marine*sky+blue

大学二回目

大学の2回目の授業が終わりました~。
1回目は休講にしてもらったから、厳密に言うと3回目。

今年はうるさい学科を座席指定にしたら授業がやりやすい!
お陰さまで昨年ほどのストレスはあまり感じてません。
もちろん、ちょいちょいストレスは感じます。

もともと細かい事が気になる性質なので(;´Д`)
この辺を改善したいですね。
あまり何事も気にしない性格になりたい!
そういう性格だとだいぶ楽だろうなぁ・・・

次はGWを挟んで5月10日。
しばらく、ゆっくりできる~。

ところで、最近履いてなかったお気に入りのハーフパンツを履いてみた。
すごく緩くなっていた!

体重自体は1キロ程度しか減ってないのに、嬉しい。
腰周りと尻周りも細々と減っているのね。
勉強もしたいし、ジムは週3回くらいにしたいな。

GWの計画ですが

1)ショッピング
2)簡単なハイキング
3)熱海
4)まりんの病院(ワクチン)
5)結婚記念日の食事

など考えてます。それ以外は掃除頑張るっす!

辞職

昨日のカオス状態の時に、私が契約している会社の先生がきた。
2009年からお世話になっている先生で、とても教え方が上手。

Officeのアプリケーション指導はもちろんのこと、キャリア相談もできる。
私は大変良くしてもらっているが、なかなか厳しい性格の女性である。

昨年3月に元生徒さんで5年ほどいた契約社員の女性が退職。
その後に入った男の社員さんも先月末で退職。
やっぱり先生と事務の女性がなかなか手厳しいからだと思う。

そして、昨日の大学のカオス状態にこの先生が来て私に言ったのだ。
「今月末で退職するので挨拶に来ました」

え?今月末?
先月お会いした時はそんなこと一言も言ってなかった!
そんな素振りも見せなかった。

退職の理由はよくわからない。
正直今まで仕事をもらえてたのもこの先生がいたからなのである。
あまりにビックリしすぎて、何だかいまいちピンとこない。

その後挨拶メールが来ていた。
有給消化のため4月はあまり出勤してないそう。
もう会えないかも?

私に対して「感謝」しかありません。と書いてあった。
感謝したいのはこちらである。
私のことを信頼してくれて、いつも定期的に仕事を紹介してくた。
大学の仕事も紹介してくれた。

私は本当に飽きっぽいのである。
結婚してからはたいてい短期の仕事に申し込む。長期イヤだから。
短期が終わった後もたいてい継続してと言われる。(外面だけはいいので)
とりあえず断り切れず残るのだが、1年ほどすると飽きて辞める。

でもここは8年もお世話になった。
もちろん週3~4回勤務で午後から出勤とか多かったし。
自転車で通勤できて便利とか、毎回生徒さんが変わって気分一新できるとか。
色々要因はあるけど、仕事紹介してもらえなきゃ続けられないし。

マジでお世話になった先生が辞めてしまうがにショックすぎる。
でもあまりにも急だからほんといまいち実感が湧かない。
こんなに急ということは、ご両親に何かあったとかそんな感じだろうか・・・

帰省土産渡すチャンスあればいいんだけど・・・・

大学1回目

大学の授業が終わりました~。

一言で言うと、カオス。
毎回一回目はカオス。
しかし、今回は別の意味でカオス。

なぜならばパソコンがプロジェクタに繋がらない・・・
私のパソコン画面をプロジェクタに映し、それを見て生徒が作業する。
それが映らない~。

一時間以上前に行って良かった。
教務課の人に頼んで直してもらおうとしたけど、全然駄目。
結局授業一分前に、急きょ別のPCで授業を行うことが決定。
しかも、そのPCはWindow7のOfiice2010。ネットもつながらず。

生徒はWindows10のOffice2013。バージョン違えば画面も違う。
あのね、授業開始20分前とかならまだしも1分前にいきなり言われても・・・
教授は非情にも「何とか頑張ってやって」って感じだし。
そりゃアンタはいいよなー。結局、授業やるのは私なんだからさ。

