marine*sky+blue

仕事打ち合わせ

仕事の打ち合わせに行ってきた。
単純に引き継ぎの打ち合わせだった。

お世話になった事務の方の退職により私の担当が変わるので引き継ぎ+顔合わせ。
辞める理由は社長が変わって人事が変わったこと。
2017か2018年くらいに社長が変わった途端、社長がその事務の方を残して全員解雇。
2020頃に退職を予定していたけど、コロナ騒ぎで一度思いとどまったそう。
年齢は54歳で、娘さんは大学の看護学部に入学し一段落したのもあるみたい。
再就職は2020当時は考えたみたいだけど、そもそも年齢的に募集がないとおっしゃってた。

以前この会社にいて、一斉解雇の時に辞めさせられた先生がいる。
キャリアカウンセラーの資格を取り、一度は働いたけど1年で辞めたそう。
現在は仕事をしていないとのこと。
その方も50代だと思うけど、50代になると仕事もなくなってくのね・・・

なんかとても寂しいな。
私が2009年に初めてお世話になった時からいらした人だし。
他の先生方は・・・

・A先生:自主退職。
・W先生:一斉解雇。その後キャリアカウンセラーとして1年働く
・M先生:職業訓練生。訓練後就職。自主退職しA先生と結婚。
・Yさん:事務の方。今回退職。

その他にも私と同じようなアシスタントの方もいたし、先生として正社員の人もいた。でも職業訓練を受注しなくなった時に解雇された。
知ってる社員さんはほぼいなくなり、残ったのは契約社員の私のみ。
寂しくなってまいりました。

教授たちの色んな話も打ち合わせで聞けてしまった。
正直教授ってすごくなるのは難しいけど、美味しいお仕事だと思ってた。
だって、年収は1,000万超えるしね。
去年小学校の先生見たけど、1,000超えるのって校長クラスだもん。
でも他の先生たちの大変さと言ったら・・・

それに比べれば教授は教授様様だし・・・
しかし、一番身近な教授が精神をやられ入院した時もあると聞いて、やっぱり大変なんだなと実感。
働くって大変。

事務のYさん、本当にお世話になりました。

そういえば新しく始めたものがどうなったか次書きます。

もう6月

2022年がもう3分の1が終わってしまい、6月が終われば半分が終わってしまう!

大学の仕事は今年は変な教授とタッグを組むことになった。
例年3コマ担当しているうち1コマは教授とタッグを組む。
今まで4人の教授と1人のアシスタントさんと組んだけど、今年のは飛び切りヘン。

私より若い准教授なんだけど、なんかすごい挙動が変。
女の子ばっかりに話しかけて正直キモイし、教え方もクソ。
毎年このクラスの仕事は断ろうかなと思ってるんだけど、来年は断ろう。
またこの変な教授と組まされるとうんざり。

ていうか、もしかしたら私のお仕事なくなるかも。
こちらにお世話になった頃からずっといる事務員さんが辞めてしまうそう。
今は課長で、私より年上の女性。
この方にはとっても良くしてもらった。
お給料上げるようかけあってもらったり、今まで無給でやってた作業にお金を出してもらったり。

で、新しく担当になった人が私と食事をしたいとのこと。
食事?ええ面倒くさーと思って断ったんだけど・・・以前食事会行ったことあるわ。
職業訓練で雇った正社員が入るから私とか他の講師さんを辞めさせるときにお世話になりました的な。
その後結局再雇用されたけど・・・

食事会⇒お世話になりました⇒私も辞めさせられる?
確かに外部の私に頼むより中にいる人にやらせた方がいいもんね。
昔は実際そうだったし。

あー、でもちょっとそれでもいいかも。
正直結構面倒くさくて・・・
今新しくお金になるかもしれないものを一生懸命作ってるんだけど、そっちに専念したいなってのもある。

ALTともお別れ

ALTとも最後の授業を終えて、今日はALTが就業最後日。
この前私が次はここに来ないと聞いて、残念そうにしてくれてた。
今日は私が帰る時に、わざわざついてきてくれて、挨拶をしてくれた。
とても名残惜しそうにしてくれて、何だかうるっと来てしまう。

