今年度の仕事終了!
MOS講座が終了し、とりあえず今年度のお仕事は終わり。
もしかしたら2月にまたMOS講座があるかもしれないけど、先なので知らん。
大学の仕事終わったので同人の続き描くぞ。
次作は2章まで仕上がってるのに、その後ほぼ手つかずで放置。
今年中にリリースしたい~。
しかし、夫の扶養からは出たくない!
出ないように調整する(^^♪
最近夫の仕事が忙しすぎて大変そう。
10月いっぱいは忙しいかもしれん。
私がフォローせねば。
まりんの体調は8月中旬の下痢がおさまってから、10月7日の定期健診まで落ち着いてた。
しかし、先週嘔吐が4日続きまた通院。
胃炎のようで、点滴してもらい自宅でも投薬し今は落ち着いている。
ふと思うんだけど、一人で猫飼ってる人って世話しきれるのかな?
猫や犬が若いうちはいいけど、年取ったら大変。
今私がしていること。
1)就寝後2~5回まりんに叩き起こされる(エサを食べている時撫でないとダメ)
2)朝:投薬(2~3種類+ワセリン)エサ・飲水量の計測、交換。トイレの掃除
3)午前~午後:エサの面倒(食べているときになでる)・血圧の計測
4)夜:投薬(2~3種類+ワセリン)エサ・飲水量の計測、交換。トイレの掃除
水エサの交換と記録、投薬、血圧計測、トイレ掃除、エサの補助などやることだらけ。
これを一人暮らしで仕事している人ができるのだろうか。
薬も何種類も飲んでいるのでカプセルに詰める作業とかもあるし。
急に具合悪くなったら通院もあるし。
うーん・・・悩ましい。