marine*sky+blue

避難訓練

避難訓練が学校であった。
1時間目の終わりに男子生徒が「避難訓練面倒くさい」と私に言ってきた。
私は「先生は絶対避難しないよ!ヽ(゚∀。)ノ」と言っておいた。

非常勤の私に関係ないだろうと思っていたわけで。
ところがどっこい、私も避難することに。

教務の先生が「先生、ヘルメットある?」と聞いてきた。
既に別の先生が用意してくれていたので「あります」と返答。
「ヘルメット被ってもかわいいんだろうね」と言われる。 
そんなわけないじゃないですか。難易度高いぞこのヘルメット。
しかも、変な防災用ベストまで着せられる有様。
ちょっとした罰ゲームのような感じになってまいりました!

子どもたちは防災ずきんをかぶって沈黙して避難する。
すごい。訓練されている!
帰り際に子供たちがおしゃべりしていたようで、学年主任がむっちゃ怒ってた。
そんなに怒らんでも・・・(´・ω・`)

そういえば、コンピューター関連をメインに担当している男性の先生がいる。
年齢は31歳のようだ。(以前聞きかじった)
その先生にパソコンのことで質問をしたら、むっちゃ手招きされた。
冗談まじりで、こっちゃ来い来いみたいな感じ。
・・・・他の先生にはそんなことしないと思うの。見たことないし。

もしかして、私のこと年下だと思ってる?
あなたより一回り以上上なんですよ・・・
若く見られたいけど、なめられるのはイヤという複雑な女心。

学校でのお仕事は大変だけど、嬉しいこともいっぱい。
今までそっけなかった子がなついてきたりすると、喜びも一入。
私の年齢を知りたがる男子生徒が私が結婚していることを知ると、残念そうにしてたり。
クッソかわいい・・・
まぁ、君のおばあちゃんくらいの年齢の可能性もあるんですけどね・・・
後はこの前学習室の生徒が(英語の授業は普通のクラスに入ってくる)、英語の授業楽しかった!とか言ってくれたり。
その日はそのクラスだけ英語が1日に2時間もあって「みんな、英語2時間もあって大変だよ~」と言ったら、「むっちゃ嬉しい!」「やった!」とか言ってくれたり。

ほんと子供たち、かわいすぎる。

実際の年齢

よく生徒がわらわらと寄って来て、「先生何歳?」と聞いてくる。
「え~?何歳に見える?」と聞くと「ハタチ!」「私もハタチだと思った!」とか。
違うよと答えると「24歳!」とか言ってくる。

死ぬほどカワイイんですけど・・・
まぁ実際はそれより+20以上なんですけどね・・・
子どもは大人の年齢を推測するのが難しいのだろう(・∀・)

しかし!今日大人の先生にも言われた。
「あら、先生結婚指輪されてるのね。もしかして結婚してるの?」
「はい。」
「ええ~!!若くて独身でキャピキャピしてる先生だと思ってた!ごめんなさい!」
「いえいえ。結婚して結構長いですよ。」
「じゃぁ20代後半とか?」
「いえ・・・もうちょっと上・・・(本当は[ちょっと]じゃなくて[かなり]上だけど)」

若く見えたのは良いことである。おそらく20代前半に見えたのであろう。
結婚して長いと答えて、20代後半と推測されえたので20代に見えること間違いなし。
しかし、気になるのは「キャピキャピ」である。
更にむっちゃ謝ってた・・・・なぜ・・・

どんだけ私、キャピキャピ女子に見えてるんだ・・・もう45だぞ。
アラフォーどころかそろそろアラフィフだぞ・・・

若く見えたことは嬉しい。マスク様様ですな。
しかし、やはり「キャピキャピ」と何故かむっちゃ謝られるのはキツイ。
きっとチャラついた若い独身女だと思っていたのだろう。

そういえばこの先生にこの前パンツ見られた。
確かに!この時は20代女子が着そうなフェミニンなワンピを着ていた。
そろそろ捨てようと思ってて、最後に成仏させたろと思って着てった。
で、パンプスを脱ごうとしていたらバックベルトが取れない。
それで前かがみでベルト取ろうとしていたら、後ろからパンツが丸見えだったらしい。
「女の子なんだから気をつけなきゃ」と言われたが・・・
すいません。実は結構なババアです。

小学生相手にガチ切れ

今まで生徒を全体的に怒ったことはあるけど、個人的にガチギレしたことはない。
しかし、この間ガチギレしてしまった。

テストの際の音声の調整をしていたら、不登校気味で生意気な肥満体の少年が「うるさい」というので、音量を小さくした。
「うるさい」という言い方にカチンと来ていたが、彼は問題児。
今までもクラスで騒ぐことがあったので、怒ることも何度かあった。

その後、「この音量の大きさでいい?」で聞いたら、「どうでもいい」とか言い出す。
そこで私は「君が言うから音量を下げたんだけど」と言うと「何でもいい」とのたまう。
更に私はキレて「自分の言ったことに責任を持て!」⇒「どうでもいい!」
「だったら最初から言うな!時間の無駄だろうが!」⇒「何でもいい!」
という感じでもめた。