ALTは同じ学校に3年いれるらしいので、来年も彼はここにくるだろう。
多分学校では絶対来てほしいと思う。

だって完璧だもん。
1)見た目:背が高くイケメン
2)性格:穏和・面白い
3)頭:むっちゃいい。適応力高い
4)日本語:ペラペラ
5)英語:アメリカネイティブ

日本語ペラペラなのが大きいよね。
すっごく英語が堪能な先生がいるけど、ほとんどの先生は英語は苦手。
だからALTと日本語で授業を打ち合わせできるのは最強。

私もほとんど日本語でしゃべってた・・・
だって本当に日本語が堪能な人なのだもの。

そしてアメリカ人ネイティブなのもやっぱり重要。
ヨーロッパ系(イギリス英語)のALTもいるけど、学校で習うのはアメリカ英語だし。

私が英語教師として初勤務のALTが彼で本当に良かった!
1年間ありがとう!

冬休みが突然の終了

私の初仕事は1/13(木)から。
これは校長先生に確認済み。

しかし!突然1/11(火)から行くことになりました。
ヒドイ話じゃ!

事務の先生が私に2度電話してきて、出勤日を確認。
その後校長先生から電話がきて、1/11(火)に授業あるから来てとのこと。
授業なかったら非常勤の先生はお休みでいいんだけど、授業あるから。とのたまう。

いやいやいや・・・
11日は始業式だし、4時間授業だし、絶対英語ないと思うんだわ(;´д`)
5年生の主任の先生からはもお話し聞いてないし、と告げると。
確認してから電話くれるとのこと。

再び校長先生から電話が来て、結局「授業ないけど来て」となった。
え?授業ないのに行くの?

というわけで、授業ないのに冬休みが突然打ち切られ、出勤することになったよ!

後から事務の先生が個人的にお電話をくれ、成り行きを教えてくれえた。
私が1/13日からの出勤ですと伝えた後に、教頭先生とお話ししそれで決定したらしい。
しかし、教務の先生が11日は英語の授業あるのに!と困ったらしくて・・・
それで校長先生が電話をしてきたのだ。

あの・・・
教務の先生も校長先生も・・・
まず、5年の主任に確認してください。

結局5年生の時間割を決めてるのは彼なのだから。
そして、その時間割次第で私の英語の授業の有無が決まるのだから・・・

なぜ教務の先生が11日に英語があると思ったのか。確かにALT出勤日だけどさ。
そして校長先生は主任に確認せず、授業あるから来てとおっしゃったのか。

そんなカンチガイから出勤することになったよ。
しかも給食ない日で、お弁当をみんなで購入するらしい。自費だよ・・・

その日は授業がないから、3学期の成績の入力と(実施済みのテストをシステムに入力)、配布プリントづくりに使うよ・・・
まぁ、時給2500で配布プリントづくりは楽ちんなのでいいんだけど・・・
冬休みが早く終わったのショック!その日歯医者予約あるから移動しないと!

フェスティバル

小学校でフェスティバルがあった。
自分が担当している学年だけ見て来たけど、なかなか手が込んでいる。

最初は絶対に来てね!と言われたクラスだけ行こうかなと思ってたんだけど、同じ学年を担当している社会の先生に誘われて色々見て来た。

クロームブックを使ったクイズがあったり。
ちなみに、ここではフードロスの問題で一位を取った!
早押しになっていたんだけど、すごいよね。どうやって作ってるんだろ?

社会の先生と私と6年生と5組の担任の先生で戦ったんだけど、5組の先生がビリだった。
たぶん担任の先生はフードロスの授業を子供たちと一緒に受けていたはずだけど・・・

あとはスポーツ的なゲームとか。
目隠しをして、ボールを投げたり、座った状態でバレーボールをしたり。
ボッチャとか射的とかもあって、ほんと手が込んでいる。

子どもときゃいきゃい言いながら遊んで、お給料もらえて今日は最高。

あるクラスに私のファンクラブがあるんだけど、女子たちが私を見つけると「尚子先生!」とキャーキャー言ってくる。
むちゃくちゃ可愛すぎてやばい。
すっかり寒くなってきたので「寒いね」と言ってると、女児が二人私の手を握って暖めてくれたり。

すっかり大人びてツンとした女子も多いけど、まだまだ子どもな女子もいて、甘えん坊でかわいいのである。
男子はみんなまだ昆虫みたいである・・・

午前中がフェスティバルで午後は授業だったんだけど、あっという間だったな。
5年生のクラスを周るだけで精一杯。
6年生のクラスとかも結構凝ってるんだろうなぁ。

とにかくいい思い出になったお祭りの一日でした。