marine*sky+blue

まるまるまりん

寝過ごしてしまったー。
フィギュアを見ていたわけではニャい。
見ようとしてたんだけど頭痛と悪寒のためあきらめた。風邪かも!

mrn_140220_01
まりんさんがまんまるになっている。
まーりんちゃん!

mrn_140220_02
チロッ。
まりん「うるニャいニャ」

mrn_140220_03
顔隠しちゃいました(;´д`)

そういえば佐村河内さん問題ですが・・・
私的にはわりとどうでもいいヽ(゚∀。)ノ
別に耳が聞こえなくて絶対音感だけで作った曲だから聴きに行ったわけでもない。
ゴーストが作ってたのは、許せない範囲ですけど。
会場に本人来て皆から拍手受けまくってし。

私が聞きに行ったのはNHKの特集番組を見たわけでもなく・・・
耳が聞こえない人が作った交響曲だからでもなく・・・
ヒロシマの原爆をイメージした曲だと思ったから。

でもやっぱり人の曲を自分で作ったと世に出すのはありえない。
あと耳が聞こえるのに聞こえないフリもダメでしょ。
ちゃんと裁きを受けてください。

ゆう曰く・・・
「え?あのサントリーホールの?チケット高かった奴だよね!」
「すごい旬じゃん!さすがなおち!」

このヒト、チケットの値段とサントリーホールしか覚えてないヨ。
でもサントリーホールは素敵だった!
また会場の周りがね「うはwむっちゃ東京っぽいw」って感じだった。
また行きたいなー、サントリーホール。

なめなめ

まりんは噛み猫であるが、なめ猫でもある。
↓ちょっと変なオッサンが写っちゃった(;´д`)
mrn_140214_01

なめなめしてくれるからと言って油断はできない。
なめなめ攻撃からのいきなりの噛みつきが得意技。
mrn_140214_02

葛西選手、ジャンプ・ラージヒルでの見事な銀メダルおめでとですー。
いやはや41歳ですよ。
10位まで他の選手は全部20代じゃなかったかしら。

葛西選手は本当に苦労してきた人だから、もう見てるこっちも嬉しい。
お父さんが病弱で、おうちは貧乏だったため最初はジャンプさせてもらえなかった。
下川町のジャンプ大会にこっそり参加し優勝、親に頼み込んでジャンプ開始。
両親は離婚。お母さんが働きながら支えてくれた。
リレハンメルでは惜しくも銀。
その後お母さんが放火によって死去。
妹さんは重病で、妹さんのためにも競技を頑張っている。
長野では足を傷め直前で交代。
そして41歳での銀メダル!
本当におめでとう!

某所でこんな書き込みを見た。創作だけどウケたので。

————————————————————————————
アルベールビルが終わった時葛西に、

未来人「私は未来から来た、あなたは将来個人でメダルが取れる。その時まで頑張れるか?」

葛西「分った。リレハンメルかな?長野かな?」

未来人「ソチだ、22年後な」

葛西「・・・」
————————————————————————————

もし、私が葛西だったら挫折しそうw
だってアルベールビル、リレハンメル、長野、ソルトレイク、トリノ、バンクーバー、ソチだよ。
7回目のオリンピックで個人メダルを取れるなんて想像を絶するw

葛西は「レジェンド」と呼ばれてるけど・・・
オリンピック公式HPでも「レジェンド」と呼ばれててすごいなと思った。

今回は来れなかったけど、岡部(43歳)と船木(38歳)もまだ現役だったよ。

カンガルーまりん

ちゃんと猫鍋をホカホカの状態にしていても・・・
フリースの中に入れろとのたまう、赤ちゃんカンガルーまりん。
mrn_140213_01

かわいんだけど、動いたら噛んでくるし・・・
興奮して暴れたりするのでチョト大変。
mrn_140213_02

撫でろーとおっしゃってます。
でも撫ですぎると噛んできます。
mrn_140213_03

私の左手を枕にねむねむ・・・
mrn_140213_04

明日はバレンタインデー。
すごくどうでもいいです・・・(´・ω・`)

とりあえず私実家と夫実家にチョコ送っておいた。
なんか男性だけにあげるのはアレなので、今年からお母さん達にも送った。

海外では男性からもプレゼントするし、家族間のもあるからニャ。
アメリカでは男性からのプレゼントが主流みたいね。

ちなみに私達夫婦間はすごくどうでもいい・・・
財布も1つ。2人で1人。
みたいな我々から見ると財布からチョコレート代が出ていき、2人で食べるだけ。
(ちゃっかり私も一緒に食べているヽ(゚∀。)ノ)

好きな人にチョコを渡すかぁ・・・やったことあるかしら。
結婚前からゆうにはあげてるけど、ときめいた記憶がない。
チョコ渡す=告白的なものはない気もする。
基本恋愛は受け身だからな。やりたいとは思わんな。
むしろ自分一人でチョコ食いたいわ。
ゴディバとか普段買わないヤツを大量食いしたい。酒飲みながら。

すごく・・・おっさんです・・・女とは思ません。

バイオリンとまりん

オリンピックがあると、深夜までテレビ見過ぎる(;´д`)
選手のみなさんの頑張りを見てると励まされる!
たとえ表彰台に乗れなくても、今までの努力も実績も嘘じゃないもの。
だから泣かないで沙羅ちゃん・・・(´・ω・`)

最近ココロを入れ替えて毎日バイオリンのレッスンをしている。
音階がビックリするくらい良くなった。

バイオリンはフレットもないし、その日の湿度とかで音が毎日変わる。
だから左手が超難しい。1ミリ以下で音ずれるしさ。
でもバイオリンの音の7割は右手と言われている。
実は弓を持っている右手が難しいのである。

曲をひいていると、鍋にはいったまりんが出てくる。
そしてこのポーズでころんころん↓

mrn_140212_01

ニャニャニャ・・・
そんなに私のバイオリンが素晴らしいのかしらヽ(゚∀。)ノ
鍋からわざわざ出てきて、床でお腹を見せてころんころん。
コレは喜んでいるとしか思えニャい!

しかし、E線の練習の時は部屋から出ていくよ・・・

バイオリンの絃は4本。
開放弦(指を押さえないで弾く)だと下の図の音。

vn01

E線の開放弦は高いミです。
高いミファソラシあたりを弾いていると部屋から出ていく。
確かにわかる。使っている弦のせいかもしれないけど結構なキンキン音。
弾いている自分でも結構しんどいんだよね。
曲ならまだしも音階練習だとなんかイラッとくるぜ。

でもこれも右手が良くなればまともになるはず・・・?
当面の目標はE線でまりんをころんころんさせるコト(`・ω・´)

あたたかーい

昨日は何だかポカポカした一日でした。
ゆうは「今日は休める気がする(`・ω・´)」とか言って会社をサボる。
家でプレゼン作ってました。

空いてる時間で玄関掃除とまりのトイレ掃除をしたよー。
この玄関掃除・・・大掃除の一部なのですヨ。遅すぎ。
今年もたくさん我が家に福が入りますようにー(*´∀`*)

日差しが強めなのでまりんの写真も明るく撮れました。

mrn_140130_01

mrn_140130_02
暖かくてもまだ湯たんぽと鍋のセットは手放せニャい!
早く春来ないかなー。