marine*sky+blue

もう1人の生徒さん

もう1人の生徒さんに会いました~。

なんというか、絵にかいたような中の上くらいのできる子でした。
もう1人の子はとにかく基礎ができてない。
その基礎をたたき込むのになかなか骨が折れる。

しかしこの子は、するするーっと解ける。
テストも80点。まぁまぁの点数だけど、とにかく基礎ができてる。
中学生の頃から塾に来てるらしいからなぁ。

しかも、顔がかわいい。テニス部だそうで。
なんというか、絵にかいたようなかわいくてお勉強ができる子。
性格も良さそうで、よく笑ってくれる。

老婆心だけど、こういう子は気をつけなくてはならない。
世の中にはキチガイがいっぱいいるからね。

先日も東大志望で阪大法学部(偏差値71)に合格してた美人の予備校生が殺されてた。
美人で性格が良く中学時代は生徒会長も務めた。しかもスポーツもできる。
そして熊本一の進学校の高校に入学。
東大志望のため、九大を受かっていたのに一年浪人。
将来は弁護士とか検事になりたかったそう。
ほんと、絵にかいたような理想の女の子。
それが同じ予備校のその子に惚れてた男に殺された。

ほんと若い女の子は警戒しすぎても過剰なことはない。
男性の9割は普通の人だけど、たまにキチガイ混ざってるからね。
Y遺伝子上に現れるキチガイ遺伝子みたいのもあったはず。

それにしてもぱっと暖かくならないですね。
早く春にならないかなぁ。

新しい生徒さん

新しい生徒さんと初顔合わせしました~。
まず1人目。
中三の女の子、剣道部。

まずは三学期末のテストの確認から始めようとしたんだけど・・・
なんというか、テストが出てこない。

あるであろうファイルを探すも存在せず。
英語の授業で配布されたプリントのファイルをチェックするも存在せず。

というか、ファイルがすさまじい・・・
最初のうちはきちんとプリントがファイルされているが・・・
後半は折りたたんで挟んでいるだけ。

勉強をしていて、重要だと思う点は・・・
1)机周りの整理整頓(机が汚いと勉強する気にならない)
2)道具をきれいに(なるべく情報を一元化)

特にノートなどに情報を一元化すべきである。
本当はテキストに全部まとめるのがいいんだけどね。
でも教科書でさえ既に1年と2年は分かれているわけで。
となると、徹底的な文法と語彙をまとめたノートが必要。
というわけで、作ってもらおうと思います。

前回の生徒さんにも作ってあげたんだけど、喜んでくれた。
入試の際には試験会場に持っていくって言ってくれた。

ていうか、なんか学生気分の教室って感じだったな。
個別で指導なんだけど、後ろとかには別の先生と生徒さんがいる。
で、クッソうるさいの。声でかい。
他にも先生と生徒さんがいるのがわかってない。
しかも生徒に暴言吐きまくり。お友達感覚なんだろうけどありえないわ・・・
あくまでも私にとって生徒さんはお客さん。いくら子どもでも。
でも大学生の先生たちはその自覚がない感じ・・・

正直男の大学生が一番好きじゃない。
まだ親の庇護下で学費出してもらってるくせに性欲だけ一丁前でうざい。
ていうか、4月からその嫌いな大学生の指導じゃん・・・忘れてた。

2016年2月食費

5万切るのはかなり難しくなってまいりました。

foodCosts_1602

あきらかに外食にやられてます。
2月なんて外食費が半分近くじゃないですか。
わりと家で自炊した日が多いのに。

お酒は下がりませんね。
alcohol_1602

夫が就寝前に1日一本発泡酒を飲むくらいなんだけどな。
ていうか去年の2月は何でこんなにお酒が少ないのだ?

2016年2月光熱費

2016年2月の光熱費です。

energyBill_1602

電気代はわりと低い方かな。
料理もわりとした方なので、ガス代はちょっと高めに。
ガスはもう少し低くできるけど、家でお風呂に結構入ってしまった。
ジムで済ませばいいんだけど、結構行くのが面倒で・・・
もったいないので、3月からは頑張るぞ!

資格取りなおし!

職場からは別にいいよと言われてるのだが・・・
MOS取りなおし開始してみた!

私が取ったのは結構前でMOSのSpecialistの2007のWork/Excel/PP/Access。
そして何故かExcel2010のExpertだけ取ってみた。

昨年10月生の講座から職場も2013に。
授業は2013を担当してたけど、取り直さなくていいみたいなので放置。
しかし、大学でMOSの講座も担当しそうなので、取りなおし開始~。

とりあえずPowerPointから受けてみた。
今の時期は結構混んでてなかなか受けられない!
わざわざ隣りの市まで行って受けてきました。

結果は満点で合格。
というか、これ落ちたらやばいでしょ。
簡単な資格だし、一応これ教えてるんだしさ・・・

3月中にWordとExcelも取っちゃいたいんだけど、ちょっと面倒だな。
費用も1回1万超すしなぁ。

3月からは個別塾講師を開始することに。
1人は7月末くらいまで。もう1人は受験まで。両方とも今年中3の女の子。
正直ちょっと面倒だなー。新しいことを始める時って最初が面倒。
私にとって最初の負荷がハンパない。
でも今年も新しいことにちょっとずつチャレンジしてみたい。