marine*sky+blue

自由時間

毎日会社とジムと家を行ったり来たりしているだけの生活の気がしてきた。

自分の時間がないっ!
と思ったので時間割作ってみた。↓フルタイムの日。

sche1310

青が自由時間。いちお3.5Hあるけど・・・
朝の1時間はなんかぼーっとしてたり仕事の準備してるからあまり使えない。

すると2.5Hしかないわけか?ぬぬぬ・・・!
昨日とか狂ったように2Hピアノ弾いてたから、自由時間簡単につぶれちゃう!

私なんて通勤時間たった10分だよ!それなのに、何故時間が足りないのだー。
ゲームやドラマ視聴とかも我慢してるのに!
往復2時間かかる人とか自由時間ないじゃんね。
私なんて9:35に家出て17:00あがりだぜ。超恵まれている環境なのにな。

仕事の後の死んだ魚タイムはほんと朦朧としながらご飯を作ったり何かをしている・・・
あまりにひどい時は意識を失うようにベッドに倒れこみ、1時間後に何とか起きる。

ドラクエとかでHPが1とかでも寝たら全快するのに違和感を感じていた。
でもわかったわ・・・私はHP1になることがあまりないから気づかないだけ。
ほんとにHPが僅かな時の凝縮した睡眠ってすごい。寝るだけで超回復する。
呪いすら睡眠オンリーで解除できそうな勢い。

午後出勤の日↓

sche1310_02

ふむぅ。いまいちでんな。
なんつーか夜の夕食2時間を1時間にできないかな。
下ごしらえとかしてあるんだけど、晩御飯とお弁当とお茶碗洗いすると2Hすぎちゃう。

とにかく、私のタイムマネジメント(笑)はクソですなヽ(゚∀。)ノ

NISA

FP(自称&笑)のはしくれとしてNISA(小額投資非課税制度)についてまとめてみた!
この前、上の先生にNISAについて聞かれたのよね。
既にまとめておいたので、対応できたけどあせったぜ。
というわけで、少し掘り下げてみる。

■開始時期・・・2014年1月(10年間)
       投資した年を含めて5年後の12月末までが非課税の対象
■適用範囲・・・年100万までの投資で得た利益が非課税

※普通は2014年1月からは10万の利益に2万(20%)の税金かかる

■NISAの特徴
1)NISA専用の講座を作る必要がある(銀行や証券会社)
 →1人1口座

2)適用金融商品
 →使える
 上場株式/投資信託/REIT/ETF

 →使えない
 定期預金/公社債投資信託/MMF/FX/金投資/商品先物取引

3)非課税の対象
 →配当金/分配金/売却益

4)適用条件
 →投資額が年間100万円まで
 →最長5年×5回

 つまり最大500万円の投資まで非課税

5)確定申告→不要

■デメリット
 →口座開設後4年間は他の金融機関に変更することができない
 →証券会社や銀行によって扱っている金融商品&手数料が違う
 →保有している株式や投資信託には適用されない
 →他の講座と損益通算できない?繰越控除もできない?
 →非課税投資額の翌年以降への繰り越しはできない

妹達の学校

repo_ria2013_001

インドネシアの妹のRiaちゃんが写真を送ってくれました。
なので、みなさんにも見ていただこうと思ってアップアップなのデス。

看護学校の周りを撮影して送ってくれました!
彼女達フェイスブック(FB)にも写真を上げてることが多いんです。
写真に男の子の同級生がいっぱい写っているんですよね。
日本って男性の看護士まだ少ないからちょっとオドロキ。

Riaちゃんは10月20日から数週間タイのバンコクへ交換留学生に行ってきます。
毎日忙しいので、荷造りとかする時間がないみたい。

来期から日本語の課程を取る様子。
[日本語は世界で最も難しい言語のひとつであるといくつかの記事で読んだ。
でも多大な努力なしでは目的は達成できない。がんばる]と言ってたニャ。

日本語はほんと難しいよね。英語が母国語の人は漢字で挫折することが多いみたい。
あとカタカナも厄介だよね。それに敬語!尊敬語に謙譲語!あれはキツそう。

でも頑張って欲しいな。いっぱいサポートできるし!
やっぱり日本人として自分の母国語を勉強してもらえるって嬉しい。

あとテレビで大阪のたこ焼きを見て、[美味しそう!]って言ってた(*´∀`*)
日本に来たら、ごちそうするーニャ。
そういえば、もう1人の妹Nitaちゃんが私がFBに上げた札幌のラーメンに興味を示してた。
でも彼女はムスリムなので豚が入ってるものは食べられないのよね。
だから鳥や魚しか使ってないのもあるよーって言っておいた。