ウケる。
このクラスは学年主任のクラスで、彼以外はに静かで真面目な生徒がほとんど。
今までも何度も「このクラスはいつも静かだね」「みんな真面目で授業やりやすいよ」
と言ったことか。怒る必要がないので、温和に楽しく授業をしていた。
しかし!!ヤツにガチ切れしている姿を他の真面目な生徒にみられたのがキツイ・・・
温和でやさしい先生を演じていたのに、キレたらキチガイそのものなのです。

結構落ち込んだんだけど、その後そのクラスの前を通りがかってもあの子は、教科書すら出していなかった・・・担任、つまり主任の授業なのに。
他の先生に聞いたら、他の授業でも教科書すら出さずおしゃべりらしい。
更に、その先生曰く主任とその生徒が取っ組み合ってるのを目撃したらしい・・・
言うこと聞かなくて大変なんだろうな。

うーん・・・その子はデブで背も高い方。私よりはギリ低いけど、横に太い。
主任は186cm。主任じゃなかったら、あのガキを体格的に抑え込めないかも?
しかし、見方によってはデカイ主任が子供に体罰を加えているように見えるかも?

まぁ、よくわからんが、私は主任に同情した。
あのガキ、いうこと聞かせるの大変だろうな・・・
私は週2回の英語の時間だけでいいけど、担任の先生は勉強以外にも色々面倒見ないといけないし・・・

担任の先生は本当に大変。
非常勤の私はなるべく、担任の先生の手を煩わせないように頑張ろうと思った次第。

校門に立つ先生方

私の退勤時に校門で男性の先生が立っていることがある。
生徒が下校後にも何か外で業務があるのだろうかと思ってた。
例の長身の学年主任もよく立ってる。
先生方は大変じゃのう・・・と思ってたが、ついに先日判明した。
ただ喫煙してただけだった。

え?あんな目立つところで喫煙?
ていうか、門のすぐ側に民家あるよね?

今まで私は喫煙後におしゃべりしていたのを目撃していたようである。
先日はついに喫煙しながらおしゃべりしているのを目撃したのである。
いやいやいやいや、むっちゃ愚痴とか言ってそうだけど、大丈夫なのか?
夏とかだと民家に聞こえそうだけど・・・

学校の敷地内は完全禁煙のようで、校門から出たところで喫煙おしゃべり。
今まで見た先生を数えてみると・・・6人くらいいたような。
この令和にまだ喫煙してる人いるんだ。しかも教員が。
私世代ならまだしも、若めの先生もいたのが意外。
タバコ10月からまた値上げするよね。

私も旦那も27~8歳で禁煙済み。
喫煙経験があるから、喫煙の楽しさはわかりまっせ。
私の大学の友人なんて、私は煙草がいくら値上がりしても止めないと思っていたと言ってた。だから止めたの知ったらむっちゃ驚いてた。

止めてもう20年近く経つけど、未だに夢を見る・・・
夢の中で喫煙していて、「せっかく止めてたのに、吸っちゃった~!!」パターン。
かなりリアルで、前回見た時は本当に吸ったんじゃないかと思うくらい。

でも、本当に止めて良かったわ。
煙草が千円超えても止めないと豪語していた父は煙草で肺がんになって、即止め。
肺を半分くらい手術で取って、抗がん剤治療。毛は抜けるし、副作用しんどかった。
更に再発してしまい、今度は免疫チェックポイント阻害薬をやっていた。
あれは数年前までは保険適用じゃなくて、1,000万超えだったよね。
肺がんの5年生存率も低いし、百害あって一利なし。
と、先生方に伝えたいが、ストレス凄すぎて止められないだろうな。

オンライン授業終了

9月30日でオンライン授業は終了。
市の感染者も一桁になり、10月からは元通りになる予定。

正直助かった・・・
通常授業と同時にオンラインの生徒も指導するのが大変。
英語はアクティビティもあるし、オンラインの子を満足させるのが難しい。
対面の生徒の質問攻撃にあっていると、オンラインの子放置しちゃうし。
というわけで、通常に戻ると言うことにホッとする。

今年度中にはもう一度くらい緊急事態宣言くるかな・・・
私は一年契約の非常勤講師。もし次年度も頼まれても一年お休みする予定。
やっぱりコロナが不安すぎるし、まりんのこともあるし・・・
体力的に大学がある前期は週4日がしんどかったし・・・
もしこの学校が4クラスくらいだったらなぁ。
マンモス校で5クラスあるので、週2日勤務にするのも難しい。

2学期は授業にも慣れてだいぶ楽になって、人間関係も特に問題なし。
まぁ、1学期は睡眠不足でメンタルやばかったのでしんどかったのもある。
今は割とのんびり楽しく授業できてるのである。

人間関係は小さいことは気にしないことにしてる。
先生方はとにかく忙しすぎて、その日によって機嫌の良し悪しがあるし。
先生方のご機嫌が悪いと、「私何か失敗したかな?」とかむっちゃ気に病んでしまうのだけど、まぁ特に何の問題もないということに気づいた。
先生方は他のことでいっぱいいっぱいのようなので、不愛想でも気にしないのが吉。
まぁ、何か私に文句あれば言ってくるだろ。