marine*sky+blue

誕生祝いおでかけ

またまた錦糸町のすみだトリニティーホールにクラシック聞きに行ってきました!
私の誕生祝いを兼ねてるおでかけニャ。

ここはスカイツリーが結構きれいに見えるニャ。

repo_brh2013_007

今日は寝ない曲目にしたぜ!
前回、周りはガラガラなのに左隣に絵にかいたようなオシャレ高身長イケメンが座った。
正面見てても彼が起きてるか寝てるくらいかはわかる。
彼は熱心にずっと音楽を聴いていた・・・
にも関わらず私の右隣のmy夫ときたらずっと寝ていた・・・ヽ(゚∀。)ノ

というわけで、ゆうでも寝ない曲目を選んだニャ!

■曲目
ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18:ラフマニノフ
交響曲 第9番 ホ短調「新世界より」 作品95:ドボルザーク

指揮:金聖響
ピアノ:アンナ・ヴィニツカヤ

ラフマニノフは前回聴いてるニャ。一度聞いてる方が耳に慣れてて良い!
つーかこの名曲で寝るってどうニャの?第一楽章とかもう、何度でも永遠に聞きたいって思うニャよ!

「新世界より」は聞いたことない日本人いないんじゃないかってくらい有名ニャ。
第二楽章のイングリッシュホルンが奏でる主題は「遠き山に日は落ちて」って曲になってるし。
そして第四楽章!これ知らない人いないと思うニャ。

↓第4楽章ニャ

でもね、曲目以前に・・・強制的に寝られない状況になったニャ・・・
今回は全然席が空いてなくてS席取ったんだけど・・・・
なんと1Fの前から2列目!オケの超近くだったニャ!
にゃっふう(*´∀`*)こんな大きいホールの前から2列目なんて最高!
なんと言うサプライズ!っていうかチケットの座席表前もって見てたらわかってたんだけどニャ。

ラフマニノフは最高の出来ニャ。ピアニストさんの表情とか見えるし、すっごく素敵でゾクゾクした。
ピアニストさんは妊婦さんだったニャ。毎日赤ちゃんに大音量のクラシック・・・素敵(*´∀`*)
胎教に良さそう!でも毎日だから赤ちゃんも大変かも(;´д`)
毎日毎日、いい加減うっせんだよ!とか思ってるかも。

新世界よりは初めて生で聞いたけど・・・また聞きたい!
つーか、私が万が一アマオケに入れることになったら一番初めにこれやりたい!
第一、第三楽章もすっごく良かった~♪

その後新宿方面へ向かうニャ。
なんか変な列車いたから思わず撮影。中には修学旅行生がギッシリ。
東京が珍しいらしくこっちガン見してるし、都民達も修学旅行列車が珍しいらしくガン見してたニャ。

それにしても・・・いくら修学旅行生向けの列車と言えども古すぎニャない?
どうせガキ共が汚すしこんなんでいいんじゃね?的な感じがしてちょっとカワイソウ。

新宿戻ってイタリアンにゃー。
スパークリングワイン飲んでみたニャ。色がピンクで超カワイイ。
うちのハルコ(母親)のおごりニャから普段食べないようなメインディッシュとかも頼んでみた。
ウマス(*´∀`*)何もかもウマスかった・・・たまには東京で食事もいいニャね。
撮影したかったけど最初の一杯でもうアルコールまわって写真に気が回らんニャ。

今日はサイコーに何もかも楽しかった!やっぱり席が良かったのが大きい!
次はケチケチしないで最初からS席取るわ・・・!
新日本フィルのコンマスさん素敵だったし・・・近くで運弓見たーい。
年齢調べたら同じ年だったニャ。

次はもう決めたニャ。ゆうの誕生月8月にまたすみだトリフォニーでブラームスと・・・
ついに・・・バイオリンコンチェルト・・・・聴きに行くニャー!!!
バイオリンコンチェルト初めてニャ。ハァハァ(*´ω`*)
ほんとは初めてのバイオリンコンチェルトは神尾さんがいいって決めてたんだけど・・・
なかなか来日されないしね。

良い思い出になった誕生日おでかけでしたニャ。
東京でショッピングもしちゃったし、一緒に来てくれるゆうと、金くれた両親に感謝!