1コマ目は何とかやりこなして、2コマ目は教授が生徒と同じバージョンのPCくれた。
おかげで何とかなったけど・・・

今年は1回目を休講にしてもらったので、2回目は内容がギュウギュウ。

1)1回目と2回目の内容をやらなくてはならない
2)初回はネットを繋ぐためカオス

初回はネットにつなぐため、たいていカオス。
Wi-fiの設定をするんだけど、パスワードが複雑だしなかなか繋がらない子もいる。
そして1回目と2回目の内容をやらなくてはならないため、更にカオス。

で、トドメがPCが繋がらなくて大カオス。

3コマ目も今年はパソコンが全部変わったし、前回メール送信ができなかった。
そこもフォローしなきゃ駄目だし、教授は別の教室行っちゃったし。

とにかく何とかこなしたけど・・・ほんと疲弊。もうクッタクタ。
しかし2回目からはだいぶ楽になるはず!

来週はパソコン直っているといいんだけど・・・

実家ダイエット

実家に行って太るかと思いきや痩せた。
多大なストレスによる食欲減退である。

おかげさまで、帰ってきてジムで計測したら・・・
体脂肪1キロ減って、筋肉1キロ増えてた。
実家行ってる時プロテインも飲まないし筋トレもしなかったけど。
まぁ、ジムの体組成形もたいしてアテにはならんな。

とにかく、数値的には大満足。
腰回りもだいぶ落ちた。まだまだ脂肪多いけど。

結論。
ダイエットには食事制限が一番。
以上。

だってさー、こっちにいる時1300~1400キロカロリーは取ってた。
でも400~500キロカロリーの運動はしてたし!でもいまいち減らない。
実家で摂取カロリー減ったらするりと落ちた。
やっぱり食事制限が一番効く気がする。

でも運動は継続しないとね。
毎日のストレッチも帰って来てから再開。
ジムも週3~4回は行きたいです。

明日から大学の授業。
2年目だし内容は問題ないんだけど・・・時間が足りなさそう。
1回目休講して2回目だから、1回目と2回目の内容を押しこんだ内容。
明日乗り越えれば通常通りだから多分大丈夫。

5月入ったらまた英語指導始めたいな。
英語指導の経験きらしたくない。

TOEIC今後の対策

今までの受験履歴です。

最高点は
Listening 410
Reading 480
TOTAL 890

リーディングは昨年4月も410。
この一年全く伸びてないってことですなぁ・・・

直前にやった模擬を見てみた。

3/8
L 97/100
R 86/100
T 183/200
得点率 91.5%

3/9
L 92/100
R 85/100
T 177/200
得点率 88.5%

88.5%~91.5%ですな。
ほんと本試験と同じくらいの精度ですな。
運が良ければ900行くくらいの感じ。

リスニングはまぁいいとして・・・
リーディングは14~15問落としてる計算。
だいたい14~15問落として400点前後らしい。当たってます。

3/8 リーディング
Part5 24/30 80%
Part6 15/16 94%
Part7 47/54 87%
TOTAL 86/100
Part5が難しめ。でもその分Part7が簡単。

3/9 リーディング
Part5 28/30 93%
Part6 14/16 88%
Part7 43/54 80%
TOTAL 85/100
Part5が簡単。でもその分Part7が難しめ。

うーん・・・本試験の手応え的にはパート5が難しめだったかな。
つーか、それでも8割取ってるんだろうな。
リーディングの85%を90%に押し上げれば900超えるだろうけど・・・

うーん。これ買って徹底的にPart5-6潰しに行こうと思ったけど・・・

85%を90%に押し上げるのに1000問か・・・
労力ハンパねぇっす(´・ω・`)

最終目標は950と思ってるけど・・・
平たく言うと200問中95%くらいは正解しなきゃダメってことだす。

とりあえず5月の受験はやめた!
上述の問題集買ってもやりきる時間ないし。

次は6月か7月に受けようかな。
ていうか、TOEICに取りつかれるヒマはないんだった。
とにかくスピ―キングをやらないといけない(;´Д`)

TOEICなんて700~800点台で数年悶絶してる人が山のようにいる。
あまり時間使いたくないのが本音っす。