TOEIC受けました
3回目のTOEIC受けてきました~。
会場は前回と同じ相模原の大学でした。
今回のTOEICは私的には・・・
Part1) 簡単
Part2) ぬぬぬ・・・
Part3) 普通
Part4) 普通
Part5) 普通
Part6) 簡単
Part7) 簡単
やっぱり鬼門はPart2のよう。
今回は前回のような鼻水野郎もいなかった。
ただ横の若い女の子が常に髪の毛をいじっていた。ぐねぐねぐねぐねしてた。
音を出さないだけいいけど、目ざわりっちゃー目ざわり。
まぁそれはいいとして、Part2は難しかったなぁ。
もう少しだけ集中力をアップできればあと5問くらいはいけそう。
Part7が今まで受けた中で明らかに簡単だった。
今まではトーイッカー達が激難とか評価している回にあたった。
問題の冊子をめくると次々と現れる長文に何度も心が折れかけたわけである。
今回はするすると読める長文が多くて簡単だった。
まぁ、平均点も上がるので私のスコアもそれに従って落ちるわけですが。
ただ、簡単だったせいか油断しまくって。
「ふーっ時間内に解き終わってしまったぞ!さてさてPart5でも見直すか」
なんて余裕ぶちこいてたら、終了の合図間際に一パッセージ飛ばしてるの気付いた。
シングルパッセージの最後はたいてい難しいから飛ばしてたんだ。
慌てて5問塗り絵した・・・もっとスピードあげてたら全問解けたのに。
正直これは点数が出てみないと本当にわからない。
840行ってそうな気もするけど、行ってなさそうな気もする。
1月は慌てて受ける学生が少ないようで、平均点も高そう。
3月4月は問題改変前の駆け込み需要があるから、そこで頑張るかな。
というわけで、数日休んだらまた勉強再開しよう・・・ああエンドレス・・・