太陽さんがもうすぐ上がっちゃう!
↓寝起きだからあまりわからなかったけど、写真で見るとさっきより全然明るい。
repo_fkp2014_015

もしかしたらM31だけではなく、M33も・・・!
なんて思ったのですが無理でした。
でもその後、金星見えました~(*´∀`*)

こんなに空が明るくなってきてるのに、かなり明るい木星より遥かに明るい!

その後また寝ました。寒くて外にいるのがしんどい。
昼間は暑いくらいだったのに、夜は寒くてキツかったです。
アクリル毛布にくるまってたのですが、足首とか肩が冷える。
しかもフルフラットの座席じゃないのでしんどい(;´д`)

若い頃は結構やったのでイケるかと思ったけど、車中泊はこの年ではキツイかも。

あと焼き芋が焼けてた。
星を見ながら食べて美味しかったデス。

朝霧高原・宙キャンプ2

日が沈み始めました。
repo_fkp2014_007

ちんまりとバーベキュー開始。
今回はなかなか火がつきにくくて苦戦。
前回使った3年前から車に入れっぱなしだった炭の方が元気だった(;´д`)
repo_fkp2014_008

富士山に夕陽が当たってきれいです。
repo_fkp2014_009

アルミホイルに包んだサツマイモを投入。
深夜星を見る時に食べる(`・ω・´)
repo_fkp2014_010

29日が新月だったので、まだまだ細い三日月。
西にすぐ消えます。
repo_fkp2014_011-2

周りの人達はまだまだやかましいけど、食事が終わったので寝ちゃいます。
まだ空は微妙に明るいし、夏の天の川が上がって来るのは先なのです。

テントもシュラフも持ってないので車内泊。
カーテンも結局買わなかったので、ちょっと周りが明るいけどオヤスミナサイ。

朝霧高原・宙キャンプ

富士山ふもとの朝霧高原に星を見るキャンプ、[宙キャンプ]に行ってきました。
オートキャンプ場で、チェックインは17時までなので昼過ぎに出発です。

ガソリンを入れたりして14時くらいに厚木ICに。
東名高速を1時間弱ほど走って、富士宮で降りる。
その後朝霧高原に向かいます。

↓場所はこの辺。富士山の西側です。
富士山によって首都圏の光害を抑えられるかもと思ったので選びました。
repo_fkp2014_023

朝霧高原に着いても、オートキャンプ場の看板が一切ない。
本栖湖近くまで行って、通り過ぎたことに気づく。
Uターンして戻って、探すけどやっぱりよくわからない(;´д`)
私は既にビール入ってたので、ナビとして機能してない状態だし。
我が家のカーナビはそのオートキャンプ場が載ってない!
結局、Googleのナビ機能みたいなのを使ってやっとたどり着きました。

受付をすると「今日はとても混んでますがいいですか?」と言われる。
もう16時半くらいだったし、確認して戻ってくるのも面倒なのでそのまま受付。
大人2人分と車とテントサイト代払って4,600円。

サイトが何個か区分けされていて、確かに結構人がいます。
Mサイトと言うところに比較的すいている場所があったのでそこに決めました。

自分たちのサイトから富士山が見えます。
repo_fkp2014_001

混んでいると言ってもそれほどではないと思います。
repo_fkp2014_002

水が出るそうです。
repo_fkp2014_003

天然水だそうですが、あまりこぎれいな感じではないので使わない。
持ってきたペットボトルの水を使う。
repo_fkp2014_004

ここは貸切だったサイト。キャンピングカーいっぱい。
repo_fkp2014_005

うろうろ散歩して戻ってきました。
repo_fkp2014_006