Riaちゃんは自分の性格が友人たちによく言われないって悩んでた。
あまりみんなの前で笑ったりしないからそっけなく傲慢にみられるって。
自分的にはみんなに笑いかけてるののそう思ってもらえない。悲しい。って。
[neesanもそう思う?]って聞いてきたけど意外!
だってすっごい感じのいいやさしい子だもん。人当たりが良く、気遣い上手なタイプ。
実家に帰った時にあまり連絡しなかったら友人に怒られたとかそう言うのもあったなぁ。
みんなべたっと仲良くしたいんだろうけど、それをしないタイプだからそう言われちゃうのかも。

人付き合いは難しいよね。人間が群れるいたる所には良い感情があれば悪い感情もある。
私が働きに出る訓練校は毎日毎日生徒さんが同じ顔を突き合わせる。
するとやはりグループが出来て、グループ同士で対立したり陰口を言い合ったりするようだ。
(私はあまり気づかない(わりとどうでもいいので)のだが、後から生徒さんが教えてくれる)
大人でさえこれなんだもの、子どもだったら尚更だろう。

RiaちゃんもNitaちゃんもこの学校ではあと2年くらい勉強する。
みんなと仲良くやってくれればいいな。
でも子供ってさ、ちょっと嫌なことあっても翌日にはケロッとして仲直りしてたりするよね。
むむむ・・・?子供子供言ってるけど、彼女達も21歳。もう立派な大人ニャねー。

久しぶりのお仕事

repo_10w2013_001

約11ケ月ぶりくらいにお仕事行ってきました!
人数は16人なので、私としては楽チンなお仕事です。
ここでの仕事は私にぴったりなので待っていましたー。
他の事務仕事とか紹介してもらってても断ってたよー。
小田急使って東京になんか出られるか。圧死するわ。

久しぶりにお会いした先生に[髪短いのすごく似合ってる。感じ変わった!]
って言ってもらえてチョト嬉しい。
私は髪をまとめてアップにして仕事したい。実際いつもアップできる短さにしてもらってた。
でも、ショート&ボブフェチな夫が熱烈に髪を切ってくれとうるさいので・・・

生徒さんは前もって先生が[癖のある人が多いよ]っておっしゃってたけどほんとそう。
訓練校には二つのタイプの生徒さんがいる。
1)リーマンショック以降の極端な経済状況の悪化により無職になった人
2)なるべくして無職になっている人

女性は結構普通の人が多いんだけど、男性はなかなか濃い人が多い。
普通の男性はすぐ転職しちゃうからね。
今回明らかに目を引くのが、[僕ちゃんできる]タイプの男性。
私よりちょっと上くらいかなぁ。眼鏡をかけた気真面目そうな男性。

彼の隣に座っている、年配のあきらかにパソコンが出来ない男性がいる。
で、横目で見ながら彼が何故詰まっているか確認する。でも絶対教えてあげない。
それはとてもいいことである。生徒さん同士で教え合うと授業の邪魔になる。
だから徘徊している私を捕まえて質問するのが正しい授業の受け方。

でも彼のすごいところは、絶対教えてあげないのに、私がその年配男性の側に行くと・・・
ぼそっと声を発するのである。私に聞こえるように。何故彼が詰まっているのか。
私が側に行った時だけ[僕ちゃんできる]アピール、まじでうぜぇんですけど。
何度か続いて、あまりに鬱陶しいので[うるさい]と口パクで言ってしまったわ(;´д`)

まだウィンドウ操作とか基礎中の基礎なんです。
そんなんで僕ちゃんできるアピールどうでもいいわ。
パソコンできるつもりなら、そのスキル活かしてとっとと再就職したらいいデスヨ。
なんて思ってしまう極悪なワタシ・・・

なかなか濃いキャラがいっぱいいる10月生だけど、地を出さないようがんばる(`・ω・´)
猫かぶっていると、たいていは好かれるので穏便に仕事ができるのよね。
でも多忙になってくると被っている猫が一枚、また一枚と脱げていく・・・

だって、講師は嫌われ役デスもの。
寝ている生徒さんをおこし、ボーっとしている生徒さんに注意。
授業中に違うことやってる生徒さんすらいるよ。それも厳しく注意。
でもきちんとした生徒さんほど好いてくれるから、いいもん。

2013年9月酒類

alcohol_1309

9月の酒類の金額出ましたー。
エビスを飲む女が2週間いないせいで、更に金額はダウン。
このくらいが妥当な線でごわすな(`・ω・´)

今月はお仕事始まるので外食と酒類はちょっと増えるかも。
あまり気にせずいこうと思いますー。