marine*sky+blue

2014天文部2

今日は2014天文部2回目。天文部自体は5回目。結構来てるな。
お目当てはしぶんぎ座流星群!
極大期は4日の午前4時頃なので仮眠を取る。眠い中何とか起床。

心配だった天気もなんとか回復!これは行くしかニャい!

今回の失敗は三脚忘れてったコト(;´д`)
でもまぁ、流星群は双眼鏡で見ないしいいかな。

4時ちょっと過ぎにいつもの場所に到着。
キャンプとかで使うアウトドア用の折りたたみ椅子に座って観測開始。

放射点は北極星のあたり。2人で凝視。
40分くらいいたんだけど、20個以上は見えました。
私的には大当たり~(*´∀`*)

西の方に流れたのはものすごい大きかった!
北を見ているのにデカすぎて二人とも視界に入って見えたくらい。

4時過ぎなので東にはまだラブジョイがいる可能性がある。
前回はわからなかったベガも見つかったし、ヘラクルスもなんとなくある。
でも三脚がないから探すのは困難だった(;´д`)

流星群としては大当たりでした!
次はペルセウスかなぁ。他にもあるといいな。探してみよう。

repo_tmb22014_001
↑今日じゃないけどゆうが撮ったシリウス。
だいぶピントが合うようになってきた(`・ω・´)

昼間は箱根駅伝の復路を観戦。
私的には完全優勝の時基準にしちゃってるから往路はたいして早くなかった。
でも復路は早かった・・・復路新出してるよ!

今だから言えるけど、往路にすべてつぎ込んだ感じに見えた。
復路は駒に抜かれると思った・・・
しかし蓋を開けてみれば区間賞が3人も!特に7区と8区はありがたい。

総合優勝おめでとう~!!服部兄弟もいるし来年も楽しみ!

2014天文部1

勝手に天文部作ってみた。

2014年元旦早々天文部活動開始ー。
1/4のしぶんぎ座流星群の時の天候が怪しそうなので。
今日あたりから流れてないかなぁと思って。

結論から言うと流星は全然ありませんでした(´・ω・`)

でもついに・・・M31(アンドロメダ銀河)を見ましたよー!!
双眼鏡でしっかりと!

もう場所はしっかりとおさえてアル。
しかし、双眼鏡を通すとなかなか見つからない。
目では見えない星がいっぱい見えるようになるし。

結局見つけたのはゆうデシタ。
私は肉眼では確実に位置を把握してたけど、8倍になるとか考えない。
だから双眼鏡通すとワケワカラナクあるのでアル。あほーあほー。

自分たちの銀河系以外の物を初めて見たよ!

今回見つけられたのは三脚とイスのおかげ。
双眼鏡持ってても寒さで震えるし、2人での位置確認が不可能。
でも三脚で固定すれば固定した状態で、同じものが見られる。

流星群には早かったけど、M31の他に木星の衛星が3個見られて大満足!
双眼鏡で見たオリオン大星雲とかプレアデスもきれいでした~。
残念なのはM33。全く見えない。
双眼鏡通すと見えているんだろうけど、他の星と見分けがつかない。
やはりM33は望遠鏡が必要見たいですな。
つまりこの前見たのは気のせいだ。多分さんかく座の頂点の星だわ。
でもとっても満足の行く観測でしたー。

↓写真はクズだけどなヽ(゚∀。)ノ
repo_tmb12014_001

ピントが合わニャいのー。

妖怪ULTRA SOUL

それはふたご座流星群の極大期・・・
深夜にある集落の農道に降りた途端、何か生物が奇声を上げて去って行った。

ような気がした。

ので次回同じ場所に着いたとき警戒していたのだが・・・

結局夫の準備が待ちきれず、我先に出ようとする妻

ultrasoul02

だって、買ったばかりの双眼鏡試したかったんだもん!

でも今回はそういった奇声は聞こえなかった。

でもきっと妖怪ULTRA SOUL(勝手に名前付けた)はこんな感じ↓

ultrasoul01

[特徴]
・顔は遠藤保仁氏に似ている。
・バサバサいってた気がするので羽根がある
・常にサッカーボールを蹴りながら移動
・人間が寝静まった深夜農地を徘徊し、農作物をチョコット荒らす
・人間を見ると「ULTRA SOUL」という奇声を上げて逃げる

こんな感じかな。
ものっそいテキトーに書いた。実は酔っている。
わりと反省していない。

ラブジョイ彗星

せっかく双眼鏡が届いたし、週末なのでまた天体観測へ。

とりあえずすっかりおなじみとなった場所に行ってみる。
なんか周りとか霜降りてるし、民家の屋根は白い~!さぶっ!
でも2人とも長時間粘りました⊂(^ω^)⊃ 

月が中天にあって、月齢も18くらいなので空が明るい!
しかもラブジョイが見えるはずの北東が東京方面で光害が致命的・・・!
目安になるヘルクレス座どころかベガすらも危うい。

それでも双眼鏡を使って必死に粘着。
早起きの付近住民が犬の散歩をしながらこっちを窺っていたけど・・・
すいまえせんね。もう少しで帰りますから(;´д`)

M31は残念ながら時間的に沈んじゃってた。
でも双眼鏡で月のクレーターはしっかり見えたよ!
あっ、木星の衛星見るの忘れた( ゚Д゚)

次の予定は1/3~4のしぶんぎ座流星群。
月が明るくない時期なのでちょっと期待してる(*´ω`*)

もうちょっと暗い場所が近場であればなぁ・・・。
でも片道1時間弱が限界な気がするし・・・。

↓とりあえず月を撮ってみた。
なんか本体の下に緑色の月みたいのが写った。

repo_rvj2013_001

スタッドレスは買おうと思ってたんだけど・・・
取り替えた夏タイヤを置く場所がなくて今困ってる最中。
猫の額の庭にはタイヤを置くスペースなんてないしなぁ。
1月初旬に観測に行ったら春まで天体観測は封印しようかな。
だって夏タイヤに変えたら今度はスタッドレスを置かなきゃいけないよね。

とりあえず、流星群と彗星とM31を見たら春まで特に見たいものがない気もする・・・

そういえば前回同じ場所で車から降りた途端・・・
なんか変な生物が声を上げて去って行ったんだよね。
野生動物の話聞いてたからシカか何かと思ってたんけど。
ぶっちゃけ怖かったので記事には書かなかった。
でも少し経って怖くなくなったので書いてみた。
↓それに関する私たちの会話。

なお「前回変なのいたからゆうちゃんが先に出てね」
ゆう「いいけど、どんな生物だったの」
なお「何か声を出しながら去って行った。バサバサしてた気もする。」
ゆう「鳥?」
なお「なんか[Ultra soul!]とか言いながら去ってった気もする」
ゆう「それはすごいわwwwww」
なお「だよねwwww」

双眼鏡キタ

repo_bin2013_005

天体観測用の双眼鏡が届きました~。
悩みに悩んで8×42にしました。(8倍の42口径)
7×50と悩んだわけですが、重さのこともありこっちにしました。

左の付属品はオプションでつけたカメラ三脚につけるアダプタ。
三脚につけて固定すれば見やすいニャー。

repo_bin2013_003

きちんとケースやらストラップやらついてて結構立派。

これならM31も絶対見える!(`・ω・´)
間違いニャい!

さぁ早速、ラブジョイとM31見てくるぞー。
コンビニのおでんもいいわね・・・