marine*sky+blue

弓を新しく!

そろそろ弓の毛替えの時期なのです。

毛替えを先生に勧められたんだけど毛替えに行くの面倒だニャ。
じゃ、いっそ新しい弓を通販で買っちゃえ!と思い立ったわけです。
弓が変われば弾きやすくなってモチベがあがるかもシレナイ!

日本で買ったらアホ高いから海外のショップで買っちゃいました♪
もう~どうせ買うんだったら総選挙前のドアホ民主政権のうちに買えば良かったな。
為替で全然価格変わってくるもん。

それでも日本で買う価格の半額くらいで買えました(*´∀`*)
カーボンの弓で、安価な割に評判いい品なのですごく楽しみデス!


CodaBow Diamond GX Carbon Fiber 4/4 Violin Bow

第九・第七

第九と第七を聞いてきたニャ。
地元のホールのせいかものすごくオケの側だったデス。

ビオラの目の前だったんですけど団員さんのお腹の段々まで見えるくらい。

第七、サイコーに良かったです。また聴きたい!
第九は二度目だけど一度目のN響は第一楽章で撃沈し第四楽章で起きたので覚えてない。

この時期の第九はやっぱり格別デス。
この時期にはあちこちでやってマスよね。
でも東京まで出て一度目は疲労困憊爆睡だったので来年も地元でいいや。

車で来られるし、小さいホールだから早めに取れば前の席取れるし。

次のクラシックは従兄弟のお兄さんが所属してるプロオケの東京公演のラフマニノフニャ!

Sinfonie Nr. 9 d-moll op. 125

東京スカイツリー

親戚のお兄さんのオケ見に行きました。
錦糸町の「すみだトリフォニーホール」ってとこなんだけど、スカイツリーがよく見える。

コンサートの後、頑張ってスカイツリーまで歩いてみた!
大きいっていうか太い!

高所恐怖症なので開業しても乗ることは厳しそうだけど、景色きれいなんだなろうなぁ。

■曲目
歌劇【イーゴリ公】より「だったん人の踊り」:ボロディン
シェヘラザード:ラヴェル
幻想交響曲 作品14:ベルリオーズ

クリスマスコンサート2011

■曲目
G線上のアリア:J.S.バッハ
主よ、人の望みの喜びよ:J.S.バッハ
オンブラ・マイ・フ:ヘンデル
ハレルヤ:モーツァルト
アヴェ・ヴェルム・コルプス:モーツァルト
カノン:パッヘルベル
アヴェ・マリア:J.S.バッハ(グノー編曲)
アヴェ・マリアシューベルト

アダージョ:アルビノーニ
わが母の教え給いし歌:ドヴォルザーク
家路:ドヴォルザーク
グリーン・スリーブス:イギリス民謡メドレー
ロンドンデリーの歌:
庭の千草:
もみの木:クリスマスキャロル・メドレー
きよしこの夜
もりびとこぞりて

ジングルベル:アンコール

コンサートは素晴らしかったです。
室内楽アンサンブルでしたが、もうウットリ。
1曲が数分程度なので、我々のようなドシロートが船頭にならずにすみます。
カノンの生演奏良かったです~♪