最近やっとお酒を減らそうと考え始めえたニャ。
ここんとこね・・・食費のチェックしてなかったアルヨ。
もともと飲まない性質だったけど、ゲームやりながら飲む癖つけたら取れなくなった。
ここ数か月の食費を見てビックリ( ゚Д゚)
酒・・・飲みすぎだニャ。
以下がグラフにゃ。上が昨年。下が今年。お酒は嗜好品という区分け。要素はベージュ。
以前「食費を3万以内におさめるぞ!」とか節約ブログやってた人間の所業とは思えない。

下は酒類だけのグラフ。2013年がどんだけ暴走しているかおわかりいただけるであるニャ。
ゆうだけだと第三のビールをちまちま飲むから安い。お中元・お歳暮の時期はビール貰えるし。
しかし、私はエビスか黒ラベルか白ワインしか飲まない。だからこういった暴走特急になるニャ。

ゆうは昨年秋から超多忙。
月に何回か海外出張があったり、休日出勤が続いた。
ゆうのグレードでは残業代は出ない。でも休日出勤代は出る。あと出張手当みたいのも。
とゆーわけで、お給料が多かったワケであるニャ。食費が高くても全く気にならない。
特に1/2からの二週間の海外出張は比較的夫に対して淡泊な私を寂しさで悶えさせた。
しかも1月は休みなし!妻は寂しさのあまり更にゲームにハマるようになった。
しかしこの妻を悶絶させた海外出張と激務がもたらしたものは・・・賞与並の給与だったニャ。
とゆーわけで、妻の金銭感覚は見事狂うようになったのであった。
ただでさえ、さんす苦手ニャの・・・(´・ω・`)
現在は仕事がちょっとだけ落ち着いて休日出勤と海外出張がなくなっていつものお給与に戻る。
しかし妻の金銭感覚は狂ったまま。
テコ入れのため、家計簿を見直してみたら・・・酒の多さに腰抜かす寸前だったニャ。
というわけで、節酒を宣言するニャ!!!
夕方から飲んでる時あったけど、あれを止める。深夜帯にゆうが飲む時だけ一緒に飲むことにする。
食費が家計を圧迫するのが一番困るもん。
円安になってやっと会社の業績もちょっと良くなってきた。
株価がもろ為替の影響を受ける会社なのニャ。
でもまだまだ気が抜けない。役員が賞与返上っていうニュース見たけど当たり前。
社員の賞与UPも期待できない。エレクトロニクス事業の弾幕薄いぞ!何やってんの!
一応毎年お給料は上がっているけど、厚生年金保険料とかもあがってるしね。あと増税増税!!
環境税に復興特別所得税!増税幅は小さいけど油断しニャい!
とにかくまず、お酒を減らす!
でもね、でもね、会津旅行記の最後にまとめるけど・・・今は[モラトリアム]なのね。
秋からは酒なんて一滴たりとも飲めない可能性あるから、今のうちはチョット自由にいくニャの。