marine*sky+blue

ツバメ撮影したい2

以前ホタルを見に行った場所にツバメを撮影に行って来ました~。
水田の上空でツバメが飛翔していたので、またいるかも!

車で15分くらいでつきます。こんな感じの田園地帯。
20140721_tbm_001

のどかだなぁ。
20140721_tbm_014

シャッタースピードを上げて、水を撮影。冷たくて気持ちよさそう。
20140721_tbm_002

今回はおたまじゃくしはいなかった。もうカエルになったのかな。
20140721_tbm_003

また、ハクセキレイっぽい鳥が。
高速で走るのでなかなかフレームに入らない。
20140721_tbm3_002

青々とした稲。
20140721_tbm3_001

小さな水流には水草が。
20140721_tbm3_003

確かにちょぼちょぼと上空を飛んでいるが・・・
高速すぎてフレームインしない。
反対側の電線に止まっているのを見たのでそっち側へ行ってみた。

20140721_tbm_004

居ましたー♪
20140721_tbm3_005

かわいいエビフライ尻尾は今年巣立ったばかりの雛の証。
20140721_tbm3_006

この側に大きなおうちが三軒ほどあるんだけど庭の上空にも飛んでた。
この子の兄弟とか親族とかかな。
20140721_tbm3_008

さえずってます。
20140721_tbm3_009

つばめのねぐらを探しに

つばめのねぐらを探しに相模川へ行ってきました。

巣立ったつばめや繁殖が終わったつばめは群れを作るのです。
そして、夜になるとヨシなどが繁茂する川にやってきてそこで寝るらしい。

早速ネットで調べて、ねぐらがありそうな川原を探して行ってきました。
もちろん買ったばかりのα7君も連れて行きます。

川の中にヨシが茂る部分があります。こういうところに来るのかな?
140713_tbn_001

川原にはいろんな人がいましたよ。釣り人とかバーベキューする人とか。
あとは車内でトランペットの練習してる人もいた!
140713_tbn_003

この辺は結構川原も草がぼうぼうです。
同じ相模川でもうちの近所は背の高い草があまりない。
140713_tbn_008

撮影する自分が写るミラーを撮影。服がヘンなのは気にしないで( ^ω^ )
140713_tbn_007

日が沈んできました。日没の1時間前くらいから観察してます。
140713_tbn_006

これは結構高解像度感が出ていません?
140713_tbn_005

日が沈みますよー。そろそろ来てもいいんじゃないですか?
140713_tbn_004

夕陽に染まる雲がきれいですね。で?つばめは?ねぐらは?
140713_tbn_009

ヨシ原「シーン・・・・」
140713_tbn_010

結論から言うと、つばめのねぐらは見つかりませんでしたヽ(゚∀。)ノ

多分場所はここで合ってると思うんだよね。
でもねぐらの場所って変わることもあるらしい(;´д`)

[考えられる原因]
1)時期が早い。8月過ぎたらもっと集まる
2)場所が違う。今年はここはつばめのねぐらではない
3)つばめを見逃している。

どれかだろうなぁ。8月過ぎたら今度は平塚の方に行ってみようかな。
つばめ自体は数匹いましたよ。でもねぐらに入る感じでもなくただ飛んでた。
ちなみにつばめじゃない鳥は10数匹ねぐら入りしてそうな感じだった。
もしかしてつばめも対岸からきて、ササッと入っちゃってるのかな。
でも仮にそうだとしても数匹だと思う。

私が期待してたのは数千~数万匹のつばめがドバーっとくるようなの。
時期が早いのか場所が違うのかわからんが、今年は一度は見てみせる(`・ω・´)

ちなみに写真の仕上がりは、結構満足です。
手振れも多かったけど・・・
今度はもっとISO低くして(100~200)、F値は高め(8~11)くらいで撮ってみる。
今回はF5.6くらいで全部撮ってた。

接写はこれが限界・・・
接写するたびにマクロレンズに替えるの面倒だよー。
もっと接写もできるレンズ欲しいよー。
140713_tbn_002

軽くイタリアン

今日はお仕事の後、ジムに行って外食。
チェーン店で安めのイタリアンに行ってきました。

サラダ。
201407_com_001

からあげ。
201407_com_002

なんかの蟹のクリームトマトパスタ。
201407_com_003

ドルチェ。プリンとアイスとクレームブリュレが合わさったような感じで美味。
201407_com_004

ティラミス。
201407_com_005

ほんとはピザも深追いしたかった・・・(´・ω・`)
ここのピザ美味いんや・・・
でも腹12分目になったので諦めた。

水曜日は会計から20%引きの日。
上記のメニューにビール×3、サングリアも飲んで4千円前半。
やっぱり安いトコロはいいわ~♪

月末にホテルのビアガーデンの食飲み放題1人3500円に行こうと思ってた。
でも2人の限界値は結構低い。
・夫の飲める量・・・MAXでビール中ジョッキ3杯
・私の飲める量・・・MAXでビールグラス2~3杯
若い頃はもっと飲めたけど、もう無理。
それに短時間で水分大量に摂ったらトイレ近くてイヤ。
食べる量も結構少ない方だと思う。
だから食べ飲み放題ってなんかもったいない。
今日の店も飲み放題があって、8品に飲み放題つけてたおばさん達いた。
8品て・・・ないわー。コースだと量は少ないんだろうけど、それでも無理。

2人で食飲み放題7千円なら、今日の店で好きなもの頼んで2人で4000弱の方が得。
というわけで、月末もここで食べることにした(*´∀`*)

