家庭教師始めました3
で、とにかく完璧に対応できるように必死なんですが・・・
ご家庭が支払う額って高いのよね・・・家庭教師って・・・
時給もパソコン講師よりも結構高かった・・・
ご家庭は更に家庭教師派遣会社にも払ってるわけで・・・
学生時代は結構適当にカテキョやってたけど、今の私は違うのだ。
大人になってお金のありがたみをイヤというほど知ったのだ。
だから私がお時給に合う仕事をせねばらならないのだ。
しかし、この生徒さん受験勉強よりも日々の学習を見て欲しそうなのですよ。
内申もちょっとあやしい感じで、志望校もビミョウに決まってない。
受験対策の問題演習というより、一緒にお勉強してください。的な。
ブランクのある私にはある意味ピッタリ。
この生徒さん以外にも塾講師のお誘いが来てる。
英語の講師が欲しいようだ。理数の講師は結構いるんだって、不思議。
文系の方が余っていそうなのにな。
英語は望むところだけど、やっぱり国社がね・・・
今から地理・公民・歴史を全部やり直すの間に合わないしね・・・
国語は文法と古典と漢文やればあとは何とかなる!
敬語とか漢字とか四字熟語とか文学史とか超萌え(*´∀`*)
でも塾講師は断ろうと思ってる。カテキョより時給安いし。
拘束時間も長いし、週4日くらい来てほしそう。無理ー。
私はちょっと考えているのです。
いつもお世話になっている職場が職業訓練を止めるかもしれない。
上の先生がおっしゃていた・・・
今はパソコンが一家に一台の時代。
そして今後就職してくる世代は全て学校でパソコンを習っている。
パソコンを教える仕事自体先細りなのかも。
でも少子化でも塾とか家庭教師ってある程度需要があると思うのね。
親が子供の教育に金をかけたいと思う気持ちはいつでも同じ。
だから、パソコン講師の仕事がなくなったらそっち系で働きたいな。
年とってもできるし、人に物を教えるというノウハウは共通で活かせるし。
というわけで、今の家庭教師を細々としながら・・・国語と社会を極める!