つばめのねぐらを探しに相模川へ行ってきました。
巣立ったつばめや繁殖が終わったつばめは群れを作るのです。
そして、夜になるとヨシなどが繁茂する川にやってきてそこで寝るらしい。
早速ネットで調べて、ねぐらがありそうな川原を探して行ってきました。
もちろん買ったばかりのα7君も連れて行きます。
川の中にヨシが茂る部分があります。こういうところに来るのかな?
川原にはいろんな人がいましたよ。釣り人とかバーベキューする人とか。
あとは車内でトランペットの練習してる人もいた!
この辺は結構川原も草がぼうぼうです。
同じ相模川でもうちの近所は背の高い草があまりない。
撮影する自分が写るミラーを撮影。服がヘンなのは気にしないで( ^ω^ )
結論から言うと、つばめのねぐらは見つかりませんでしたヽ(゚∀。)ノ
多分場所はここで合ってると思うんだよね。
でもねぐらの場所って変わることもあるらしい(;´д`)
[考えられる原因]
1)時期が早い。8月過ぎたらもっと集まる
2)場所が違う。今年はここはつばめのねぐらではない
3)つばめを見逃している。
どれかだろうなぁ。8月過ぎたら今度は平塚の方に行ってみようかな。
つばめ自体は数匹いましたよ。でもねぐらに入る感じでもなくただ飛んでた。
ちなみにつばめじゃない鳥は10数匹ねぐら入りしてそうな感じだった。
もしかしてつばめも対岸からきて、ササッと入っちゃってるのかな。
でも仮にそうだとしても数匹だと思う。
私が期待してたのは数千~数万匹のつばめがドバーっとくるようなの。
時期が早いのか場所が違うのかわからんが、今年は一度は見てみせる(`・ω・´)
ちなみに写真の仕上がりは、結構満足です。
手振れも多かったけど・・・
今度はもっとISO低くして(100~200)、F値は高め(8~11)くらいで撮ってみる。
今回はF5.6くらいで全部撮ってた。