ところで今日我慢しきれずに測ってしまったInBody。
結果は筋肉が1キロ近く減ってた。脂肪はほぼ変わらず・・・

InBodyの計測値を頼りにこの3ヶ月ワークアウトしてきたけど・・・
ここでヒトコト。
[こんなもんアテになるかい]ヽ(゚∀。)ノ

だって前回の計測から1週間くらいしか経ってないのに、筋肉1キロも減るかい。
でも実際に地球の重力が変わらないOR体重計達が壊れてない限り・・・
体重が減っているのは事実。
つーか、ジムで計測したら42.2だったよ・・・衣服来てるのに・・・
仕事の後って脱水気味なんだよね。脱水気味だと体脂肪高く出るんだ。
多分減ったのは、水分と脂肪と筋肉全部だと思う。

更に風呂の後に入ったら42.05だった・・・・
外食せずに家に帰って計測してたら42キロ切ってたな。
ウチの体重計の方がちょこっと軽く出るから。

ジョグ取り入れて汗をかきまくるせいなのもあるかな。
有酸素の強度が上がった為、消費カロリーが摂取カロリーを大きく超えた可能性も。
ジョグで揺らしたケツと太ももの境目のお肉がだいぶ減った。
そして下腹もなんか減った。ジョギングってすごい(;´д`)

でもこれを継続したらダメだなぁ。
多分もっと食べるようにするか、有酸素の強度下げた方が無難。

というわけで、ジョグをするならクロストレーナーの時間を減らす。
とにかく有酸素で消費するカロリーは私の場合200キロカロリーくらいでいいですよ。

なんかまた1週間後とかに計測しちゃいそうなだなぁ・・・(´・ω・`)

家の体重計の体脂肪率ってアテなるのかな。
でも毎朝同じ環境で測って体脂肪率が23%とかだった。
42キロになってから今は21%台出るから体脂肪は減ってるハズ!
まちがいニャい!

ホタル観察

厚木にもホタルが見れるスポットがあると聞いて行ってきました。
ちょっと時期的には遅いみたいなんだけど、見れたらラッキーってことで。

いきなり夜に来るのは怖いので、昼間に下見。
田んぼだらけのところにあります。種類はゲンジボタル。
repo_htr2014_001

この看板が立っている付近のだいたい20mの区間だけに出現するよう。
repo_htr2014_002

幼虫のエサとなるカワニナ(タニシみたいなの)を放流しているそう。
repo_htr2014_003

かわいい鳥が。
repo_htr2014_004

調べたらたぶん「ハクセキレイ」。結構近くまで来てかわいい。
repo_htr2014_005

田んぼにはおたまじゃくしがいました。
repo_htr2014_006

私がカメラを忘れたのでゆうのスマホで撮りましたが画像が荒め。
おたじゃまくしとか全然写ってないですね。

その後20時半くらいにきたんですが、一匹だけしっかり飛んでくれました。
生まれて初めてホタルを見た2人なので超感激!
飛行しているのは一匹だけですが、草に止まって仄かに光っているのは2~3匹いました。

22時過ぎにももう一度見たくて来ちゃいました。
またまた一匹だけ飛んでいてくれたので良かったです。

ホタル観察には暑い日の方がいいらしいです。
今日はびっくりするくらいうすら寒かったのに飛んでくれてラッキー(*´∀`*)

成虫の寿命は1週間くらいらしいですね。
みんな無事に繁殖相手が見つかるといいな。

火鍋食べ放題

私の仕事も無事一段落ついたので、お疲れ様ってことでバーミヤン行ってきた。
もちろん行きたかった火鍋食べ放題であるニャ。

野菜盛り合わせ。キクラゲ、白菜、タケノコなどなど
repo_bmh2014_001

ギョウザとか肉だんごとか。ゆう曰く「肉だんごは美味しくない」
repo_bmh2014_002

スープは昆布だしと坦々スープ。坦々スープはちょい辛で美味しい。
repo_bmh2014_003

刀削麺も食べたよ。ちょっと量多い。
repo_bmh2014_004

お肉。手前は豚で後ろは牛。あと鶏もあった。
repo_bmh2014_005

評価は、まぁ騒ぎ立てるほどのもんでもないけど、及第点ってところかな。
ギョウザやチャーハンは自分で作るの大変だし面倒。
チャーハンは中華鍋無いからサラサラ感出すの難しいし。だから外食の方が良い。
でもしゃぶしゃぶなら自分ちでやった方が安くて旨い。

でもビール飲みながらのお仕事お疲れ様外食は美味しかったです(*´∀`*)

私が最後の日だと生徒さんはみんな察知していた。
いつもはランダムに入るけど、今回は曜日が確定していたからかな。
なんかかしこまって挨拶するのもイヤだし、いつも通りに終了しちゃった。
でもきちんと挨拶をしてくれる生徒さんもいたし、何故かサインを求められた(;´д`)
「先生のファンなんです~♪サインください!」
なんだかよくわからんが、サインとまりんの絵を描いておいた。
「先生ここ以外でどこかで教えてらっしゃるんですか?知りたいです!
先生の教え方がわかりやすくて・・・!」
とおっしゃっていただいたが、「ここで働く以外はひきこもりです」と答えておいた。
だって事実そうなんだもの(;´д`)

昔はよく何度断っても「どうしても・・・!!!!」
と頼まれて自宅まで教えに行ったりしたな。
やっぱり自分のPCで教えてほしい生徒さんがいるのだ。
今回の生徒さんもそんな感じだったのだけど、さすがに今は無理デス。
この学校との付き合いも長いし、ばれるとマズイ。

生徒さん達が希望の仕事に就けるといいな。
今は景気が上向きで、売り手市場だから転職するならまさに今って感じ。
いつ景気が下向きになるかわからないもんね。