marine*sky+blue

通信の試験

通信大学の試験受けてきました~。
今回は前回に比べて全然勉強できなくて、もう脱獄(試験逃亡)しようかと思いました。
が、とりあえず何とか行って、終えてきました。

受かってるかは微妙だけど、まぁ行って良かったかな。
落ちてたら次は12月に受けないといけない。
むっちゃ面倒くさい。

試験が終わったらメディア授業なるものも申し込んでいるので、そっちもやらないと。
メディア授業は2科目取ってみた。追加で4万かかった。
結構高いよね(´・ω・`)

とりあえず試験が終わって一息つけそう。
まぁ先月仕事が終わってから死ぬほど好き放題やってたんですけどね。
だから、全然勉強に手がつかなかった(;´д`)

何をしていたかというと、創作活動的なものなのだけどハマりすぎてやばい。
常にアドレナリンが出ていて、食欲がわかず1ヶ月未満で2キロ痩せた。
この年齢で2キロって結構難しいっす。
たとえばジムに週3~4日行って有酸素してた時より痩せた。
だって全然食べてなかったんですよ。

40過ぎて私は言っていた。「食べてないのに太る~」
いや、あんた食べてますから。ガチで食べなかったら痩せましたから。
でも1400kcal/日推奨のところ、800kcalとかしか摂取しないの続けてたら痩せるわな。

今後はメディア授業をコツコツ受けて、ボチボチ勉強して、掃除したい。

試験の結果

自分が受けた通信大学の試験の結果出ました。

なんと4科目とも合格でした。
あれだけ悪態ついてた科目もA評価。
意外とできてたのかもしれない・・・?
ボロックソに言いましたが、先生に感謝。
他はSが一つとAが一つ。Bも一つありました。

秋の試験の科目はリポート出してしまったので、後はもう2通。
テキスト入手したので、ボチボチリポート書こうと思います。

自分の講義の試験結果も採点終了。
60人のクラスの方は例年いまいちなのだが、今年は1人を除いて全員合格。
1人の子はちょっとハンディキャップがある子なのだけど、再試に来てもらうしかない。
今年は出席率もよく、みんな静かだなと思ってたのだけど、結果も良し。

もう一つのクラスは一番気になってた子は無事合格。
試験前にしっかり勉強したことがわかる。
しかし、できてないのが数人いた。これは盲点。

時々質問をしてきてちょっとポカンとしている子がいたのだけど、試験の日も「先生あと何分ありますか」と話しかけられた。
私は彼の画面を見ずに「ああ、この子きっと全然できてなくて間に合わないのだろう」と思ってたのだけど、採点をしてみれば何とS評価。

もともとできないが努力をしまっくったのか、できない振りをしていたのか・・・
例年できない系の子がいて試験前に頑張ってAを取ったりするけど、Sはいなかったな。
私の試験は結構難しいので。

結局6人くらい再試になってしまった。
みんな来てくれるといいんだけどね。こなかったら再履修。

久しぶりの更新

2019年も半分が終わってしまいました(;´д`)

6月はなかなか忙しく通信大学の試験がありました。

4科目なので、10:00~15:30まで拘束。結構きつかったです。
3科目は大丈夫だと思いますが、一番力を入れた科目がひどい。
過去問をこなし、テキストの9割以上を押さえて臨んだら残り1割未満が出た。

しかもその1割未満が試験の80%なんですよ。
どういう問題?クソすぎる。
同じ大学講師として言わせてもらうとクソ。クソ問題です。
単位を取らせない、落とすつもりの試験問題。
通信なんて授業もない放置プレイなんだからおとなしく過去問から出題してろバカ。
過去問2年分8パターンの中ではかぶってる内容出してるくせに、私が受けたときは一切かぶってない。ケンカ売ってんのか。

しかも問題は3分で作れそうな問題。バーカバーカ。
私だったらこんなクソ問題は作らない。地獄に落ちろ。

次の試験は10月だけど、この科目受けてる暇なんぞないんですよ。皆無。絶無。
英語科教育法が1~4まで目白押しですからね。

悪態ついたら少しすっきりしました。
試験勉強に50時間くらいかけたからね。その反動がきますよね。

リポートと試験問題

リポートを合計6通提出しました。
しかしリポートの合否がわかるのはまだまだ先。

次は試験勉強です。6/23に試験があるのですよ。
基本的にリポート+試験で単位認定。

試験まであと約1ヶ月。


テキストです。

受験予定は4科目。過去問を見ながら傾向をつかむしかない。

ちなみに私が大学で教えている授業は2単位。
問題数こそ多いが、試験前には何ページのどこどこが出ると指示する。
そのため、試験前に数時間勉強すればいい。
我ながら至れり尽くせりだけど、こうまでしないと再試軍が多すぎる。

それに比べて私が受けてる通信教育はまさに放置プレイ。
まぁ授業料が安いから仕方ありませんな。

今年はいつも欠席やら課題未提出が多い学科がみんな真面目。
出席率もいいし、課題もしっかりやってくる。
ただ、一人だけ課題は出さない。課題を出しても全然完成してないってコがいる。
アシスタントをしてくれるTAにもその生徒を気にかけてやってと言ってるんだけど・・・
困ったもんだ。彼は単位が取れないかもしれないなぁ。

大学の授業終了!

大学の授業も終わり、試験の採点も終了~。
後はWeb掲示板に結果を貼りだすだけ。

今年は再試が5人くらいかな。
欠席者1名と後は試験で得点が取れてない生徒。

かなりおまけしても合格点(60/100)に達しなかった生徒は再試に来てもらうしかない・・・(;´д`)
授業の何を聞いて、何の試験勉強をしたんだろうという謎の生徒達がいる。

私の試験は問題数も多いので、どこを出るかをきっちり教えてる。
にもかかわらず全く点が取れないということは、勉強してないんだろうなぁ・・・

これで再試に来なければ単位は出ないわけだし。
ほんと真面目にやって欲しいわ。
でも、私の学生時代もかなり不真面目だったのであまり偉そうに言えないんだけど。

最近は手が痛くて困ってます。
一昨年や昨年もたまになったんだけど、今年は重症。
肘から手の平までの痛みと、手の指の痛み。
多分腱鞘炎なんだろうけど、指まで痛くて困ってる。

ブラをつけたり、料理の際に食料や野菜を袋から出すのが痛くて辛い。
袋はハサミで切ればいいんだけどね。

8月は22日くらいからMOS講座を担当。
それまでに色々病院行きたいんだけど、暑いと面倒くさい。

・まりんの病院(毎年の心臓エコー):予約済み
・私の乳(毎年チェック):面倒くさい
・手の痛み:整形外科って混みそうで行きたくない
・肌のニキビ:夏にニキビが出るようになったから。でも面倒。
・健康診断:毎年の健康診断

うへぁ・・・どれも面倒。
まりんのはいいんだけど、自分のこととなると本当に面倒くさい。
しかし、手は本当に困ったな。病院行ったところで治るかどうかもわかんないし。

もしかして・・・モンハンやりすぎ?300時間くらいやってるしな。
バトオペ来たから更にカオス。
夫には「試験で忙しいから私はバトオペしないから!」
と公言してたくせに・・・結構やってる。
β版プレイして動き重くてつまらないからやるつもりなかったんだけど。

ちなみに一次試験は8/19。
そろそろ勉強しないと。でも今年から加わった教科なので、何を勉強していいやら。
一応観光庁が出したテキスト手に入れたけど、150ページもあってやる気しない。
さて、ほかの4教科は免除取ってるのに、これで落ちるのもバカバカしいな。
勉強しますか~(;´д`)