marine*sky+blue

寝室のクローゼットを整理したい

寝室は設計時に壁面クローゼットをでかくしてもらい、私と夫の衣類を収納。
結構ぎゅうぎゅうなので、整理したい!
服は別の部屋にタンスが3つあり、そっちにも詰まっている・・・

というわけで、とりあえずクローゼットから整理することにしました。

ハニカムシェード購入

私の部屋の窓事情

我が家で一番暑いのは、私の部屋。
モロ西日に晒される灼熱の部屋。

コロナ前までは光熱費節約のため、その部屋は夫と共有していた。
コロナ後夫が在宅ワークになったので、夫は自分の部屋に戻って仕事するように。

私の部屋の窓はシェードを注文して作ってもらった。
しかし、12年くらい経過したら開閉部分が壊れてしまった。
いちお開くんだけど開いた状態をキープできず、コードはカーテンのタッセルフックにぐるぐる巻きにして開いた状態をキープ。

去年から電気代も上がってきたし、シェードも開閉がうまくいかないし、ハニカムスクリーンなるものに変えてみることに。
ハニカムは蜂の巣のような構造のスクリーンで、断熱性が高いと言われているのです。

シェードの写真

古いシェード。17年もの。たぶん遮光2級くらい。開閉が大変反抗的。

ハニカムシェード。完全に下ろした状態。1級遮光です。

ツインハニカムなので、上部はシアーと言って透けた感じのハニカム。
下部は1級遮光のハニカム。上げ下げして調光できるのが嬉しい。

全部シアーにした状態。部屋がとても明るくなる。
シアーの背後はレースカーテンをつけたままにしている。

ハニカムのメリットデメリット

メリット

・カーテンやシェードより断熱性が高め
・カーテンと違ってヒダがないのでスッキリ見える
調光がしやすい
・カーテンレールに付けることができる・つっぱりタイプもある
・遮光タイプ・透けるタイプなど様々
・高機能なのに価格は良心的(普通の腰高窓で4万)

調光も上部から採光できるので、私のPCへの映り込みがなくなって良き。
もちろん、シェードのように下部から採光もできます。
ただし、シアーじゃなくてシェード全体を上げて採光になります。

デメリット

・注文から到着まで1ヵ月かかった
・コードタイプなのでシェードのように経年劣化しそう(5年保証はあるけど)
・コードの上下操作が結構重いかも
・下ろした状態でのコードが長い

一番心配なのはマシンの劣化。
シェードのようにヒモコードだと10年過ぎると上がらなくなりそう。
シェードのようにチェーンメカタイプがあると良かったんだけど・・・

私的には買って良かったです。
私の部屋にはもう一つ窓があり、壊れたシェードがぶら下がってるのでそっちもハニカムシェードにしたい!

その他の気になる場所

まだまだ気になる場所があるので、テコ入れしていきたい。

18年もののレースカーテン、3年以上洗ってなかった気がする・・・
何か古すぎて洗濯機にいれると分解しそうな気がしましたが、分解せず。

カーテンをはずすと窓枠に黄色い汚れがありましたが、ウタマロとメラミンスポンジできれいになりました。

寝室のマットレス購入

コツコツと断捨離したり、カーテン洗ったり、家を掃除してます。
今回は寝室のてこ入れ。

ここ数年、夜中まりんがエサを食べる際に何度も起こされます。
寝室のベッドマットレスを夫の部屋に持って行き、寝ながらまりんのお夜食の対応を夫がしてくれるように。

マットレスがなくなった後は、布団用マットレスと敷布団でしのいでました。
しかし、段差もあるし、見た目もパッとしないので新しくマットレスを買うことに。

誰が寝るわけでもなく、まりベッドを置くだけなのでニトリの安いマットレスを購入。
いや~、安いし、圧縮して丸めてあってコンパクトでした。
ネット限定商品なので、店舗に取り寄せてもらえば送料も無料。
コンパクトなので自分たちで持って帰ることができる。

固めと商品説明に書いてありましたが、ちょっと柔らかいかな。
でも値段を考えると十分。
見た目もスッキリして大満足です。

ゴミ屋敷?

ドラクエウォークしてたら、なんかゴミ屋敷っぽいの見つけた。
家自体はきれいだけど、大量のごみのようなものが敷地内に。
でもあえて近くに行って観察するのもなんだから、近づかず。

数日後夫がテレビでわが市のゴミ屋敷が特集されているとのこと。
調べたらこの前通った家だったわ!
特集されるほど有名(?)なところだったのか。
近隣にこういうのあると困るよね。

我が家は周りに恵まれているとは思う。
しいていえば・・・
東隣のご家族は庭の手入れがあまり行き届いてないので、ツル科の雑草がうちの金網に巻き付いて取れないくらいかな。
その前のご家族はお庭をきれいにされていたので、荒れたお庭を見るのは少し寂しい。

最近は南隣のおうちの線香臭が我が家のリビングに流れ込んでくるのが気になる。
でも息子さんを亡くされたとのことだから、気にしてはいけない。
うちだって、私の凶器的バイオリンがうるさかったかもしれないし。
夫が狂ったようにパスタを作ってた時もニンニク臭すごかっただろうし。