箱入り娘

猫は箱に入るのが好きですニャけど、うちのまりんも例外ではないですニャ。
こんな小さな箱にも入りこむカワユイ箱入り娘ニャ。

mrn_130516_01
メキッって音が聞こえそう。

mrn_130516_02
はみ出しとる・・・・

mrn_130516_03
メリメリメリッ!

騒音公害

バイオリンの練習をしながら1Fリビングで制圧戦をこなす。
ピアノと違って、バイオリンはどこにでも持っていけるから便利っちゃぁ便利。

つまり・・・どこへでも携帯して人の中枢神経を破壊できるというワケにゃ・・・

バイオリンの練習したり、バトオペしながらゆうからの連絡待ちニャ。
もう!帰宅時間くらいは教えてもらわないと身動きとれニャいんデスけど・・・!
ご飯だってなるべく温かいの食べさせたいの!プンプン!ヽ(`Д´)ノ

とか思ってたら不在着信もメッセージもあったわ。
自分のバイオリンの騒音で聞こえてなかっただけだったわ。
さすが80dbの怪音波!
音程あってるならまだしも、音程はまだまだ不安定。
メトロノーム使うの面倒だからテンポもヒドイ。
ここまできたら公害のレベルニャ。

最近成長してきたのか音がデカくなってきたんですよね。
だから毒音波の直撃を受ける左耳の三半規管と鼓膜が・・・くたびれとる・・・

老後の夢はバイオリンでアマオケ加入!
それまで私の鼓膜や中枢神経や三半規管は耐えられるかしらん?

でも、最近ピアノにかまけすぎて、左手の爪が伸びてるのよね・・・
これはバイオリンをサボってますよのサイン。
弦を押さえるのにかなり爪を切りこんでおかないとうまくできないのデス。

そういえば、ある日天気がいいので窓を開けた。今が一番気温の気持ちいい季節ニャ。
で、そのままずっと活動。
そして、窓を開けてることを忘れて、バイオリン弾いちゃった・・・
これはやばい!隣家も窓開いてたし・・・近隣にはご高齢の人が数人いる。
人死にが出ているかもしれぬ・・・(;´д`)

しかも昔のオリコンランキング聞いてるんだけど・・・
1995年のサザン桑田とミスチル桜井の「奇跡の地球」がお気に入りなのニャ。
で、歌ってると桑田さんのパートを滑舌悪めのモノマネしちゃうんだけど・・・
全然似なくて和田アキ子みたくなる。「ハ〜ヒフ〜ヘホ〜!」とか叫びたくなる。
それも窓開いてたから聞こえたかもね・・・色んな意味でヤバス。

diary_ill_130520

※和田アキ子のモノマネというより、和田アキ子のモノマネをしてる人のモノマネでアル。

朝の攻防

ゆうが地元の事業所に戻ってから毎朝・・・
私の横で繰り広げられる攻防戦・・・

都心通いから地元チャリ通に変わったわけなので、家を出る時間も起床時刻も遅くなる。
するとまりんが、朝早くからゆうを起こしにかかるのですニャ。

まりん「いつも起きてる時間過ぎてるニャ!」

必殺顔面肉球ふみふみ攻撃。
ゆうはまりを手でよけたりして逃れようとするがまりんの攻撃はシツコイ。

ふとんに潜って防御するも布団の上からふーみふーみ。
ふーみふーみ。
ふーみふーみ。

こんなんが1時間くらい続けられているようですニャ。

土曜日はどうなんだろうと思ったら、不思議なことに起こしにかからないんですよね。
前日に私が「明日は土曜日土曜日土曜日」とまりんに何度も言い聞かせたからかも。

Happy 7th Birthday

今日はエイプリルフール。
ということはまりんの誕生日ニャ。
今年で7歳。猫としてはそろそろいい年になってきたニャね。
低空飛行だけど健康でいてくれてありがとう。
ずっとずっと一緒にいようね。

mrn_130401_01

まりんの誕生日ということは同時にそらの誕生日でもあるニャ。
そらというのは私が千葉で飼った猫で、実家に帰省時に預かってもらったの。
そしてそのまま実家で溺愛され、最終的に実家に譲渡したのであるニャ。
ブログ名の「marine*sky+blue」のmarineはもちろんまりんのこと。
skyはこのそらのことであるニャ。

mrn_130401_02

そらは9歳。
いいおっさんになってきたけど、実家でかわいがってもらってます。

(さらに…)